▼3月29日(火)
愛知県常滑市教育委員会の先生方(7名)が参観に来られました。

▼3月18日(金)
修了式および離任式がありました。今年度の学習を全校の児童がしめくくりました。新年度も元気で集まりましょう。


▼3月14日(月)〜16日(水)
4・5年生が岐阜県郡上市でスキー合宿を行いました。初日と二日目はスキー学習、三日目は白川郷で合掌造りの見学をしました。集団生活や係の仕事を通して、自ら学ぶ力を高めました。



▼3月11日(金)
附属幼稚園4歳児と交流授業を行いました。本校教員が幼稚園で「さんぽ」の学習をしました。田んぼのまわりで春の植物を探しました。



▼3月10日(木)
第105回卒業証書授与式を行いました。6年月組38名・星組36名が、1年生から5年生の子どもたちと保護者・教員に見守られる中、卒業しました。



▼3月7日(月)〜8日(火)
3年生が国立曽爾青少年自然の家でなかよし合宿を行いました。起床から就寝まで一日の活動を共にすることで、仲間とのなかよしを深めることができました。




▼2月29日(月)
本日29日から3月2日(水)まで面接があります。保護者と担任が個別にお話をします。
宇都宮大学の学生(2名)が学習参観に来られました。
奈良女子大学の学生が資料閲覧に来ました。

▼2月23日(火)
愛知県海部郡校長会の先生方(4名)と山梨大学の院生が学習参観に来られました。

▼2月22日(月)
昼休みに理科室から出火したという状況を想定して、避難訓練を行いました。緊急の際にどう動くかを確認し、今後の課題も考えました。


奈良女子大学の学生が資料閲覧に来ました。

▼2月19日(金)
静岡県富士市立田子浦小学校の先生が学習参観に来られました。

▼2月16日(火)
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習(4)が始まりました。

▼2月12日(金)・13日(土)
学習研究発表会を行いました。たくさんの方に学習の様子を見ていただきました。


▼2月1日(月)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました(2日まで)。

▼1月28日(木)
警察の方に来ていただき、通学路の各交差点に一時停止マークを設置しました。交通ルールを守り、車に気を付けて歩きましょう。


昇降口の掲示が新しくなりました。詩のタイトルは「雪のおどり」です。


▼1月25日(月)
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習(3)が始まりました。

▼1月19日(火)
育友会臨時総会がありました。
本校保護者を対象とした教養講座がありました。今回は成瀬久美校長先生に講師をお願いしました。「動くからだとこころの健康」をテーマに、なら10minutes Exerciseの紹介などがありました。


▼1月18日(月)
お茶の水女子大学の学生(12名)と先生が学習参観に来られました。
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習(2)が始まりました。

▼1月12日(火)
書作展が始まりました。それぞれの書初めを校内で展示しています(19日まで)。


幼小交流凧あげをしました。附属幼稚園5歳児が作ってきた凧を5年生と一緒にあげます。大運動場にたくさんの凧があがりました。


帝塚山大学の学生が学習参観に来られました(2月23日まで毎週1回)。

▼1月7日(木)
冬休み明けの全校集会を行いました。各学級の代表が冬休みのふりかえりや今年の目標などを元気よく発表してくれました。


冬休み中に理科室の机および水回りが整備されました。


▼12月22日(火)
冬休み前の全校集会を行いました。各学級の代表が12月までのまとめ、冬休み中のめあてなどを発表しました。体調管理に気を付けて、年明けには元気に会いましょうと校長先生のお話しがありました。


さいたま市の先生が資料閲覧に来られました。

▼12月21日(月)
上智大学の先生が資料閲覧に来られました(22日まで)。

▼12月15日(火)
奈良女子大学講堂にてなかよし音楽会を行いました。それぞれの学級が合唱と合奏を発表し、鑑賞し合いました。奈良女子大学学長も観に来てくださいました。


▼12月11日(金)
静岡市立蒲原西小学校の先生、東海学園大学の先生、武庫川女子大学の学生と先生、信州大学の学生が学習参観に来られました。

▼12月9日(水)
奈良教育大学の学生が学習参観に来られました。

▼12月8日(火)
20分休み中に地震が発生し理科室から出火したという状況を想定して、避難訓練を行いました。「お・は・し・も」に気を付けて、春に行った訓練よりも早く避難を完了することができました。


