〇進学説明会の開催(今年度は終了しました)
〇博士後期課程学生への支援一覧(*後期課程のみが支援対象のもの)
【進路/キャリア(進学・就職)について相談したり、支援を受けたい】
・相談
有資格のキャリアコンサルタントが一人ひとりの気持ちに寄り添って対応します
キャリア開発支援本部(大学院生・ポスドク)
学生生活課就職係
・申請や応募に際しての書類・面接対策
応募先の非専門家に自分の研究を理解してもらうためのアドバイスを提供します
キャリア開発支援本部(大学院生・ポスドク)
学生生活課就職係
・研究インターンシップ
大学院生・ポスドクに特化した研究インターンシップのコーディネートをします
キャリア開発支援本部
・DCD就活支援*
就職活動の交通費支援(後期課程・ポスドク)
キャリア開発支援本部
【経済的な支援がほしい】
・入学料・授業料免除
入学料・授業料の納付を一定期間延期(徴収猶予)する制度もあります
学生生活課
・奨学金
日本学生支援機構奨学金・地方公共団体や民間奨学団体等の奨学金・本学独自の奨学金があります
学生生活課
・リサーチ・アシスタント*
(学位取得見込者に)研究プロジェクト等を効果的に推進するための研究補助者として採用します
学務課大学院係
【研究する上での支援を知りたい】
・博士号取得支援SGCフェローシップ*
博士後期課程学生支援SGC+プロジェクト*
博士後期課程学生の優れた研究活動の一層の推進を図るとともに,本学での研究活動を遂行するために支援(研究奨励費と研究費)します
フェローシップ担当
・日本学術振興会特別研究員制度*
特別研究員に採択されると奨励金月額20万円(生活費)と最大年間150万円の研究費が支給されます
研究協力課
・財団等研究助成金
様々な団体(企業・財団)からの研究助成金があります
研究協力課
・海外での学会発表の支援
往復の航空運賃を支給
国際課
・DCD学会支援*
学会発表の交通費を支援します(年間上限金額あり)
キャリア開発支援本部
・若手女性研究者支援経費*
本学の優れた若手女性研究者の研究を遂行するために必要な研究費を支援します。ドクター3年生以上の学生、修了後5年以内のポスドクを対象としています。
研究協力課
・DC1・DC2学生研究支援経費*
博士後期課程1・2年生が取組む研究活動の一層の推進を図ることを目的に、必要な研究活動経費を支援します。
学務課課大学院係
【仕事、生活、研究、どれもあきらめたくない】
・長期履修制度
仕事・育児・介護等で標準の修業年限での修了が困難な方のため
学務課大学院係
・再チャレンジ型女性研究者支援制度*
ライフイベント等(結婚、子育て、介護、転職、病気等)により退学した方(大学を問わず)の復帰を支援します
入試課
学務課大学院係
・博士前期課程修了者博士号取得支援制度*
本学大学院を修了し、1年以上の社会経験を経た方への入学金免除等
入試課
学務課大学院係
【子育て・介護等についての支援を知りたい】
・育児奨学金
本学の子育て支援システム「ならっこネット」の利用代金を支援します
学生生活課
「ならっこネット」(学業・研究と子育ての両立を支援します)
ダイバーシティ研究環境支援本部
・ポストドクター育児支援金
学位取得後も支援が得られます
キャリア開発支援本部
・女性のからだとこころの健康相談、子育て・介護についての相談
ワークライフバランス支援相談室で相談できます
ダイバーシティ研究環境支援本部
|