奈良女子大学メールマガジン サンプル


 
       ■■■―――――――――――――――――――――――――――――
       □□■
       ■■■   【奈良女子大学メールマガジン】  017 
       □□■                   2005.8.5
       ■■■―――――――――――――――――――――――――――――
 

        暑中お見舞い申し上げます!
       連日の猛暑ですが、百貨店などのショーウィンドウには早くも秋物の服がちらほら
       と飾りつけられています。メルマガ編集スタッフの庭に咲く「綿」ももうすぐはじ
       けてコットンボールとなります。
 
       ====
         目次
         (1) 【重要! お知らせ】
         (2) 【産学官連携推進室より】
         (3) 【学内研究会などご案内 7件】
         (4) 【大学からの季節便り】 
            ■オープンキャンパス特集
            ■第3回佐保塾
            ■ACA 2005 - Conference on Applications of Computer Algebra
            ■記念館にあったピアノの譜面台(続報5)
         (5) 【学生奮闘中】
         (6) 【ちょっと気になる卒業生】 
         (7) 【ちょっといい 奈良】 
       ====

           ◆◆  【重要! お知らせ】  ◆◆

        ネットワーク機器のメンテナンス作業のため、ネットワークとサービスが
       下記時間帯にて停止されます。 

       平成17年8月10日(水) 19:00 〜 23:00

       この時間帯は、すべてのサービスの利用ができなくなりますのでご注意ください。

           ◆◆  【産学官連携推進室より】  ◆◆

        ●産学官連携推進室レター vol.17 をホームページにアップしました。
       学内向け機関紙・PDFファイルですが、またお時間があればご一読ください。

       http://www.nara-wu.ac.jp/kenkyou/letter.html


           ◆◆  【学内研究会などご案内 7件】  ◆◆

       開催日時はまだ時間がありますが、お申込み締め切りが迫っているものも多くあ
       ります。ご注意ください。

       ----------------------------------------------------------
        □1□ 8月 6日   奈良フォーク・サイコロジー研究会
       ----------------------------------------------------------
        
       http://www5e.biglobe.ne.jp/~mottonet/folk-psychology.htm

         日 時: 2005年8月6日(土)午後1時30分〜5時00分
         会 場: 奈良女子大学 文学部南棟2階 S218室
         内 容: (1)研究発表
                山 田 富 秋 さん(松山大学)
                   科学的事実と常識とのあいだ
                    −シュッツとガーフィンケルの視点から考える−
               (2)世話人による公開討論
                浜 田 寿 美 男 × 森 岡 正 芳 × 麻 生 武
                  <事実>とは何か
                   −"デアル" と "とする" のはざまで−
         会 費: 500円


       ----------------------------------------------------------
        □2□ 8月18−19日   公開講座  数学へようこそ
       ---------------------------------------------------------- 

         日 時: 2005年8月18・19日 10時00分〜16時00分
         会 場: 理学部G棟
         対 象: 一般、教員100人
         会 費: 無料

         問い合わせ: 奈良女子大学 理学部
                  電話:0742-20-3428


       ----------------------------------------------------------
        □3□ 8月21日   公開講座  パソコン活用講座
                         〜プレゼンテーション〜
       ---------------------------------------------------------- 

       **本講座は、定員に達したため募集は停止しております。
          お申込みありがとうございました。

         日 時: 2005年8月21日 10時00分〜16時00分
         会 場: H棟情報処理教育室
         対 象: 一般、教員50人

         問い合わせ: 奈良女子大学 総合情報処理センター
                  電話:0742-20-3251


       ----------------------------------------------------------
        □4□ 8月27・28日   公開講座  パソコン活用講座
                  〜文書・表計算〜
       ---------------------------------------------------------- 

       http://www.nara-wu.ac.jp/ipc/main/public_lecture/kouza2005_b.html

         日 時: 2005年8月27・28日 10時00分〜16時00分
         会 場: H棟情報処理教育室
         対 象: 一般20人
         会 費: 無料

         問い合わせ: 奈良女子大学 総合情報処理センター
                  電話:0742-20-3251

         受付締切日 : 平成17年8月5日(金)まで (当日消印有効) 

