令和5年度「奈良に関する大学生の研究発表会」

 本研究発表会は、調査等でお世話になったみなさまや地域の方々に、成果を還元する目的で行っております。今年度は、「なら産地学官連携プラットフォーム」の立ち上げに伴い、奈良教育大学にも声をかけ「奈良に関する大学生の研究発表会」として開催します。
 本年は、対面とオンラインのハイブリッドの発表会です。どうぞふるってご参加賜りますようお願い申し上げます。


 ・日  時  令和6年3月21日(木)
        13:30〜15:50
(終了予定)

 ・場  所  奈良カレッジズ交流テラス 先着30名
        (奈良国立大学法人本部棟1階
        オンライン(Zoomミーティング)

 ・お申込み  下記より事前にお申込みください
        お申込みはこちら




 プログラム(予定)
   13:30〜 開会挨拶
   13:35〜 「古代東アジアにおける八角形建物の研究−八角円堂の成立を中心として−」
   13:55〜 「有機農産物定期市の持続性とその課題ー明日香ビオマルシェを事例としてー」
   14:15〜 「観光地の色彩印象を用いた 奈良市の新しい観光マップ作成」
   14:35〜 休憩
   14:45〜 「中山間地域における廃校利活用とその実態
         ―奈良県吉野郡下市町を事例として―」
   15:05〜 「ブランド化された農産物を扱う生産者組織の役割と 課題に関する一考察
         ―奈良県産のいちごを事例に―」
   15:25〜 「奈良の食を探求・発信する」
   15:45〜 閉会挨拶

  オンライン参加のみなさまへ
  ・お申込みのメールアドレスに誤りがあった場合、接続方法がお届けできません。
   お申込み後、2日以内に自動返信がない場合は、メールアドレスに間違いがある可能性があります。
   もう一度お申込みいただくか、お電話で確認ください。
  ・参加費は不要ですが、オンライン参加の場合の通信料はご負担ください。
  ・zoomの通信不具合などにより、まれに参加できない場合が生じます。
   そうしたことへのサポートや責任は負いかねますので、ご了承ください。
  ・開催中の入退場は自由です。

 【主 催】奈良女子大学社会連携センター
 【協 力】大和・紀伊半島学研究所、奈良国立大学機構奈良カレッジズ連携推進センター

 【お問い合せ】奈良女子大学社会連携センター
    ・E-mail kouza@jimu.nara-wu.ac.jp
    ・TEL 0742-20-3734(土日祝日を除く10時から17時まで)
    ・FAX 0742-20-3958

 
 作成・管理:奈良女子大学社会連携センター