令和2年度「奈良女子大学生による奈良に関わる研究発表会」

 皆様、「ご参集」いただき、ありがとうございます。
 2020年度は新型コロナ肺炎の流行のため、オンライン上での開催という異例の事態となりました。
 例年、この会は、元興寺や奈良県立美術館のご協力を得て、奈良の皆様に本学学生の奈良に関する研究成果の一部を報告させていただく会として一年に一度卒業式の直前に続けて参りました。
 本学の社会連携センターと、文学部のなら学プロジェクトが共催で行なっております。 例年、多くの方にご参集いただき、活発な議論も交される卒業式前日の「年中行事」ですが、今年度はそうした機会も叶いません。
 またこれもコロナの影響で、現地調査の困難、図書館利用の制約など、院生学生たちの研究にも影響が及びました。
 発表内容の至らない部分については、そうした事情も含めどうぞご理解賜りま すようお願い申し上げます。
 例を見ない制約のなかで学生達が精一杯行なった研究成果の一部をどうぞご覧ください。
 来年度は、また例年のように、直接膝を交えて発表や議論ができることを心より願いつつ、ご挨拶とさせていただきます。

 奈良女子大学文学部なら学プロジェクト世話人 寺岡伸悟


 ・開催期間  令和3年3月24日(水)〜5月10日(月)

 ・お申込み  <申込フォーム>よりお申込みください

   ※お申込みいただいた方に研究・活動報告のURLをお知らせいたします。

 ・研究報告
   ◆地域表象過程におけるコミュニティ形成論
    −奈良県大和郡山市と奈良市京終地域の事例から−
   ◆移住者と地元住民のネットワークが林業にもたらす影響
    −奈良県黒滝村を事例として−
   ◆こども食堂の持続可能な運営手法に関する一考察
    −奈良県橿原市のこども食堂げんきカレーにおける
     「みらいチケット」を事例に−
   ◆学校給食への地場産農産物供給における効果と課題に関する研究
    −奈良県の生産者団体および生産者を対象に−
   ◆奈良町の町家内における庭の配置と温熱・空気環境形成機構分析に関する研究
   ◆奈良の食を探求・発信する

↑ポスターをクリックしていただくとウィンドウサイズに拡大表示されます。
このとき、ポスター右下部にカーソルを移動させると拡大表示アイコンが現れますので、
こちらをクリックしていただきますとポスター文字を鮮明に見ていただくことができます。


   【お問い合せ先】 奈良女子大学社会連携センター
      ・E-mail kouza@jimu.nara-wu.ac.jp
      ・TEL 0742-20-3734(土日祝日を除く10時から17時まで)
      ・FAX 0742-20-3958
    

 
 作成・管理:奈良女子大学社会連携センター