鈴木商店
鈴木商店写真

営業日

毎日朝9時から夕方の19時まで
(年末年始は夕方の18時までです)

鈴木商店ってどんなお店?

鈴木商店は荒物屋さんで、お店を切り盛りしているのはとてもひとのいいおじさんです。

鈴木商店のお店の創業時期は大正時代にまでさかのぼります。
始めた当初は店舗をもたない桶屋さんだったそうです。昭和の初期になってお店を持たれてから、いつしか現在の荒物屋さんになりました。
女子大の前にお店を構え、下宿の女子大生がよく生活用品を買いに訪れていたそうです。
それから終戦後やオイルショックなど、物不足で大変な時代を乗り越えてきました。
お客さんの層は主にはご近所の顔なじみの方やお年寄りで、配達もされているそうです。地域に対し、とても温かい心遣いですね。

お店には近畿一円から、さらに新潟など遠方から仕入れた品物がたくさんあります。
生活用品はだいたい揃いますし、信楽焼きや瀬戸物、その他の珍しい焼き物やろうそくなど、スーパーで買うより安いものもあります。
お店の中に入ったら棚中色々なものが並べてあり、じっくり見ないと掘り出し物を見落としてしまいそうです。

ぜひお店に立ち寄ってみてください。
中から笑顔のおじさんがきっと声をかけてくれると思います。(育・織・寺)