宇都宮大学帝塚山大学の学生が学習参観に来られました。

▼12月7日(月)
芸術鑑賞会がありました。混声アンサンブルグループWA-ONの皆様による童謡・唱歌メドレーやオペラなどを鑑賞し、最後は学習歌「伸びて行く」などを全員で歌いました。プロの生の歌声に触れ、充実した時間を過ごせました。



宇都宮大学の先生が学習参観に来られました(9日まで)。

▼12月3日(木)
研究開発学校文部科学省実施調査がありました。なかよしタイム・なかよしひろば・なかよしラボを参観していただき、ご指導をしていただきました。

▼12月1日(火)
篠山市立西紀小学校の先生方(3名)、帝塚山大学の学生が学習参観に来られました。

▼11月30日(月)
音楽会特別日課が始まりました。15日の音楽会に向けた練習をしています。

▼11月28日(土)
本校児童・附幼5歳児と保護者を対象とした親子講座を行いました。奈良女子大学の遊佐陽一教授に水生生物と人の暮らしについてお話していただき、水生生物を用いた実験も行いました。約130組の参加がありました。



▼11月27日(金)
鴻ノ池運動公園にて歩走納会を行いました。少し風が強かったですが、晴天に恵まれてしっかり走ることができました。


▼11月20日(金)
なかよし美術館が始まりました。造形の時間に作った作品を校内中に展示しています。


本校保護者を対象とした育友会健康講座がありました。体組成や血管年齢などの計測ののち、ヘルスリテラシーについて奈良女子大学社会連携センターの宮田延昌氏にご講演をしていただきました。計測に60名、講座に101名の参加がありました。
和歌山大学の学生(19名)と先生が学習参観に来られました。

▼11月19日(木)
研究開発学校第2回運営指導委員会がありました。運営委員の方々に研究経過を報告し、指導・助言をいただきました。

▼11月18日(水)
歩走練習が始まりました。26日(予定)の歩走練習納会に向けて、校庭を一生懸命走ります。

▼11月17日(火)
育友会の方々による通学補導がありました。横断歩道は信号を確認して渡る、ガードレールのない道でも広がって歩かないなど、交通ルールを守って通学するよう見守っていただいています。


静岡県島田市立第一小学校・第二小学校の先生(2名)、園田学園女子大学の学生(2名)と先生ほか4名、帝塚山大学の学生が学習参観に来られました。

▼11月14日(土)
PTCC全体行事がありました。西奈良警察署の方にご協力いただき、自転車の交通ルールと正しい乗り方の指導を受けました。また牛乳パックでの竹とんぼづくりや万華鏡の仕組み、「ネイチャーラボ」と題した生活に密着した自然の不思議を体感したほか、和食の基本である出汁を味わったり、カルメラ焼きや型抜きを楽しみました。




▼11月13日(金)
植草学園大学の先生、文教大学の学生(4名)と先生、東海学園大学の学生(4名)と先生が学習参観に来られました。

▼11月12日(木)
奈良女子大学の学生(7名)が学習参観に来ました。

▼11月11日(水)
図書室が再オープンしました。


信州大学の学生が資料調べに来られました(12日まで)。
奈良女子大学の学生(15名)が学習参観に来ました。

▼11月10日(火)
平成28年度入学適性検査通過者の発表・抽選を行いました。
あま市立美和東小学校の先生方(5名)が学習参観に来られました。

▼11月9日(月)
平成27年度近畿地区国立大学附属連盟道徳部会がありました。5年月組の学習を参観していただき、同志社大学の藤原孝章教授から『シティズンシップ教育と人格教育』について講演いただいた後、質疑・意見交換が行われました。
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました(10日まで)。
神戸市立井吹の丘小学校の先生が学習参観に来られました。

▼11月7日(土)
平成28年度入学適性検査を行いました。

▼11月6日(金)
三重大学の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼11月4日(水)〜5日(木)
3年生が明日香村で民家ステイを体験しました。
詳細はこちらから

▼10月27日(火)
幼小交流給食体験がありました。附属幼稚園5歳児が小学校の給食を体験します。5年生と一緒に給食をおいしくいただきました。


中標津町立中標津小学校の先生方(2名)、篠山市立西紀小学校の先生方(3名)が学習参観に来られました。

▼10月26日(月)
学習の時間中に不審者が侵入したという状況を想定して、防犯訓練を行いました。「お・は・し・も」に気を付けて、冷静に行動できていました。


創価大学の先生と学生(5名)が学習参観に来られました(28日まで)。

▼10月22日(木)
名古屋市の先生が学習参観に来られました。

▼10月18日(日)
学園北一丁目、二丁目のお祭りがありました。本校校庭にもお神輿が来てくれました。


▼10月10日(土)
秋の大運動会を行いました。曇り空の少し肌寒い天候でしたが、リレーやつなひき、表現運動など、これまでの成果を発揮した素晴らしい演技をすることができました。




