画像サイズは平均100K以上あります

学術情報センター 画像DB 伊勢物語

伊 勢 物 語 図 会

版本三冊。袋綴。26.0cm×18.6cm。墨付、上巻69丁、中巻46丁、下巻64丁
 水色布目紙表紙(原装)。刊記「文政八年乙酉秋/江戸 鶴屋金助/同 大坂屋茂吉
 /大坂 河内屋曽七/京 吉野屋仁兵衛/名古屋 永楽屋東四郎/同 美濃屋伊六」
外題「校正 伊勢物語図会 上(中・下)」

本 文 

 伊勢物語の本文に挿絵をふんだんに添えたもの。本文の頭書には、師説などにより、真名本などとの校異が注記される。文政八年(1825)名古屋の版元から刊行。絵は無彩色で、上巻82面、中巻 62面、下巻87面の全231面。半丁のものが大部分だが、見開き一丁のものもある。伊勢物語には全百 二十五段しかないことから考えても、文字どおり、絵に重きを置いたものといえる。絵師は、編者の序に、「難波人法橋玉山」とある。
 編者の市岡猛彦(1781〜1827)は尾張藩士。本居宣長に師事し、のち本居春庭の教えを受けた。尾張鈴屋学派の中心人物の一人。『土佐の日記追考』『新古今集もろかづら』などの著作がある。
(解説は文学部言語文化学科日本アジア言語文化学研究室のご協力を得ました)