       ----------------------------------------------------------
        □5□ 8月28日   喜寿の宴
                         〜河合隼雄と音楽する仲間達〜
       ---------------------------------------------------------- 

         日 時: 2005年8月28日 16時00分 開演
         会 場: 奈良女子大学記念館
         主 催: なら音楽アカデミー
         後 援: 奈良県、奈良女子大学
              奈良新聞社、朝日新聞奈良総局、毎日新聞奈良支局

         演 奏: 河合隼雄(フルート)
              トーマ・プレヴォ(フルート)
              澤和樹(ヴァイオリン・ヴィオラ)
              マーク・ゴトーニ(ヴァイオリン・ヴィオラ)
              若林暢(ヴァイオリン)
              水谷川優子(チェロ)
              青柳晋(ピアノ)
              七瀬あゆこ(作曲・ピアノ)

         問い合わせ: なら音楽アカデミー
                  電話:075-491-5971


       ----------------------------------------------------------
        □6□ 8月27日   公開講座   共生と寄生
                         〜生物同士の様々な関係〜
       ---------------------------------------------------------- 

         日 時: 2005年8月27・28日 10時00分〜17時00分
         会 場: 理学部会議室
         対 象: 一般40人
         会 費: 無料
         プログラム:
       10:00-10:10
         助教授 吉川 尚男 はじめに
       10:10-11:10  
         助教授 酒井 敦   細胞内共生による植物細胞の成立
                   大家が一人に店子が二人
       11:20-12:20 
         教 授 佐伯 和彦 マメ科植物と根粒菌:選択の主体はどちらか?そして何か? 
       13:20-14:20 
         助教授 佐藤 宏明 植物−蛾−寄生蜂の相互作用系:共生と寄生の入り乱れ 
       14:30-15:30 
         助教授 遊佐 陽一 フジツボ類が魅せるさまざまな寄生の手管
       15:40-16:40 
         助教授 吉川 尚男 寄生性原虫生物:大家と住人の関係 
 
         申 込: (1)受付期間 7月20日(水)〜8月10日(水) 
                   (定員になり次第,受付は終了させていただきます
                  (2)申込方法 氏名・住所・電話番号・職業を記入の上,
             ハガキ,FAXまたは電子メールで申し込みください。
               (3)申込先学務課大学院係(大学構内大学院F棟2階) 
                 〒630-8506 奈良県奈良市北魚屋西町 
                 TEL:(0742)20−3208 
                 FAX:(0742)20−3234

       ----------------------------------------------------------
        □7□ 8月27日・9月3日   公開講座   遊ぶこころ・遊べるからだ
                         〜あなたの健康スポーツを求めて〜
       ---------------------------------------------------------- 

         日 時: 2005年8月27日・9月3日 12時30分〜16時30分
         会 場: 奈良女子大学E棟109教室及び第1体育館
         対 象: 一般(高校生以上) 100名
         会 費: 無料
         プログラム: 
       8月27日 
       12:30〜 
           受 付 奈良女子大学E棟108教室 
       13:00〜14:20
           講義(1) 遊ぶこころ・遊べるからだ 
           講義(2) 遊びごころの発掘 
       14:30〜16:30 
           実習(1) ワークショップ−オニも笑う鬼ごっこ 
           実習(2) ワークショップ−走らないサッカー 
 
       9月3日(土) 
       12:30〜 
           受 付 奈良女子大学E棟108教室 
       13:00〜14:00 
           講義(3) 遊びの原点から−ルールにしばられない楽しみ 
       14:10〜15:40 
           実習(3) ワークショップ−昔遊びを思い出す 
       15:45〜16:30 
           講義(4) あなたの健康スポーツを求めて 

