令和6年 佐保会所蔵「雛人形展」
ー北海道・東北地方の人形たちー 開催期間 : 2024年4月1日(月)〜4月5日(金)10:30〜16:00 開催場所 :(登録有形文化財)佐保会館 1階和室大広間 奈良女子大学構内
※ 開催しました
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※ 入館 : 15:30 まで
例年、桃の花の咲くころ、雛人形展を開催しています。今年はコロナの影響を受けて5年ぶりの開催であって、これに合せるかのように開花した桜が華やぎと高揚感を運んでくれました。
佐保会では昭和3年に佐保会館が建設されたのを機に、昭和初期(4年から9年頃)に全国の佐保会員から200組、総数約680点の郷土人形が寄贈されました。それらを現在まで大切に保存してきました。今年はそのうち常設の御殿飾り雛人形(昭和5年寄贈)とともに、北海道・東北地方の郷土人形を展示しました。
開催期間中、大学では入学式が挙行され、一般の方や在学生はもとより、新入生や保護者の方が次々来館されてゆっくり観ていただくことができました。なかには、学生自身の出身地の郷土人形を検索したり、横に並ぶ最近の雛人形と比較して飾り方が地方によって異なることなど、会話が弾んで終始和やかな雰囲気に包まれました。
展示人形の寄贈年代から佐保会の歴史にふれ、佐保会と大学との繋がりや佐保会館を知ってもらう機会にもなりました。