• Top 
  • Photos
  • News
  • 運営委員会
  • 発表団体
  • アクセス
  • 学校3Dマップ
  • お問い合わせ
  • 通知を受け取って、実行部や運営委員などからのお知らせを受け取りましょう。
    スマホの場合、アプリのインストールが必要となります(無料)
  • 野外部長

    野外部長に立候補したきっかけは何だったのでしょうか?

    2年の時からずっと野外部に入っていて、学園祭の楽しさを知りました。1度だけ他の実行部と兼部したことがありましたが、その時に「自分は野外部じゃないとあかんなあ」と思いました。3,4年の時は野外部の作業に行かない日がほぼなくて、正直に言うと自分より作業行ってない人、自分より野外部への思い入れがない人に野外部を任せる訳にはいかない、というのが立候補した理由ですね(笑)まあなんせ学園祭が好きやから、野外部が好きやからです!!

    野外部の面白さは何ですか?

    うーん、気づいたらハマってたので私も何がおもしろくて野外部がこんなに好きなのか正直わかりません。たぶん、野外部員のテンションのおかしさとか、なんにでもバカになれるところとか、人がおもしろいんだと思います。もちろん作業の幅も広いし、雨降ったら野外ステージなんて無駄になるのにそれを死ぬ気で作業するアホらしさみたいなものもあるんですけど、やっぱり野外部員が好きで、それがおもしろいんだと思います。

    後藤さんにとって運営委員会はどのような存在ですか?

    憧れの存在です。私の中の学園祭運営委員会という組織は全員が学祭バカで、頭がとてつもなく良くて、すごくかっこよくて、どれだけ手を伸ばしても到底触ることの出来ない雲の上の存在なんです。まあ運営委員会に入ってみると全員頭おかしいんで安心しましたけどね(笑)でもやっぱり自分が運営委員会にいると思うと今でも笑けてきます。自分はあんなにかっこいい運営委員になれるとは思えないですが、少しでも近づけたらなと思います。

    後藤さんにとって学園祭とは何ですか?

    好きな人(?)です。めっちゃ好きです。学校生活で唯一楽しくてのめり込めることです。気づいたら学祭のこと考えてますね。片想いですね。悔いが残らないようしっかり努力して学祭を射止めて両想いになりたいです。

    最後に、学園祭を訪れるみなさんへのメッセージをお願いします。

    本校学園祭の主役は、野外ステージでも、アーチでも、大パネルでもありません。生徒です。学園祭を作っているのは全生徒です。様々な形で生徒全員が学園祭に関わり、時には悩んで喧嘩して、必死で作り上げた努力の結晶が学園祭なのです。ぜひ、当日生徒を見てみてください。そこに学園祭の魅力を感じていただけたら嬉しいです。
    野外ステージはそんな素晴らしい生徒たちが大活躍する場です!ぜひ中庭にお立ち寄りください!