▼10月8日(木)
奈良女子大学の学生の教育実習Uが始まりました。


▼10月7日(水)
運動会総練習を行いました。競技の進め方や係の仕事の確認など、本番に向けて準備が進んでいます。

▼10月4日(日)
平成27年度同窓会『伸びて行く会』総会がありました。S16年度卒からH17年度卒まで、92名のご参加がありました。ありがとうございました。

▼10月2日(金)
6年生を対象に附属中等教育学校体験授業がありました。本校卒業生の現中等5年生から中等学校での学習や生活についてお話を聞き、食堂で昼食をいただいた後、体験授業を受け、校内を案内していただきました。


▼10月1日(木)
大阪市立大学の先生と学生が学習参観に来られました。

▼9月28日(月)
双子の和楽器奏者AUNが来校されました。生ライブと和太鼓体験の後、桜の植樹を行いました。


▼9月26日(土)
環境整備活動がありました。
学年ごとに場所を分担して草刈りや溝の土砂上げ作業などを行います。児童126名、保護者162名の計288名の参加があり、半日で校内の環境がきれいに整いました。ありがとうございました。


▼9月24日(木)
運動会特別日課が始まりました。秋の大運動会に向けて準備をしていきます。
京都市立静原小学校津市立新町小学校西脇市立重春小学校の先生方が学習参観に来られました。
奈良女子大学の学生の栄養教育実習が始まりました。また教育実習Uのオリエンテーションを行いました。

▼9月16日(水)
一年生保護者給食体験がありました。児童たちが普段食べている給食を保護者の方に味わってもらいました。


▼9月15日(火)
関西学院大学の先生と学生(11名)が学習参観に来られました。

▼9月14日(月)
遠足週間が始まりました。
1年:天王寺動物園
2年:森岡利博みかん園(10月)
3年:明日香村(11月)
4年:淡路島(一泊二日)
5年:さかい利昌の杜/ソフィア・堺
6年:東京/横浜/鎌倉(二泊三日)


奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習(1)が始まりました。

▼9月12日(土)
入学希望者に向けた教育方針説明会を行いました(2回目)。多数のご参加、ありがとうございました。
願書の受付は9月25日(金)・26日(土)です。詳細は入学案内をご確認ください。

▼9月9日(水)
本日9日から11日(金)まで面接があります。保護者と担任が個別にお話をします。

▼9月8日(火)
水泳納会を行いました。小雨のぱらつくあいにくの天気でしたが、途中から雨も止み、全プログラムを無事に終えることができました。6月から励んできた成果をしっかり発揮できました。


▼9月7日(月)
昇降口の掲示が新しくなりました。詩のタイトルは「はしる」です。


北海道教育大学の先生・東北大学の学生が学習参観に来られました。

▼9月1日(火)
全校集会がありました。各学級の代表者が夏休みのふりかえりを元気よく発表してくれました。


夏休み中に校内の設備を整えました。
昇降口屋上と2階渡り廊下に滑り止め、音楽室の床にマットを敷きました。



東海学園大学の先生が学習参観に来られました。

▼8月28日(金)
奈良女子大学附属学校部研修会がありました。幼・小・中の全教員が大学に集まり、今年度は「インクルーシブ教育の推進と合理的配慮の意義」について、大阪教育大学の富永光昭教授からお話を伺い研修をしました。

▼8月25日(火)
第1回学校評議員会がありました。評議員の方々に本校の教育計画を説明し、ご意見をいただきました。
(全36頁)

▼8月22日(土)
入学希望者に向けて第1回教育方針説明会を行いました。多数のご参加ありがとうございました。
第2回は9月12日(土)に行います。詳細は入学案内をご確認ください。

▼8月21日(金)
研究開発学校第1回運営指導委員会がありました。運営委員の方々に第一年次の研究経過を報告し、指導・助言をいただきました。
(全50頁)

