平成30年度学校行事


平成29年度



▼3月20日(水)
修了式離任式を行いました。本年度の学習を、児童全員で締めくくりました。



▼3月13日(水)〜15日(金)
4・5年生がスキー合宿を行いました。行く先は岐阜県郡上市です。



▼3月11日(月)
第108回卒業証書授与式を行いました。1年生から5年生までの子どもたちと保護者・教職員が見守る中、6年生月組31名、星組32名が卒業しました。



▼3月7日(木)
中村学園大学短期大学部の先生が資料閲覧に来られました。

▼3月5日(火)
中村学園大学短期大学部の先生が資料閲覧に来られました。

▼3月1日(金)
三重大学教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼2月28日(木)
松阪市立天白小学校の先生(2名)、東海学園大学の先生、愛知教育大学の大学院生(3名)が学習参観に来られました。

▼2月26日(火)
三重大学教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼2月25日(月)
後期面接が始まりました。保護者と担任が個別にお話しをします(27日まで)。
なかよし美術館が始まりました。造形の時間に作成した作品を校内中に展示しています(3月1日まで)。


▼2月22日(金)
三重大学の先生(2名)が学習参観に来られました。

▼2月19日(火)
松阪市立天白小学校の先生(2名)、藤枝市立高洲南小学校の先生(3名)が学習参観に来られました。

▼2月18日(月)
避難訓練Vを行いました。昼休み中に理科室から出火という状況を想定し、非常ベルが鳴った時にどうふるまえばいいか、どう避難すればいいかを改めて考えました。


▼2月15日(金)
富山市立水橋東部小学校の先生が学習参観に来られました。
6年生を対象に財政教育プログラムの学習がありました。財務省近畿財務局奈良財務事務所の方々から税金と財政についてお話していただいた後、「私たちの国の予算をつくろう」というテーマで話し合い、発表しました。


▼2月8日(金)、9日(土)
学習研究発表会を行いました。たくさんの方々に本校の学習の様子を見ていただきました。





▼2月1日(金)
愛知県立大学の学生(3名)と先生が学習参観に来られました。

▼1月31日(木)
京都教育大学の学生が学習参観に来られました。

▼1月25日(金)
静岡市立大里西小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼1月24日(木)
宇都宮大学教職大学院の学生(7名)、京都教育大学の院生が学習参観に来られました。

▼1月23日(水)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。

▼1月21日(月)
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習Uが始まりました(25日まで)。

▼1月17日(木)
京都教育大学の学生が学習参観に来られました。

▼1月16日(水)
本校保護者を対象に、育友会主催教養講座がありました。本校卒業生でシンガーソングライターの氷置晋さんがぴよっきーと一緒に来て下さり、歌を披露していただきました。

▼1月15日(火)
書作展が始まりました。児童の書き初めや硬筆作品を、校内中に展示しています(21日まで)。


▼1月11日(金)
三重大学の先生が学習参観に来られました。

▼1月10日(木)
慶應義塾幼稚舎の先生方(9名)が学習参観に来られました。

▼1月7日(月)
冬休み明けの全校集会を行いました。各学級の代表が、冬休み中の生活のふりかえりと今年のめあてを発表しました。今の学級で過ごすのもあと3か月足らずです。年度の初めにたてためあても思い出しながら、学習に励みましょう。


▼12月21日(金)
冬休み前の全校集会を行いました。各学級の代表が、これまでの生活のふりかえりと冬休み中のめあてを発表しました。病気や交通事故に気を付けて、冬休みを楽しく過ごしましょう。


三重大学の先生が学習参観に来られました。

▼12月19日(水)
三重大学教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼12月12日(水)
三重大学教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼12月11日(火)
奈良女子大学講堂にてなかよし音楽会を行いました。各学級が合唱と合奏を発表しました。これまでの練習の成果をしっかり出すことができました。



▼12月10日(月)
宇都宮大学の学生と先生が学習参観に来られました。

▼12月5日(水)
三重大学教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼12月1日(土)
本校児童・附属幼稚園5歳児とその保護者を対象とした親子講座がありました(第10回)。講師は奈良女子大学生活環境学部の中田大貴先生です。
「足が速くなるコツって何?」をテーマに、実際に校庭を走って速く走るために必要なコツを3つ伝授していただきました。約200組の参加がありました。


