奈良女子大学社会連携センター<短期集中講座>
|
「古都」奈良の誕生を学び、そして明治から昭和初期にかけて建てられた奈良の近代建築(奈良女子大学、南都銀行本店、奈良国立博物館、仏教美術資料研究センター、奈良少年刑務所など)について講義を交えフィールドワークで学ぶ4日間の集中講義です。建物だけではなく、建物内での「心」に触れる講義、青垣をなす山々を眺めることができる王隠堂邸では万葉集の詠われた風景についての講義もあり、総括的に学んでいただけるプランです。
|
『奈良の近代建築をたずねて』
・開講日時 2012年5月1日(火)〜5月4日(金)
・受講料 : 8000円
受講料には、傷害保険代、入館料(一部)、五條市への往復貸切バス代、 2日、3日の昼食代、茶菓子代等が含まれます。
・募集人数: 先着20名
(最少催行人数15名)
・事前のお申し込みが必要です(4/14まで)。
|

|
|

|
↑ポスターをクリックしていただくとウィンドウサイズに拡大表示されます。 このとき、ポスター右下部にカーソルを移動させると拡大表示アイコンが現れますので、 こちらをクリックしていただきますとポスター文字を鮮明に見ていただくことができます。
|
<お申込み>
電話・FAX・E−mail いずれかで「講座名、住所、氏名、年齢、電話番号」を明記の上、お申込みください。
・TEL 0742-20-3968
・FAX 0742-20-3958
・E-mail kenkyou@cc.nara-wu.ac.jp
|