         申 込: (1)受付期間7月20日(水)〜8月10日(水) 
                   (定員になり次第,受付は終了させていただきます)
              (2)申込方法 申し込みは、住所、氏名、連絡先を記入のうえ、
                    往復はがきで以下の宛先までお送りください
                    (8月10日(水)必着)。
                    なお、人数が超過する場合は先着順とし、いずれ
                    にしても受講の可否等を連絡します。
              (3)申込先  〒630-8506 奈良県奈良市北魚屋西町 
                       奈良女子大学文学部スポーツ科学講座
                       公開講座−遊ぶこころ・遊べるからだ−宛
         問い合わせ: 奈良女子大学学務課文学部係(大学構内大学院F棟2階)
                  〒630-8506 奈良県奈良市北魚屋西町
                  TEL:(0742)20−3328 
                  FAX:(0742)20−3234

       ----------------------------------------------------------
        □■□   学内研究会などのご案内(バックナンバー)
       ---------------------------------------------------------- 
         本マガジンにて学内研究会などのご案内をさせていただいておりますが、バッ
       クナンバーをWEBにてまとめております。大学HPの内容と重複するものも多
       いかと思いますが、こちらでは、「今月の大学は?」という視点で見れるようにま
       とめております。
 
       http://www.nara-wu.ac.jp/kenkyou/news/ivents/ivent.html
 
       なお、表記方法(色別の表示方法など)が予告なく変更されることがあります。
       ご了承ください。
 

           ◆◆  【大学からの季節便り】  ◆◆
 
         今週の大学風景写真を以下に載せています。
         今号は「オープンキャンパス特集」も入ってたくさんあります!。
 
       http://www.nara-wu.ac.jp/kenkyou/news/photo/photo_17-1.html
 
       ■■オープンキャンパスを前に大学スタッフによる清掃(1)
       ■■オープンキャンパスを前に大学スタッフによる清掃(2)

         気持ちよく皆様をお迎えするため、オープンキャンパス前に、構内清掃が行わ
       れました。普段は、軽装とはいえスラックスにYシャツ姿のスタッフも、Tシャ
       ツにジャージといった作業着(?)で汗を流しました。


       ■■記念館前に設けられた受付けに並ぶ来校者さん。

        暑いなか、並んで受け付けをお待ちいただきました。来場者数はざっと昨年の
       2倍でした。


       ■■理学部 生物科学科の「見本市 !?」。
 
        生物科学科の展示は、「見本市」のようで、きっと小学生なんかも楽しめるんじ
       ゃないかなぁーと思いました。
 

       ■■教員も一生懸命説明します。

        当日は、先生方もにこやかに一生懸命の説明です。この写真は理学部物理科学
       科ですが、どこの会場でも同じような光景がみられました。


       ■■文学部 国際社会文化学科は「地図資料」の宝庫です。

        9:30より講堂にて学長挨拶・全体説明が行われ、文学部では9:50より
       受付開始のスケジュールで実施されました。午後になっても研究室を訪ねられる
       方が途切れず、楽しそうでした。


       ■■生活環境学部 生活健康・衣環境学科。

        こちらでは、教員にじっくり話しが聞けるようにテーブルがセッティングされ、
       待ち行列も見られました。


       ■■生活環境学部 食物栄養学科での個別質問コーナー。

        今年度より改組されております食物栄養学科では、管理栄養士についての資格
       相談もあり、氷のはったバットで冷やされた麦茶を飲みながら先輩たちに質問す
       る高校生の姿がさわやかです。


       http://www.nara-wu.ac.jp/kenkyou/news/photo/photo_17-2.html


       ■■生協食堂での恒例となった都道府県別応援メッセージ。

         オープンキャンパスでは「特別定食AB」も登場です。
       ご飯・味噌汁・鳥から揚げ葱ソースかけ(またはハンバーグ)・副食1皿・
       デザート(オレンジゼリー、コーヒーゼリー、イチゴゼリー、かぼちゃプリン
       などから1品) で 420円!!
       レシートにも生協からのメッセージがありますし、食堂後ろには、都道府県別
       応援メッセージがずらり。


