奈良女子大学社会連携センター<地域講座>
|
奈良女子大学の公開講座では、文学部・理学部・生活環境学部・大学院人間文化研究科の各部局が主催する講座の他、平成9年5月に開設された生涯学習教育研究センター等を中心に開講されています。本年度より生涯学習教育研究センターが担ってきた業務が社会連携センター地域連携部門に移管され、これまでの取組みに加えて、地域生涯学習という位置づけで、『本学で、奈良で学んだ人が奈良に還元する。講師も生徒も学ぶ地域生涯学習。』として、地域密着型の講座(地域講座)を開講させていただくこととなりました。
本講座はその本年度第四回目となります。講師の中田晃愛氏からは「奈良に根深い仏教の「慈愛」の心によって生まれ、今日まで育まれてきたタイ王国の伝統医学。私達は皆、生きていくためのエネルギーを持っています。エネルギーが身体をスムーズに流れていると私達はこころも身体も健康に過ごすことができます。このエネルギーの流れを整えることを大切にし、身体が本来持っている自然治癒力を高めていくのがタイ式マッサージです。施術させていただく側も笑顔になって幸せな時間を過ごすことができます。その効果を知っていただき、簡単な実践も行う講座です。私達のこころと身体の健康メンテナンスとしてのタイ式マッサージの魅力をお伝えします。」とコメントをいただいています。
|
『タイ王国独自の伝統医学「タイ式マッサージ」に学ぶ
〜血行促進、免疫力アップ、さらには脳のリラックスまで〜』
|

|
・開講日時 2月4日(土) 13時00分から14時30分
・講 師 中田晃愛氏
2008年度本学生活環境学部
生活環境学科生活健康学専攻卒
・会 場 コラボレーションセンター2階 トレーニングルーム他
・定 員 先着50名
・資料の準備の都合上、事前申し込みにご協力ください(2/1まで)。
・受講料は不要です。
|
↑ポスターをクリックしていただくとウィンドウサイズに拡大表示されます。 このとき、ポスター右下部にカーソルを移動させると拡大表示アイコンが現れますので、 こちらをクリックしていただきますとポスター文字を鮮明に見ていただくことができます。
|
<お申込み>
電話・FAX・E−mail いずれかで「講座名、氏名、連絡先」を明記の上、お申込みください。
・TEL 0742-20-3968
・FAX 0742-20-3958
・E-mail kenkyou@cc.nara-wu.ac.jp
|