令和7年 佐保会卒業生歓送会 令和6年度佐保会卒業生歓送会を開催しました
日 時 令和7年3月24日(月)奈良女子大学卒業式終了後
場 所 奈良女子大学 講堂
-------------------------------------------------------------------------------------
・祝 辞 野口哲子 理事長
・歓送の辞 山仲 幸氏
山仲 幸氏 プロフィール
1978年 奈良女子大学 家政学部 食物学科卒業
滋賀県立高校に赴任し、18年間教鞭をとる
その後、滋賀県教育委員会学校教育課指導主事、主査、参事
滋賀県立高校の教頭、校長を務めた後、滋賀県総合教育センター所長
滋賀県立大学教務課入試室で入試業務に携わる
桜の開花が待たれる佳き日、奈良女子大学卒業式に続いて卒業生歓送会を開催しました。
会場となった講堂は花が咲きほこったように華やぎ、緞帳 小倉遊亀画「爛漫」に描かれた桜が卒業生の門出を祝っているかのようでした。
野口理事長は昨年(2024年3月)に同窓会佐保会が創立110周年を迎えたことを紹介して創立当初からこれまでの先輩のバイタリティに馳せ、この長い歴史の中で先輩方が紡いできた大学との連携、支援に基づく絆を大切にして発展し、期待に応えられる佐保会であり続けるには、フレッシュな卒業生の皆様の力が必要であり、共に幅広い活動と会員間の親睦の輪を築きましょうと、希望と励ましの言葉を述べて祝意を表しました。
歓送の辞で山仲 幸氏は、自身の教育現場で培ってきた経験をもとに次の3点(1.チャレンジ 2.心と体をベストコンディションに保つ 3.危機管理意識)の大切さを述べて激励し、お祝いの言葉を贈りました。
数日前までの冬の寒さから解放された春の陽射しの中、卒業生と同窓生(佐保会員)が共に卒業の喜びを分かちあった一日でした。
-------------------------------------------------------------------------------------