       ■■講堂での全体説明会の後、学部別説明会も実施されています。

        当日の説明は、学部ごとに時間をずらし、全体説明を講堂で行ってから、各学
       科へ移動という形式です。こちらは、午前の生活環境学部の説明会です。


       ■■木陰で涼をとられています。
 
        暑い1日でした。「まんまるうちわ」を手にやはり、池のまわりで自然の涼を
       とるのが一番のようです。蝉取りに興じる子供達もちらほら。


       ■■附属図書館もこの日はフリーパスです。

        附属図書館には一般見学のほか、ゆっくりと本を読まれていかれる方もお
       られました。


       ■■JAZZY CLUBのみなさん(1)
       ■■JAZZY CLUBのみなさん(2)
       ■■音楽部(コーラス)のみなさん
       ■■箏曲部飛鳥会のみなさん

        今年度は、記念館で音楽関係サークルの方の演奏、声を聞くことができま
       した。音楽部の方と箏曲部の方の間の空き時間に、「スタンウエイのピアノ、
       どなたか弾かれませんか?」という的場教授の声かけに、一人すくっと手を
       あげ、弾いてくださった高校生の方がおられました。「すごいですぅー。こっち
       (高音部)が。」とすっかり魅了されたようで2曲弾いていただきました。

       生活環境学部の説明が13:30より始まるということで「えぇーー」といいな
       がら退席される方が多かったのは残念です。仕方ありませんけどね。

       前期試験の間をぬってかけつけてくださった学生さんに感謝!!


       http://www.nara-wu.ac.jp/kenkyou/news/photo/photo_17-3.html


       ■■第三回佐保塾:

        第3回佐保塾 キッズ英語教室(講師:奈良日本語センタ−指導課長  
       キャンベル(早川)久美子 先生(平成8年 文修教卒)) が7月21,
       25,28日の3日間行われました。子供だからでしょうか、講師の先生の全部
       英語でも「なんとなく理解してみよう」という感じで一生懸命耳を傾けていまし
       たよ。


       ■■ACA 2005 - Conference on Applications of Computer Algebra

        7月31日−8月3日の日程で行われました情報系国際学会の様子です。
       朝9時の写真ですが、皆さん「クールビズ」でがんばっておられました。


       ■■記念館にあったピアノの譜面台(続報5)

        「旧氷川小学校のピアノの譜面台と似ていますね。」という情報をヤマハピアノ
       インフォメーションセンター様よりいただいて以来、一度見てみたかった氷川小
       ピアノを見てきました!!

        廃校ということで石碑がありました。「また会う日まで」の言葉が寂しくって
       写真を1枚とってきました。譜面台は、やはり本学と全く同一でした。

       【共通点】
       曲げ練り側・支柱の構造 響板駒仕様 譜面板形状 85鍵盤 ハンマー 鍵盤板
       【相違点】
       フレーム形状、棚板構造
       アクションタイプ(氷川:ダブル 奈良女:シングル)
       響板に製造番号:1522の刻印(氷川ピアノ)
       ペダルの上下運動をアクションやダンパーに伝える連結機構の位置
       (氷川:棚板の下  奈良女:棚板の上)

       響板の製造番号1522は 「第5回内国博覧会出品の品を明治天皇よりお買
       い上げいただいた」と山葉直吉メモに残されているのものです。

       本学のピアノですが、8月3日 現在、まだ製造番号が発見できません。


           ◆◆  【メルマガ読者1000人キャンペーン】  ◆◆
 
        「メルマガ読者1000人キャンペーン」中です。みなさんのお友達で、年賀状
       にメールアドレスがあれば、是非このマガジンを教えてあげてください!!
 
       2005年8月3日現在は 165人 2グループです。
       1000人に到達しましたら、オリジナルグッズ抽選を行います。
 

       ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
          学生奮闘中
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
        近畿地区の14の国立大学において学生の課外活動の健全なる発展を図るととも
       に相互の親睦に資することを目的として,毎年8月(ラグビー種目のみ5月)に
       【近畿地区国立大学体育大会】が開催されてます。
        今年度(第43回大会)は滋賀大学を当番大学として、参加大学が各競技 
       を分担して実施されます。

        本学学生さんも、テニスに、弓道、卓球など活躍が期待されます。


       ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
                 ちょっと気になる卒業生
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        今回は、メルマガ愛読者で現在長崎大学大学院医歯薬総合研究科でご活躍の
       諸伏雅代 さんに投稿をお願いいたしました。生活健康学第1期生の方が、こうし
       て社会でがんばっておられること後に続く後輩の大きな励みです!


