一般社団法人佐保会 第12回代議員定時総会
および 奈良女子大学同窓会佐保会 第12回総会
※ 開催しました
新型コロナウイルス感染症が5類に移行してようやく感染拡大前の日常を取り戻し、厳しかった猛暑も和らぎ好天に恵まれたこの日、佐保会の最も大事な行事、代議員定時総会と同窓会総会を奈良ホテルで開催しました。午前中の代議員定時総会は対面形式で、午後の同窓会総会はオンライン併設で行われました。全国から100名を超える会場出席者と、午後の同窓会総会ではニューヨークからのオンライン参加者も含めて総勢約150名という多数の参加を得ました。
午前中の代議員定時総会では、全ての審議事項(後掲参照)が審議、承認されました。
午後の同窓会総会では、まず女高師校歌が流れる中、オンライン参加者とともに物故者を追悼しました。その後の野口会長の挨拶では同窓会佐保会が今年度110周年を迎えることや定款改訂の説明など、佐保会の現況をお話しいただきました。続いて今岡奈良女子大学学長からは、奨学金、なでしこ基金への協力等に対する謝辞、大学の現況、特に奈良国立大学機構や教育研究、なかでも工学部の社会的認知と協力、大学院研究環境などについて具体的にご説明いただきました。
その後はコロナ前と同様、会食を挿み、フランス料理に舌鼓を打ちました。会食後のミニ講演「バラの文化史」では、ひととバラの花との関わりについて興味深いお話を拝聴しました。各支部からの報告、話し合いでは、佐保会がもつ課題を参加者で共有しました。
以上の多彩なプログラムによって有意義な時を過ごし、アッという間に閉会となりました。
会員の皆様のご協力に感謝いたします。
日 時 : 令和5年9月24日(日) 10:00〜16:00 (受付 9:30〜)
会 場 : 奈良ホテル
【午後の部】同窓会佐保会総会のみ、会場出席・オンライン参加併設
午前の部 (10:00 〜 11:40) (金剛の間)
※ 会場出席のみ
T. 一般社団法人佐保会 第12回代議員定時総会
審議事項
(1)第1号議案
令和4年度事業報告、収支決算報告および監査報告
(2)第2号議案
令和4年度公益目的支出計画実施報告および監査報告
(3)第3号議案
令和5年度事業計画(案)
(4)第4号議案
令和5年度収支予算(案)
(5)第5号議案
一般社団法人佐保会定款の改定
(6)第6号議案
補欠理事の選任
(7)その他
代議員の交代について 他
午後の部 (12:00 〜 16:00) (大和の間)
※ 会場出席
※ オンライン参加併設
T. 奈良女子大学同窓会佐保会 第12回総会
・ 追悼会
・ 会長挨拶、学長挨拶
・ 会食(オンライン配信 休憩)
・ ミニ講演「バラの文化史」中尾真理氏(佐保会員)
・ 支部報告、新支部長 挨拶(注1)
・ 本部と支部の話し合い
(注1)佐保会報掲載 総会案内でのプログラムから変更されています。
--------------------------------------------------------------------------