|
|||
学園祭期間中、平成19年11月2日(金)−5日(月)に、 韓国梨花女子大学学生8名が奈良女子大学へ来られました。 この交流プログラムは、物理科学科の公認行事であると共に、その中で行われる「研究交流発表会」は大学院教育イニシアティブの博士前期課程の授業「科学英語プレゼンテーション」となっています。 詳しくはこちら <来訪者> *MUN,KONGJU (Grduate student) *JUNG, JINA(Under 3rd student) *JEONG,YOUNGHEE (Under 3rd student)) *MUN, JIYEONG (Under 3rd student) *YOON,EUNJIN (Under 3rd student) *SONG,JEONGIN (Under 3rd student) *KIM,SEOYEON (Under 2nd student) *IM, HYEMI (Under 2nd student) <スケジュール> 11月2日(金) 14:00 関西国際空港へ到着 16:00 奈良女子大学へ到着 17:00−20:00 Welcome Party 11月3日(土) 10:00−11:00 「サイエンス オープン・ラボ」参加訪問 13:00−17:00 奈良散策 11月4日(日) 10:00−12:00 科学交流発表会(Joint Science Seminar) Chair: Maiko Kuwata and Eri Ishikawa 10:00-10:05 Opening Address: Prof. Tatsuya Uezu 10:05-10:25 When science met tradition: Jiyeong Mun , Eunjin Yoon and Jeongin Song 10:25-1045 Welcome to the world of 196℃: Naho Kinoshita, Saki Nakano and Naomi Matsukawa 10:45-11:05 Light Festival: Seoyeon Kim and Hyemi Im 11:05-11:25 Measuring the speed of light with Chocolate chips: Yuiko Motome 11:25-11:45 Plasma, the 4th condition of materials (technology & utilization): Seoyeon Kim and Hyemi Im 11:45-12:05 Statistical mechanics reserch of neural networks: Kei Abe 12:05-12:15 Closing Remarks: Kunikazu Ishii & Prof. Masakatsu Kenmoku 11月5日(月) 15:00 関西国際空港から帰国 |
![]() |
||
![]() |
||
|