奈良女子大学 生活環境学部 住環境学科 空白 教授:井上 容子
写真
空白
空白
専門分野
建築環境工学(光・視環境、環境心理生理)
略歴
岡山大学理学部数学科卒業
奈良女子大学大学院家政学研究科修士課程修了
大阪大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学
摂南大学工学部助教授、奈良女子大学助教授を経て、2002年より現職
担当科目
学部
建築装備学I、II、建築装備学実習、住環境工学実習、空間計画のための物理環境科学演習、設計演習IV
担当科目
大学院
建築環境論U、同演習、明視環境計画論、同演習
学位
工学博士(大阪大学)
所属学会
日本建築学会、照明学会、日本照明委員会、日本人間工学会、日本色彩学会、日本家政学会、市民安全学会
教育・研究についての
アピール
光・視環境計画に関する研究を中心に、明視性と雰囲気の両面において質の高い生活環境の提供を目的として教育研究活動を展開しています。安全・快適・健康でエコな生活空間創造のための基礎研究とその応用(実践)です。
最近の代表的な研究活動
LEDや有機EL等のSSL(個体光源)普及の実態とその効果に関する調査研究
眼球内散乱特性を考慮した不均一輝度視野における視認性予測(実効輝度理論)
生活リズム、年齢、順応特性に配慮し、健康生活を提案する調光・調色プログラム
快適性とエコを両立させるタスク&アンビエント照明、住宅における分散照明
照明によるくつろぎ空間演出の評価構造と予測方法
歩行者のための夜間照明、防犯照明(青色防犯灯)、有彩色光照明
最近の主な業績
論文
季節の違いが光環境評価に及ぼす影響、共著、照明学会誌、95-8A、pp.439-445、2011
有彩色光照明に関する研究報告、照明学会誌、94-9、pp.439-445、2010
照明設置位置ならびに注視箇所のくつろぎ時の適正照度への影響、共著、日本建築学会環境系論文集、74-644、pp.1123-1129、2009
会環境系論文集、74-644、pp.1123-1129、2009 青色などの有彩色防犯灯の犯罪抑止効果および安全性に関する実証研究、共著、社会安73、pp.26-36、2009
Three Color Factors on Recognizable Threshold of Form Perception Taking into Account Individual Differences of Visual Abilities, J LV E, 33-2,pp.88-100,2009
視野全域での高輝度面による順応輝度増加量の加法性の検討、共著、日本建築学会環境系論文報告集626、pp.431-436、2008
防災非常用照明のこれから−人の目の順応に配慮した非常用照明−、共著、照明学会誌、90-4、pp.203-208,2006
段の明視要素と段形状の相互作用を考慮した段昇降のし易さの評価法に関する研究、共著、日本建築学会環境系論文報告集607、pp.23-28、2006
壁面色彩とランプの色温度のくつろぎに求められる明るさへの影響、共著、日本建築学会環境系論文報告集606、pp.9-14、2006
住宅居室の採光満足度に関する研究、共著、日本建築学会環境系論文報告集590、pp.17-22、2005
Influence of Initial Adaptation Level and Elapsed Time on Suitable Illuminance for Relaxation and Satisfaction Level of a Space in terms of Relaxation J LV E, 29-3,pp.57-64,2005
書籍・教材
建築環境工学実験用教材(3.5 視環境の評価)、共著、日本建築学会編、2011
有彩色光照明ガイド:防犯照明の課題、共著、照明学会関西支部編、2010
新編 照明基礎講座テキスト(14.1高齢者のための照明)、照明学会編、2009
都市・建築の感性デザイン工学(26 明るさと見え方)、朝倉書店、2008
非常時用照明の基準JIEC004、共著、照明学会、2005
受賞歴
日本建築学会賞・論文(2012年)、照明学会論文賞(2009年、1991年)、照明学会関西
支部賞(2001年)、日本建築学会奨励賞・論文(1991年)、照明学会研究奨励賞(1984年)
HOME
スタッフ紹介
  • スタッフ・研究室 一覧
  ページ上に戻る