▼11月30日(金)
休み時間中に地震が発生、理科室から出火という状況を想定して、避難訓練Uを行いました。先生が近くにいない場合にはどう避難するか、緊急時の動き方と「お・は・し・も」について考えました。
福井県の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼11月28日(水)
三重大学の先生と同教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼11月22日(木)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。

▼11月21日(水)
アメリカのMission Hill Schoolの先生、京都大学の学生(2名)が学習参観に来られました。

▼11月20日(火)
鴻ノ池陸上競技場で歩走納会を行いました。晴天にも恵まれ、練習の成果を出して全員がしっかり走り切ることができました。



▼11月17日(土)
PTCC全体行事がありました。今年度のテーマは「“変わる”を学ぶ」です。“変わる”ときいて、どんな“変わる”を想像するかな?各学年のブースで、色々な“変わる”を体験しました。



▼11月15日(木)
奈良教育大学の学生(4名)と先生、えびの市立真幸小学校、岡元小学校、真幸中学校の先生が学習参観に来られました。

▼11月14日(水)
奈良教育大学の学生(9名)と先生、奈良女子大学の学生(22名)と先生(2名)が学習参観に来られました。

▼11月7日(水)
歩走練習が始まりました。長い距離を走りきる力を養います。納会は11月20日(火)を予定しています。


▼11月6日(火)
大和郡山市立片桐西小学校の先生が学習参観に来られました。

▼11月2日(金)
平成30年度研究開発学校公開研究会を開催しました。たくさんの方々に「なかよしひろば」「なかよしラボ」の活動の様子をみていただきました。



▼11月1日(木)
宇都宮大学の先生、横浜国立大学の学生、福井大学・奈良女子大学・岐阜聖徳学園大学連合教職開発研究科(連合教職大学院)の学生が学習参観に来られました。

▼10月30日(火)
京都教育大学の学生、東山中学・高等学校の先生が学習参観に来られました。

▼10月29日(月)
防犯訓練を行いました。学習時間中に不審者が校内に侵入したという状況を想定して、そのときの行動を確認しました。周りに先生や保護者がいない場合や、学校外での防犯についても考えていきましょう。

創価大学の学生(3名)と先生(3名)が学習参観に来られました(31日まで)。

▼10月25日(木)
畿央大学の先生が学習参観に来られました。

▼10月23日(火)
平成31年度入学適性検査合格者の発表をしました。
高知市立第六小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼10月22日(月)
奈良市立柳生小学校の先生が学習参観に来られました。
文部科学省総合教育政策局教育人材政策課教員養成企画室から視察に来られました(2名)。

▼10月20日(土)
平成31年度入学適性検査を行いました。

▼10月19日(金)
三重大学の先生方(2名)、常磐会学園大学の先生が学習参観に来られました。

▼10月17日(水)
佛教大学の先生が学習参観に来られました。

▼10月13日(土)
秋の大運動会を行いました。よく晴れた秋空のもと、つなひきやリレー、表現運動に歓声が上がりました。





学園前アートフェスタ2018の告知に、本校卒業生でシンガーソングライターの氷置晋さんとぴよっきーが来られました。


▼10月12日(金)
本校卒業生および奈良女子大学学生の教育実習Uが始まりました(7名、26日まで)。

▼10月5日(金)
本校卒業生の教育実習が始まりました(1名、26日まで)。

▼10月4日(木)
大妻女子大学の先生が学習参観に来られました。

▼10月1日(月)
豊中市立東豊中小学校の先生方(3名)、大妻女子大学の学生(5日まで)が学習参観に来られました。
本校卒業生の教育実習が始まりました(4名、26日まで)。

▼9月28日(金)
三重大学の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼9月27日(木)
宇都宮大学の学生(2名)と先生が学習参観に来られました(28日まで)。

