
(クリックすると大きく見られます) |
本学生活環境学部現代GPアドバンスプログラムである奈良漬プロジェクトでは、昨年6月から植村牧場、JA奈良支店朝市組合と共同で奈良県「新商品・サービス開発事業」に取り組んできました。その中で、「奈良ご当地アイス」として奈良漬と大和野菜を使った商品開発を行い、8月のなら燈花会の期間中に試験販売しました。その後、9月から植村牧場で本格的に商品の製造・販売を開始し、本学生協でも販売しています。これらのアイス開発・販売の取り組みについては、マスコミ各社に多く取り上げていただくほか、小学館DIME(10月2日号)「大学は美味しい!!」のシリーズにも掲載していただきました。
さてこの度、そのシリーズに取り上げられた大学の中から、全国24大学が参加する小学館DIME「大学は美味しい!!」フェアが開催されることとなり、本学も出展する運びとなりました。
今回は、昨夏に販売したもなかアイス(奈良漬、大和まな、小しょうが)、カップアイス(奈良漬クッキー)に加えて、手作りお菓子・パン教室のDONNER
DU GATEAU(ドネー ドゥ
ガトー)と共同開発した奈良漬サブレも販売します。フェア期間中は、プロジェクトの学生や教職員も販売に携わり、商品のアピールに努めます。
また昨年、奈良漬プロジェクトの取り組みが、日刊工業新聞社主催「第2回モノづくり連携大賞」特別賞を受賞したことを記念して、奈良漬を使ったメニューやこれまでの取り組みをまとめた冊子「奈良女子大生による奈良漬レシピ」を作成しました。平成18年12月に春日ホテルにおいて「奈良漬を使ったメニューの試食会」開催時に提供した料理を中心としており、フェアにて配布します。
そこで、今回の東京でのフェア出展にあわせて本学でもレシピ集を期間・数量限定で一般に無料で配布します。
お近くの方は是非お立ち寄りいただくとともに、広く皆様にご紹介下さい。
※フェアの詳細については以下をご覧下さい。
・小学館DIME『大学は美味しい!!』フェアHP
http://www.digital-dime.com/daigaku/index.html
・小学館DIME『大学は美味しい!!』フェア プレスリリース資料 (小学館DIME Pdf244kb)
<小学館DIME『大学は美味しい!!』フェア出展>
◆日 程: 平成20年2月16日(土)〜20日(水)
◆場 所: 島屋新宿店11階 催会場
◆内 容: 奈良のご当地アイスなどの販売
◆時 間: 10:00〜20:00※ ※但し、16日(土)は20:30閉店、18日(月)、20日(水)は18:00閉店
◆商 品:
<「奈良女子大生による奈良漬レシピ」一般配布について>
◆日 時: 平成20年2月18日(月)〜20日(水) 10:00〜16:00
◆場 所: 本学コラボレーションセンター1階エレベータ横
◆配布物: 奈良漬レシピ集
◆備 考: 無料・限定500部(なくなり次第終了とします)
奈良漬レシピ集の主な内容
・奈良漬プロジェクト紹介
・奈良漬雑学
・レシピ
奈良漬ディップソース、大根と水菜のサラダ、
いなりずし、卯の花、肉巻き揚げ、
奈良漬粕汁、魚の奈良漬粕焼、
サーモンクリームパスタ、グラタン、ピザ、
ポテトサラダ、クリームチーズボール、
蒸しカステラ、奈良漬クッキー、奈良漬チョコ
・奈良漬プロジェクト協力店
・奈良女子大学生活環境学部現代GP紹介 |

レシピ集見本 |
お問い合わせ:奈良女子大学生活環境学部現代GP推進室
〒630-8506 奈良市北魚屋西町
TEL/FAX:0742-20-3991
E-mail:gp-gendai@cc.nara-wu.ac.jp
※以下のホームページでもご案内しております。
・奈良女子大学生活環境学部現代GP: http://www.nara-wu.ac.jp/gp/
・奈良漬プロジェクト学生HP: http://naradukep.web.fc2.com/
|