| 表紙 | ||
| 教育における個人と社会 | 浅井浅一 | |
| 主題 子どもの新しさ | 主題展望 | 子どもの創造表現 | 笹倉美好 |
| 学習に新しさをもつために | 塩見 栄 | |
| 子どもの生長と新しさ | 堀米勢吉 | |
| 指導の科学化(二) | 倉富崇人 | |
| 五年生の「日本の工業」の指導についての所見 | 青木 洋 | |
| 女子の理科教育 | 松本武夫 | |
| 実践報告 | 分数指導に用いた教具について | 大須賀康宏 |
| 問題つくり | 萩原高次 | |
| 子ども記 | 二つの環境に育つ子 | 倉富崇人 |
| 子どもと楽器 | 千鳥清子 | |
| 六年生になる | 片桐安治 | |
| 奈良の子ども | ||
| 話題 | 休みの日 | 浜真喜男 |
| 寄稿 | 絵地図から地図まで(実践記) | 坂本 学 |
| 視聴覚教育とマス・コミュニケイション | 坂元彦太郎 | |