▼8月1日(土)
生活科・総合的学習授業研究会がありました。1年月組、2年月組、3年星組の授業を参観していただきました。約170名の方のご参加がありました。

▼7月23日(木)
夏季プール水泳が始まりました。前半は7月23、24、27〜29日、後半は8月21、24〜27日に行います。
《9月1日追記》今年は雷注意報の発令・天候不良などにより7月23日、8月21、25日の3日間を中止としました。

▼7月15日(水)〜16日(木)
5・6年生が臨海合宿に行きました。行先は京丹後市です。台風接近のため二泊三日の予定が一泊二日になりましたが、一日目は青空のもとしっかり泳ぐことができました。
詳しい様子はこちらから。


▼7月14日(火)
夏休み前の全校集会を行いました。各学級の代表が、4月からこれまでのがんばりや夏休みの目標などを発表しました。長い夏休みが始まりますが、元気に過ごして9月には笑顔で会いましょう。


▼7月11日(土)
本校児童・附幼5歳児と保護者を対象とした親子講座を行いました。講師は奈良女子大学の武藤康弘教授です。土偶や縄文土器についてお話を聞いたあと、自分たちも粘土で作ってみました。約150組の参加がありました。



▼7月6日(月)
本校保護者を対象とした教養講座がありました。本校教諭から、手軽にできる合気道の体操や身近な植物の豆知識の紹介、イタリアオペラなどの歌の披露がありました。


▼7月3日(金)
幼小交流プール体験がありました。附属幼稚園5歳児と5年生で、楽しくプール遊びができました。


▼6月29日(月)
宇都宮大学の先生と学生(4名)が学習参観に来られました。

▼6月26日(金)
アメリカ・カナダの先生方(17名)が学習参観に来られました。5年星組と給食を食べた後、校内を案内しました。


奈良女子大学の学生(19名)が学習参観に来ました。

▼6月24日(水)
関西大学(19名)の学生・先生方とUCLAの先生が学習参観に来られました。


第1回臨海合宿の集いがありました。臨海合宿に向けて人数確認の練習や係の分担について確認しました。


▼6月22日(月)
プール開きがありました。あいにくの曇り空でしたが、みんな元気よく水に入っていきます。


▼6月19日(金)
朝日放送が本校の様子を取材に来られました。

【番組名】
 ABC朝日放送 報道・情報番組「キャスト」
【放映日】
 6月22日(月)〜26日(金) 午後18時55分頃から40秒程度
【内容】
 本校の児童が「将来の夢」をテーマに語ります。
※放映日・内容についてはあくまで予定であり、変更される場合があります。ご了承ください。

▼6月17日(水)
関西大学の学生(15名)が学習参観に来られました。

▼6月11日(木)
奈良女子大学の学生の教育実習が始まりました。

▼6月6日(土)
学習研究集会を行いました。たくさんの方に授業の様子を見ていただきました。



▼5月29日(金)
奈良女子大学の学生(102名)が学習参観に来ました。


▼5月28日(木)
奈良女子大学の学生(29名)が学習参観に来ました。

▼5月26日(火)
帝塚山大学の学生(52名)が学習参観に来られました。

▼5月25日(月)
附属幼稚園保護者見学会を行いました。附属幼稚園の保護者を対象に、本校の方針・手続き説明や授業見学を行いました。


宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。

▼5月22日(金)
帝塚山大学の学生(52名)が学習参観に来られました。

▼5月15日(金)
昇降口の掲示が新しくなりました。詩のタイトルは「おおきくなあれ」です。


愛知教育大学(16名)と韓国の晋州教育大学(16名)の学生・先生方が、本校の教育を見学に来られました。

▼5月9日(土)保護者参観および学級育友会がありました。新学年が始まってから一か月、学習の様子を保護者の方にみてもらいました。


▼4月28日(火)春の遠足に行きました。
1年:大渕池公園
2年:精華町イチゴ狩・京阪奈記念公園
3年:県立民俗博物館
4年:奈良中央卸売市場・柿の葉寿司工場
5年:唐招提寺・郡山城
6年:人と防災未来センター・北野異人館


▼4月25日(土)春の運動会を行いました。天候にも恵まれ、つなひき、リレーなどに歓声があがりました。


▼4月10日(金)入園・入学式を行いました。保護者と教職員、5・6年生に見守られながらの入園・入学です。



▼4月8日(水)始業式・着任式を行いました。新学期がいよいよ始まります。


▼4月2日(木)桜が満開になりました。チューリップや菜の花なども見ごろを迎えています。