|
平成30年度「奈良女子大学生による奈良に関わる研究発表会」
|
平成18年度より元興寺様にご協力をいただき開催していまいりました「奈良女子大学生による奈良に関わる研究発表会」を、本年度は奈良県立美術館との連携協定に基づき、奈良県立美術館レクチャールームを会場にして開催いたします。この奈良の地で学ばせていただいたことを卒業式の前日に感謝の気持ちを込めてご報告させていただきます。
|

|
・開講日時 3月21日(木・祝)
13時30分―16時00分(予定)
・場 所 奈良県立美術館 レクチャールーム
(参加無料、入退室自由、事前申込み不要。
当日は発表会専用受付を設けています。)
・プログラム(予定)
◆大和高原における茶産業の変容
◆「奈良の食プロジェクト」平成30年度活動報告
◆平城宮跡の保存と活用−パブリックアーケオロジーの観点から−
◆地域住民の意識からみた大都市圏郊外の空き家問題
−奈良市あやめ池周辺を対象として−
◆訪日中国人観光客の観光行動に関する一考察
−奈良公園の観光情報発信を事例として−
◆観光地化する住宅地内の店舗が地域の構成員として地域継続に果たす役割
−奈良県奈良市「ならまち」を事例として−
|
↑ポスターをクリックしていただくとウィンドウサイズに拡大表示されます。 このとき、ポスター右下部にカーソルを移動させると拡大表示アイコンが現れますので、 こちらをクリックしていただきますとポスター文字を鮮明に見ていただくことができます。
|
【お問い合せ先】 奈良女子大学社会連携センター
・TEL 0742-20-3734(土日祝日を除く10時から17時まで)
・FAX 0742-20-3958
・E-mail kouza@jimu.nara-wu.ac.jp
|