CSIRT(シーサート): Computer Security Incident Response Team とは、コンピュータセキュリティにかかるインシデントに対処するための組織の総称です。
奈良女CSIRTイメージキャラクター
シーにゃっと
CSIRT事務担当 | 学術情報課 情報基盤係 |
---|---|
内線 | 3251 |
メールアドレス | ![]() |
インターネットやコンピュータを安全に使い続けられるように、以下のことを行なっています。
奈良女子大学CSIRTは、2017年4月1日より活動を開始しています。
コンピュータネットワークは私たちの生活を大きく変え、現在ではなくてはならないものになりました。これに伴い、情報漏洩や不正アクセスなどを防ぐための情報セキュリティの重要性が高まってきています。
このような状況に対応するため、奈良女子大学では2017年4月から情報セキュリティインシデント対応に特化したチームである奈良女子大学CSIRT(Computer Security Incident Response Team、シーサート)を立ち上げました。
CSIRTは、情報セキュリティインシデントの発生に際し、情報を収集し事象を正確に把握するとともに、必要に応じて被害拡大の防止、復旧、再発の防止にかかる技術的支援や助言を行います。また、情報セキュリティインシデントへの対処能力を向上させるため、必要に応じて研修や訓練などを実施するのもCSIRTの役割です。
本学の情報セキュリティを高めるためには、教職員および学生の皆さん全員の協力が不可欠です。どうかよろしくお願いいたします。
奈良女子大学CSIRTへのリンク先は https://www.nara-wu.ac.jp/csirt/ と指定してください。