        私は生活環境学部生活健康学の第一期生です。卒業研究より生理学について大
       変興味を持ち、卒業後は女性の月経周期に伴う感覚機能の変化について研究を行
       ってきました。特に月経前緊張症と呼ばれる月経前に見られる不定愁訴に興味を
       持ち、月経前緊張症に効果のある香り成分を見つけるなどの研究も行いました。

       ベンチャー企業(株MFL)を立ち上げ、月経前の不定愁訴に効果のある香り成分を
       薬局などで発売しています。

       現在は、長崎大学大学院医歯薬総合研究科に所属しています。
       女性の社会進出、犯罪の低年齢化といった社会背景を元に、母子の非言語的コミ
       ュニケーション(表情、匂い、声、触覚)に焦点を当てたプロジェクトが昨年より
       スタートしました。様々なバックグラウンドの方々が集まって活発に討論しながら
       母子間の非言語的コミュニケーションを解明したり、結果を還元すべく地域で母子
       の会を開催しています。
       女性ならではの視点を生かして一緒に研究していただける方を募集中です!


       ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
                 ちょっといい 奈良
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

        奈良の8月の行事を集めてみました。もっともっとありそうですが。大文字送
       り火は京都 というイメージが強いのですが、奈良大文字送り火行事は、昭和
       35年から始められ、今日では、成人の日の前日に行われる若草山焼きと照応し
       て、夏の火の観光行事として古都の情緒を世界に示すものになっています。

        午後6時から祭典が行われ、午後8時、高円山に点火されます。
       行事の中心となる「大」の字は宇宙を意味し、人体にひそむ煩悩の焼却と諸霊に
       供養する清浄心を現しているそうです。
       
       なら燈花会
       8 月   6日〜15日 

       【 東大寺 】の 大仏様お身ぬぐい
       8 月   7 日   ◆ 午前 7 時 

       【 春日大社 】の 中元万燈籠           
       8 月 14 日・15 日  ◆ 午後 7 時 

       【 高円山・飛火野 】の 大文字送り火
       8 月 15 日  ◆ 午後 6 時    

       【 大柳生 】の 太鼓踊り       
       8 月 17 日  ◆ 午後 8 時 頃    

       【 元興寺極楽坊 】の 地蔵会万燈供養     
       8 月 23 日・24 日   ◆  午後 5 時 

        奈良県に隣接する柏原市では大和川納涼花火大会が8月20日(土) に行われ
       ます。「大和川」と聞くと、他の府とはいえ気になりますよね。


       ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
                 ご意見いただきました
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
       ・	メルマガ読みました。なんかすっきりし過ぎた感有りです。奈良女らしくこっ
       くりとした味わいもほしいですね。
       奈良女子大らしさって意外とそんなところにあるのかも・・・・。

       ==>メールマガジンを発信してもうすぐ半年になろうとしています。
           「こっくりとした味わい」・・貴重なご意見ありがとうございます。
           メルマガスタッフもいっぱい考えますので、「こんなものを載せれば?」
           というアイデアお持ちでしたら是非お知らせください!!
           ありがとうございました。


        ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
                 ご意見送信について
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        本メールマガジンに対するご意見は e-magazine@cc.nara-wu.ac.jp  宛に
        お願いします。
 

       ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
                 メール配信の解除について
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
        配信停止につきましては下記よりお願いします。なおこの場合にはメール
        マガジンリストよりアドレスを完全削除させていただきます。
  
        【http://www.nara-wu.ac.jp/kenkyou/e-magazine/mail_magazine.html】
       ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 

       ……………………………………………………………………………………………
       編集発行 奈良女子大学産学官連携推進室
                     Tel: 0742-20-3734 Fax: 0742-20-3958
                     E-mail: liaison@cc.nara-wu.ac.jp
            (C)【奈良女子大学】inc. All rights reserved.
               本メールの無断複製・転載を禁止します。
       ……………………………………………………………………………………………