| 表紙 | ||
| 子どもの社会と話しあい | 浅井浅一 | |
| 主題 「なかよし」の問題点 | 主題展望 | |
| 「なかよし」の位置 | 今井鑑三 | |
| ”グループなかよし”の問題点 | 長岡文雄 | |
| 学校集会の問題点 | 土谷正規 | |
| 児童委員会を前進させるもの | 浜真喜男 | |
| 子どもの観察と思考 | 久安敏男 | |
| 現場に生じるズレについて(その二) | 笹倉美好 | |
| 実践報告 | 二年生の考え | 小川邦子 |
| 理科学習帳の指導 | 松本武夫 | |
| 子ども記 | 入学当初の心理 | 富倉崇人 |
| 子ども二題 | 大須賀康宏 | |
| 自尊心と自主性 | 塩見 栄 | |
| 奈良の子ども | ||
| その後のなかよし活動 | 鹿児島県串木野市照島小学校 | |
| 話題 | 文化について | 青山 新 |