育友会・後援会活動

育友会役員

 会長     1名
 副会長    5名(内2名 副校長、主幹教諭)
 顧問     1名(校長)
 書記     1名(各部と兼任)
 会計     2名(各部と兼任、内1名は教員より)
 会計監査  2名(各部と兼任)
 広報部   12名(各学級1名)
 安全部   12名(各学級1名)
 文化部   12名(各学級1名)


育友会活動

 総会     年1回
 役員会    毎月1回


後援会会員

 会長     1名
 副会長    2名
 会計理事  1名
 理事     4名
 監事     2名
 事務     2名




令和元年度前期 総務部活動

 平素から育友会活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。  今年度も、広報部・安全部・文化部・PTCCと協力し、育友会会員の皆様とともに、明るく楽しい学校の環境作りに努めて参りたいと思います。また、各種同好会やサークルも例年通り活動しております。育友会会員同士の情報共有や「なかよし」を深める場となっておりますので、ぜひご参加ください。  五月二十五・二十六日には、大阪教育大学附属天王寺中学・高等学校で、近畿国立大学附属学校連盟・近畿国立大学附属学校園PTA連合会の合同総会および実践活動協議会が、また六月一日には、埼玉大学で、全国国立学校附属学校PTA連合会の総会が開催されました。総務部からは会長・副会長が参加し、他学校園のPTA役員の方々と、国立大学附属学校園をとりまく厳しい状況や、子どもたちの安全面の確保について、意見交換・情報共有をすることができました。今後の育友会活動に活用したいと思います。  育友会活動は、会員の皆様のご協力なしには成り立ちません。これからもご支援をお願いいたします。

(愛眼 第129号より)



令和元年度前期 広報部活動

 育友会会員の皆様には日ごろから広報部の活動に府ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。七月三日、集会室にて教養講座を開催させていただき、天候不順な中、約150名の保護者の方々に出席していただきました。  三井栄治先生には、「ふるさと豊橋、そして豊橋で学んだこと」と題しましてご講演をいいただきました。ふるさと豊橋の三河弁を少しお話しくださり、場が和やかになりました。三井クラブツーリズムプレゼンの豊橋市への旅行プランでは、豊橋動植物総合公園のんほいパークや手筒花火などの魅力的な観光スポットや行事、B級グルメの豊橋カレーうどん、豊橋名産ちくわなどを紹介してくださいました。また、「豊橋で学んだこと」では、先生が紹介して下さった豊橋での算数の授業内容を、とても興味深く拝聴しました。  杉澤学副校長先生には、「化石が語る〜琵琶湖の歴史と未来へ〜」と題しましてご講演をいただきました。先生のご専門である古生物について、スクリーンに写真などを写しながら分かりやすくご説明くださいました。現在私たちが知っている琵琶湖は、實は四百万年前の太古の時代には三重県にあり、大山田湖であったこと、そして現在も少しずつ琵琶湖は北上していることには大変驚きました。これらは、地層や発掘された化石(骨、歯、貝殻にさらには足跡、巣穴など)などから自然事象を読み解いていくことでわかるそうです。ワニの化石や象の足跡も見つかっているそうで、当時の地形や気候は今とは全く違っていたと思われます。また、先生が発掘された化石などを実物投影機でスクリーンに映し、クイズ形式で保護者の方々に答えていただくと、会場は一体感を増し、大変楽しく有意義な時間を過ごすことができました。  最後に、教養講座を開催するに当たり、ご指導ご協力をいただきました先生方、育友会会員の皆様に心より感謝し、御礼申し上げます。

(愛眼 第129号より)



令和元年度前期 安全部活動

 いつも安全部の活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。  四月二十四日登校時、五月二十二日下校時にそれぞれ通学補導を実施しました。「おはよう」「気をつけて」「左右の確認しっかりね」と、一人一人に声を掛けさせて頂きました。初日こそ恥ずかしそうにしていた子どもたちも、二日目にははっきりと元気な声で挨拶する子どもが一気に増えたように思います。先生方はじめご家庭内におかれましても熱心にご指導してくださっている様子が子どもたちの姿を通して伝わり大変嬉しく思いました。  四月二十七日に行われた春の運動会ではPTCCの方々と協力し、会場内の巡回を行いました。凍て返る一日にも関わらずマナーを守りご観覧いただき最後まで温かなご声援を子どもたちに送ってくださったことに感謝申し上げたいと思います。  安全部では今後も方面別名簿の作成及び配布、六月四日に方面別親子集会、月に一度の通学補導実施といった活動を行っていきたいと思います。  微力ながら子どもたち笑顔を守れるよう安全部一同、頑張りたいと思っています。  一年間宜しくお願いいたします。

(愛眼 第129号より)



令和元年度前期 文化部活動

 育友会会員の皆さまには、日ごろより文化部の活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。  今年度、文化部主催の料理講習会を六月二十一日に大阪ガスクッキングスクールにて開催予定でしたが、申込者が人数に達しず中止といたしました。  大変ご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。  来年度また、皆様と親睦を図りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  文化部の今後の活動としましては、文化部行事、健康講座の開催を予定しております。  皆様の多数のご参加をお待ちしております。

