<公開講座 >
|
鎌倉時代の佛師「快慶」東大寺南大門の仁王像を運慶と共に制作したことでその名を知られている。しかし、“天才”と称されよく話題にあがる運慶に対し、快慶については一般的にはあまり深く知られていない。快慶とはいったいどんな人物だったのか。快慶の仏像を復元模刻した体験を通し、運慶と照らし合わせることで見えてくる快慶の姿に迫る。
|
『大佛師『快慶』の謎』
|

|
・開講日時 5月14日(土) 10時30分から12時
・講 師 吉水快聞氏(彫刻家)
・会 場 総合研究棟S棟 S235教室
・定 員 150名
・資料準備の都合上、事前のお申し込みにご協力ください。定員に達し次第、締切といたします。
・受講料は不要です。
|
↑ポスターをクリックしていただくとウィンドウサイズに拡大表示されます。 このとき、ポスター右下部にカーソルを移動させると拡大表示アイコンが現れますので、 こちらをクリックしていただきますとポスター文字を鮮明に見ていただくことができます。
|
電話・FAX・E−mail いずれかで「講座名、氏名、連絡先」を明記の上、お申込みください。
・TEL 0742-20-3338(土日祝日を除く10時から17時まで)
・FAX 0742-20-3958
・E-mail kouza@jimu.nara-wu.ac.jp
|