![]() | ||
| ||
奈良女子大学社会連携センターでは、大学での教育・研究成果を生かしながら、広く社会との連携協力に組織的に取り組んでおります。その一環として、一般の方に本学の教育研究活動を知っていただく機会として、年に一度研究フォーラムを開催しております。 | ||
・日 時 2017年 3月9日(木) | ||
↑ポスターをクリックしていただくとウィンドウサイズに拡大表示されます。 | ||
<プログラム> 今岡春樹(奈良女子大学 学長) T.地域連携事業の成果報告 13:40〜 ・『奈良の食農産業と市民をつなぐ「食文化観光」の実践』 青木美紗(奈良女子大学 研究院生活環境科学系 助教) ・『消費者市民育成プログラムの開発と実施』 大塚浩(奈良女子大学 研究院生活環境科学系 准教授) ・『地方創生と連動した田原本町商店街活性化事業』 中山徹(奈良女子大学 研究院生活環境科学系 教授) ・『「健康なら21Stepアップ事業」の行政・地域との連携強化プラン』 星野聡子(奈良女子大学 研究院生活環境科学系 准教授) 15:00〜 休憩 U.学生NARA活プランの成果報告 15:10〜 ・『知った”NARA”安心プロジェクト〜奈良女生による「消費者市民」育成講座』 ・『農業体験・大和野菜普及プロジェクト』 ・『親子の食育プロジェクト』 ・『剣道交流大会支援を通した奈良県過疎村活性化プラン』 16:30〜 質疑応答 17:00 閉会 |
・奈良女子大学研究協力課社会連携推進係 |
作成・管理:奈良女子大学社会連携センター |