(愛眼 第129号より)





令和元年度後期 総務部活動

 総務部では、毎月一回、総務部会を開催し、学校行事や各部活動の報告などとともに、学校運営にともなって生じる様々な課題についての情報共有・議論を行っています。総務部会で話し合われた内容については、広報・安全・文化部の各部会に適宜伝達し、学級育友会などの場において育友会会員の皆さんにもお伝えしています。
 昨年の十月四日・五日には、ハイアットリージェンシー東京で、全国国立学校附属学校PTA連合会のPTA研修会が開催されました。総務部からは会長および副会長が出席し、各種講演会や、防災・ネットいじめ・スマートフォン持ち込みなどに関する分科会などに参加しました。こうした場で得られた情報などについては、その後の総務部会や役員会などの場で共有し、より充実した育友会活動につながるよう努めてまいりました。
 この一年間、何かと至らない点もあったことと思いますが、育友会会員の皆さんのご理解とご協力により、何とか総務部としての職務を遂行することができました。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
 
(愛眼 第130号より)



令和元年度後期 広報部活動

 育友会会員の皆さまには、日ごろより、広報部の活動にご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
 一月十五日、世界文化遺産「古都奈良の文化財」のひとつ、元興寺の副住職であられる辻村泰道様をお招きして、教養講座を開催させていただきました。
 「元興寺の変遷について」という演題で、日本最古の正式仏寺として建立された飛鳥寺であったという元興寺の始まりから時代ごとの節目、南都七大寺としての元興寺の役割など、奥深い奈良の歴史をご講演いただきました。
 「国宝禅室・屋根裏探検に参加してみたい」「あらためて国宝極楽堂の行基葺きの瓦を拝観したり、旧境内を想いながら現在の町筋『ならまち』を子どもと一緒に散策したりして、深い学びへとつなげたい」皆さまもそのようにお感じになられたのではないでしょうか。
 後半、辻村副住職のお導きのもと、般若心経をお唱えした後に「数息観」という禅、瞑想を行いました。択から印金の音までの約十五分間、息を数え、心を静め整えました。学びの場、集会室の空気か一変したような今までにない貴重な体験をさせていただきました。
 教養講座を開催するにあたりまして、ご指導ご協力いただきました先生方、育友会会員の皆さまに心より感謝申し上げます。

(愛眼 第130号より)



令和元年度後期 安全部活動

 日頃より安全部の活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。本年度の活動につきまして、ご報告申しあげます。
 十月十三日に秋の大運動会が開催され、PTCCの方々と協力して校内巡回を行いました。雨のため一日順延となりましたが、当日は天候に恵まれ、プログラム通り全ての競技が無事終了いたしました。マナーを守ってのご観覧、後片付けのご協力を頂きました全ての保護者の皆様に感謝申しあげます。
 十月二十四日に社会見学を実施いたしました。昨年度、台風のため中止となりました「蓬莱の豚まん・焼売手作り体験、昼食会」を再度企画し五十名の保護者の方々にご参加いただきました。手作り体験では三つの調理台に分かれ、さながら調理実習のようでした。なかなかうまく豚まんを包むことができず、蓬莱の方から「難しい事は言ってないけど、皆さん、なかなかそれができないんです。子どもさんも同じですよ。大人から見たら簡単そうなことが、意外と難しいんです」とのお言葉があり、初心にかえるきっかけを頂いた良い一日となりました。
 最後に安全部では月一回の通学補導実施後、報告書を配布しております。ご家庭でお子様と一緒にご覧いただき、マナーや交通ルールに関し再度ご確認いただきますようお願い致します。
 
(愛眼 第130号より)



令和元年度後期 文化部活動

 育友会会員の皆様には、日ごろより文化部の活動にご理解とご協力をたまわり、ありがとうございます。
 文化部の活動は、例年通り皆様に気持ちよく過ごしていただけるように夏休み前のトイレ掃除、夏休み中の各教室のカーテンの洗濯をしました。どちらも綺麗にすることにより私たち自身もすがすがしい気持ちにせさていただきました。
 十一月五日には、奈良西警察署の方をお招きし、子どもたちの安全を守るための日常の防犯対策と基本知識について防犯講習をしていただきました。子どもたちを取り巻く環境も日々変化をとげている中、子どもが巻き込まれる犯罪も複雑で多岐に渡り、事例と対策を具体的に教えていただきました。通り魔的な犯罪対策では、子ども自身が日ごろから大声を出す練習をする事を、インターネットの犯罪対策は大人がパソコンにフィルターをかけることなどを教えていただきました。
 今年度の活動を行うにあたって、皆様の心が豊かになるようにつとめてまいりましたが、活動を進める間に私たち自身の心も豊かにさせていただきました。このような活動を支えていただきました皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

(愛眼 第130号より)




育友会同好活動
・コーラス部
・造形同好会
・バレーボール同好会
・ソフトボール同好会
・図書室ボランティア



平成30年度の活動