一三、習字 | ||||||
1 | 啓蒙手習の文 | 上、下 | 福沢諭吉編、内田晋斉書 | 慶応義塾 | 明治 | 四年 |
2 | 窮理捷経十二月帖 | 上 | 内田晋斉著並書 | 玉養堂 | 五年 | |
3 | 女童十二月要文 | 上 | 小川持正著、深沢菱沢書 | 光玉堂 | ||
4 | 本朝三字経辯 | 全 | 富沢当英著 | 京都 村上勘兵衛 | 五年 | |
5 | 習字必要 | 初篇完 | 荻田長三 | 大阪 宝文堂 | 五年 | |
6 | 習字、公用文章 | 全 | 黒田行元輯、川瀬白巖書 | 東京 文明書楼 | 六年 | |
7 | 習字、改正商売往来 | 全 | 黒田行元輯、山口松雪書 | 〃 | 六年 | |
8 | 窮理捷経女訓十二月状 | 上、下 | 高田義甫述、伊藤桂洲 | 東京 若林喜兵衛 | 六年 | |
9 | 開化文章 | 六年 | ||||
10 | 書法講話説明之部 | 全 | 萬湖居士著 | 書法研究会 | ||
11 | 名尽、通称実名 | 全 | 下関 書籍会社 | |||
12 | 五十韻支干数名 | 全 | 〃 | |||
13 | 習字必用二編 | 全 | 荻田筱夫書 | 大阪 宝文堂 | ||
14 | 堺県第一〜第七習字本 | 村田海石書 | 秋田屋庄輔 | |||
15 | 単語五千字 | 吉岡孝始著迷、村田海石書 | 柳原喜兵衛 | 七年 | ||
16 | 小学習字本 | 一〜十二 | 浪華文会、村田海石書 | 大阪 浪華文会 | 十四年 | |
17 | 小学習字本 | 一〜六、八 | 谷萬吉郎、村田海石書 | 松村九兵衛 | 十五年 | |
18 | 民間普通苗宇習字本 | 富村政太郎、村田海石書 | 克己堂 | 十五年 | ||
19 | 真行草三体千字文 | 下 | 村田海石書 | 姫路 山野長平 | 十五年 | |
20 | 小学尋常科習字本 | 一、二 | 静岡県学務課、高田忠周書 | 二十年 | ||
21 | 小学習字本尋常科 | 一年上下 二年上下 三年上下 四年上 |
今井道雄、村田海石書 | 大阪 柳原喜兵衛 | 二十一年 | |
22 | 小学習字本尋常科 | 一年上 二年上 |
〃 | 吉岡平助 | 二十一年 | |
23 | 真行草三体千字本 | 全 | 村田海石書 | 鐘美堂 | 二十三年 | |
24 | 勅語習字帖 | 全 | 〃 | 大和五条 聚珍社 | 二十四年 | |
25 | 勅語習字帖 | 全 | 中島久書 | 鍵井福音舎 | 二十四年 | |
26 | 小学女子新習字帖 | 巻七 | 奥田清十郎、村田海石書 | 二十六年 | ||
27 | 尋常小学習字帖 | 三年下六 | 東京府教育会、香川松石書 | 東京 阪上書屋 | 二十六年 | |
28 | 高等小学女子習字帖 | 一〜八 | 〃 | 〃 | 二十六年 | |
29 | 不明 女子小学習字帖 | 一、三、 五、七 |
香川熊蔵書 | 東京 金港堂 | 二十七年 | |
30 | 修正小学習字帖女子用 | 一、三、 五、七 |
〃 | 〃 | 二十七年 | |
31 | 三体帖 | 一、二、三 | 小野鵞堂書 | 大阪 松村九兵衛 | 二十八年 | |
32 | 尋常小学習字帖 | 一〜六、八 | 奈良県教育会、香川松石書 | 寧楽 阪田購文堂 | 三十一年 | |
33 | 高等小学習字帖 | 一〜八 | 〃 | 奈良 辻本藻文堂 | 三十一年 | |
34 | 高等女子習字帖楷書、行書 | 小野鵞堂 | 大阪 森本専助 | 三十二年 | ||
35 | からすまる帖 | 全 | 岡田起作 | 晩成処 | 三十二年 | |
36 | 女子消息雁のゆきかひ | 上、下 | 落合直文、小野鵞堂書 | 東京 大倉保五郎 | 三十三年 | |
37 | 朗詠帖 | 一〜四 | 小野鵞堂 | 吉川半七 | 三十四年 | |
38 | 習字改良教授法一同説明一 | 田賀糸静湖 | 大阪 全国習字筆法奨励会 | 三十四年 | ||
39 | 女子消息帖 | 巻七 | 光風会、阪正臣書 | 東京 光風館書店 | 四十一年 | |
40 | 新定小学習字帖 | 林五一編、村田海石書 | 東京 金港堂 | 二十年 | ||
41 | 改正尋常小学習字本 | 平仮名 | 玉木本三郎編、村田海石書 | 大阪 繁本良之助 | 二十年 | |