▼9月26日(水)
園田女子大学の学生(4名)と先生(2名)が学習参観に来られました。

▼9月25日(火)
運動会特別日課が始まりました。秋の大運動会に向けて準備をしていきます。
奈良女子大学の学生の栄養教育実習が始まりました(10月1日まで)。

▼9月24日(月)・25日(火)
平成31年度入学希望者の願書受付を行いました。
入学適性検査は10月20日(土)に行います。

▼9月23日(日)
環境整備活動がありました。学年ごとに場所を分担して、児童と保護者で草抜きや溝の土砂上げ作業を行いました。半日で校内の環境がきれいに整いました。ありがとうございました。

▼9月21日(金)
奈良女子大学などの学生(16名)が学習参観および教育実習Uのオリエンテーションに来ました。

▼9月19日(水)
1年生保護者給食体験会がありました。1年生の保護者の方に、児童たちが普段食べている給食を味わっていただきました。

▼9月18日(火)
幼小交流で給食体験がありました。附属幼稚園5歳児が小学校の給食を体験しました。今日の献立は鳥の生姜焼き、揚げナス、じゃがいものみそ汁です。5年生と一緒に、遊びも食事も楽しくできました。



▼9月14日(金)
遠足週間が始まりました。
1年生:天王寺動物園(10月実施)
2年生:信貴山朝護孫子寺、のどか村
3年生:京都亀岡〜嵐山、トロッコ列車(10月実施)
4年生:鈴鹿サーキット
5年生:文化パルク城陽プラネタリウム
6年生:香川・徳島方面(二泊三日)

▼9月11日(火)
本日11日(火)から13日(木)まで面接があります。保護者と担任が個別にお話しします。

▼9月10日(月)
あいにくの天気のため、プール水泳納めの会は中止になりました。お昼の放送の時間に、実行委員さんが今年の水泳学習のまとめを話してくれました。
奈良女子大学の院生が資料閲覧に来られました。

▼9月7日(金)
島根県大田市立朝波小学校の先生方(12名)が学習参観に来られました。

▼9月3日(月)
夏休み明けの全校集会を行いました。各学級の代表者が夏休み中のふりかえりとこれからのめあてを発表しました。厳しい残暑が続きますが、体調に気を付けながら学習に励みましょう。


熱中症チェッカーと環境管理温湿度計を導入しました。校内での活動の参考にします。


夏休み中にうさぎ小屋が新しくなりました。


▼9月1日(土)
平成31年度入学希望者を対象とした教育方針説明会(第2回)を行いました。多数のご参加をいただきありがとうございました。願書の受付は9月24日(月)25日(火)に行います。詳しくは入学案内をご覧ください。

▼8月8日(水)
研究開発学校第一回運営指導委員会を行いました。神長美津子先生(國學院大学)、西岡加名恵先生(京都大学)、冨士原紀絵先生(お茶の水女子大学)、堺隆宏先生(奈良県教育委員会)、松澤淳一先生(奈良女子大学)の各先生方にご指導と助言をいただきました。

▼8月7日(火)
お茶の水女子大学の学生が資料閲覧に来られました(8日まで)。

▼8月3日(金)
七沢希望の丘初等学校の先生が来られました。

▼7月25日(水)
名古屋大学の学生が資料閲覧に来られました(26日まで)。

▼7月18日(水)〜20日(金)
5・6年生が臨海合宿を行いました。行く先は京丹後市です。合宿の様子はこちらをどうぞ。



▼7月17日(火)
夏休み前の全校集会を行いました。各学級の代表者が4月からこれまでのふりかえりと夏休みのめあてを発表しました。長い休みを有意義に過ごし、9月には元気に登校しましょう。


▼7月7日(土)
平成31年度入学希望者を対象とした教育方針説明会(第1回)を行いました。多数のご参加をいただきありがとうございました。第2回は9月1日(土)に行います。詳しくは入学案内をご覧ください。

▼7月5日(木)
立教大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼7月4日(水)
本校保護者を対象とした教養講座がありました。本校教諭がお話をさせていただきました。


