4〜6年生までの6学級がそれぞれ1つずつ委員会を担当し、学級として工夫しながら常時活動を行っています。
委員会は前期と後期で交代します。
平成27年度前期
月組 | 星組 | |
6年生 | 放送委員会 | 運動場委員会 |
5年生 | 栽培委員会 | 飼育委員会 |
4年生 | 図書委員会 | 保健委員会 |
平成27年度後期
月組 | 星組 | |
6年生 | 運動場委員会 | 放送委員会 |
5年生 | 飼育委員会 | 栽培委員会 |
4年生 | 保健委員会 | 図書委員会 |
平成27年度前期 委員会の仕事
■放送委員会(6年月組)
朝の放送…1.歌を流す 2.アナウンスする 3.そうじする
昼の放送…1.歌を流す 2.給食の紹介 3.各自のイベント 4.おわりの言葉
■運動場委員会(6年星組)
運動場倉庫の整理(ボールの空気入れ、跳び箱の段をそろえるなど)
体育館倉庫の整理(ボールの空気入れ、マットの順番をそろえる)
赤土まき(へこんだ地面に土を足す)
■栽培委員会(5年月組)
花を植える
トイレ等に花を置く
花の水やり、雑草を抜く
■飼育委員会(5年星組)
昼休みにうさぎにえさをやる
うさぎの体調をみる(耳、目やにがたまっていないか、出血していないか)
うさぎ小屋のそうじ
■図書委員会(4年月組)
みんなに気持ちよく本をかりてもらうための仕事
…本の貸し出し(個人の貸し出しカードに書いてもらう)、本の整頓
みんなに本を好きになってもらうために一人ひとりが工夫する仕事
…低学年日本の読み聞かせ、本の入れ替え、おすすめの本のポップ作り
スタンプラリー、季節の掲示作り(折り紙・イラストなど)
■保健委員会(4年星組)
手洗い石けんの補充
保健室の掲示物の作成
保健室の掃除