42 | 改正尋常小学習字本 | 人名 | 玉木本三郎編、村田海石書 | 大阪 繁本良之助 | 二十年 | |
43 | 改正尋常小学習字本 | 庶物名称 | 玉木本三郎編、村田海石書 | 大阪 繁本良之助 | 二十年 | |
44 | 改正尋常小学習字本 | 府県口上書類 | 玉木本三郎編、村田海石書 | 大阪 繁本良之助 | 二十年 | |
45 | 高等小学習字帖 | 一年上、一 | 東京府教育会編、香川松石書 | 東京 阪上書店 | 二十六年 | |
46 | 尋常小学書キ方手本 第五年用 | 上乙種 | 文部省 | 四十三年 | ||
47 | 尋常小学書キ方手本 第五、六学年用 | 甲、乙 | 文部省 | 大正 | 五年 | |
48 | 尋常小学書キ方手本 第五、六学年用 | 甲上、下、乙種 | 文部省 | 五年 | ||
49 | 尋常小学国語書キ方手本 第二学年用 | 上、下 | 文部省 | 六年 | ||
50 | 尋常小学書キ方手本 第一学年用 | 甲種 | 文部省 | 七年 | ||
51 | 尋常小学書キ方手本 第一学年用 | 乙種 | 文部省 | 七年 | ||
52 | 尋常小学書キ方手本 第二学年用 | 上、下甲種 | 文部省 | 七年 | ||
53 | 尋常小学書キ方手本 第二学年用 | 下、乙種 | 文部省 | 七年 | ||
54 | 尋常小学書キ方手本 第三学年用 | 上、下甲種 | 文部省 | 八年 | ||
55 | 尋常小学書キ方手本 第三学年用 | 上、下乙種 | 文部省 | 八年 | ||
56 | 尋常小学書キ方手本 第四学年用 | 上、下甲種 | 文部省 | 九年 | ||
57 | 尋常小学書キ方手本 第四学年用 | 上、下乙種 | 文部省 | 十年 | ||
58 | 尋常小学書キ方手本 第五学年用 | 下甲種、下乙種 | 文部省 | 十一年 | ||
59 | 尋常小学国語書キ方手本 第六学年用 | 上 | 文部省 | 十一年 | ||
60 | 尋常小学国語書キ方手本 第六学年用 | 上、下甲種 | 文部省 | 十二年 | ||
61 | 尋常小学国語書キ方手本 第六学年用 | 上、下乙種 | 文部省 | 十二年 | ||
62 | 甲種小学書方手本 尋常科用 | 第一学年 | 文部省 | 昭和 | 八年 | |
63 | 甲種小学書方手本 尋常科用 | 第一学年 | 文部省 | 八年 | ||
64 | 高等小学国語書キ方手本 | 第一学年用 | 文部省 | 八年 | ||
65 | 高等小学国語書キ方手本 | 第二学年用 | 文部省 | 八年 | ||
66 | 高等小学国語書キ方手本 | 第一学年女子用 | 文部省 | 八年 | ||
67 | 高等小学国語書キ方手本 | 第二学年女子用 | 文部省 | 八年 | ||
68 | 甲種小学書方手本 尋常科用 | 第二学年上、下 | 文部省 | 九年 | ||
69 | 乙種小学書方手本 尋常科用 | 第二学年上、下 | 文部省 | 九年 | ||
70 | 甲種小学書方手本 尋常科用 | 第三学年上、下 | 文部省 | 十年 | ||
71 | 乙種小学書方手本 尋常科用 | 第三学年上、下 | 文部省 | 十年 | ||
72 | 高等小学書キ方手本 | 第三学年用 | 文部省 | 十年 | ||
73 | 甲種小学書方手本 尋常科用 | 第四学年上、下 | 文部省 | 十一年 | ||
74 | 乙種小学書方手本 尋常科用 | 第四学年上、下 | 文部省 | 十一年 | ||
75 | 高等小学国語書キ方手本 | 第三学年女子用 | 文部省 | 十一年 | ||
76 | 甲種小学書方手本 尋常科用 | 第五学年上、下 | 文部省 | 十二年 | ||
77 | 乙種小学書方手本 尋常科用 | 第五学年上、下 | 文部省 | 十二年 | ||
78 | 甲種小学書方手本 尋常科用 | 第六学年上、下 | 文部省 | 十三年 | ||
79 | 乙種小学書方手本 尋常科用 | 第六学年上、下 | 文部省 | 十三年 | ||
80 | テホン | 上 | モンブシヤウ | 十六年 | ||
81 | てほん | 下 | もんぶしやう | 十六年 | ||
82 | 初等科習字 | 一〜四 | 文部省 | 十七年 | ||
83 | 初等科習字 教師用 | 一、二 | 文部省 | 十七年 | ||
84 | 初等科習字 教師用 | 三、四 | 文部省 | 十八年 |