▼7月3日(火)
東大阪市立柏田小学校の先生が学習参観に来られました。
立教大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼7月2日(月)
アメリカ・ベルギーの先生方(15名と通訳の方4名)が学習参観に来られました。4年生と2年生の国際の学習を見ていただきました。



幼小交流で5年生と附属幼稚園5歳児がプール体験を行いました。ペアになって小学校の大きいプールで楽しく泳げました。


▼6月30日(土)
本校児童・附属幼稚園5歳児とその保護者を対象とした親子講座がありました(第9回)。講師は附属中等教育学校校長で奈良女子大学理学部教授の渡邊利雄先生です。「ミミズだってカエルだってアメンボだって」と題して、遺伝子についてお話していただきました。約180組の参加がありました。



▼6月29日(金)
枚方市立長尾小学校の先生方(5名)が参観に来られました。

▼6月27日(水)
関西大学の学生(27名)が参観に来られました。

▼6月25日(月)
宇都宮大学の先生が参観に来られました(26日まで)。

▼6月21日(木)
奈良女子大学の学生(24名)と先生が学習参観に来ました。
名古屋大学の学生が資料閲覧に来られました(22日まで)。

▼6月20日(水)
豊中市立東豊中小学校の先生と奈良女子大学の学生(2名)が学習参観に来られました。
第一回臨海合宿のつどいがありました。7月の臨海合宿に向けて、めあての確認や人数確認の仕方を練習しました。

▼6月19日(火)
奈良女子大学の学生(8名)と先生方が学習参観に来ました。

▼6月18日(月)
大阪府北部を震源とした大きな地震がありましたが、本校児童、校舎ともに被害はありませんでした。

プール開きを行いました。今年は天候の関係もあり、放送での会となりましたが、プール学習でのめあてや注意点を確認しました。プールに入るのは明日からになります。
 

▼6月15日(金)
芸術鑑賞会がありました。劇団民話芸術座のみなさんに来ていただき、演劇教室として体のほぐし方や発声の仕方を教えていただいた後、「キジムナーの約束」を鑑賞しました。


▼6月9日(土)
学習研究集会を行いました。たくさんの方々に学習の様子を見ていただきました。



教育実習Tが始まりました。

▼6月6日(水)
立教大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼6月5日(火)
保護者参観通学方面別親子集会がありました。
保護者の方に学習の様子を見ていただいたあと、通学方面別のグループに分かれて、歩道の歩き方、バス・電車の乗り方など、通学中のマナーや気を付けること、心がけることについて一緒に確認しました。


▼5月25日(金)
奈良女子大学の学生(70名)と先生方(2名)が学習参観に来ました。

▼5月15日(火)
沖縄県宜野湾市立はごろも小学校の先生、宇都宮大学の先生方(2名、16日まで)、帝塚山大学の先生と学生(94名)が学習参観に来られました。

▼5月12日(土)
保護者参観学級育友会がありました。新学年になって一か月、学習の様子を保護者の方々にみていただきました。

▼5月8日(火)
春の遠足に行きました。
1年生:大渕池公園(11日に延期)
2年生:東大寺と春日大社
3年生:橿原市昆虫館(11日に延期)
4年生:纏向遺跡群と相撲神社(11日に延期)
5年生:法隆寺と法輪寺方面
6年生:明日香村


▼4月28日(土)
春の運動会を行いました。青空のもと、学年リレーやつなひきに大きな歓声が上がりました。



▼4月24日(火)
保護者参観育友会総会学級育友会がありました。新学年になってから初めての参観日です。学習の様子を保護者の方々にみていただきました。


▼4月17日(火)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました(19日まで)。

▼4月16日(月)
学習時間中に地震が発生、職員室から出火という状況を想定して、避難訓練Tを行いました。速やかに避難するにはどう動けばいいか、避難経路と「お・は・し・も」について考えました。


▼4月11日(火)
平成30年度第七回入園・入学式を行いました。保護者と教職員、小学校5・6年生に見守られながら、新しいお友達が入園・入学しました。




▼4月9日(月)
始業式着任式を行いました。新しい学年、新しい学級で元気に学習に励みましょう。


▼4月2日(月)
校内の桜、チューリップなどが見ごろを迎えています。