<奈良女子大学第23回社会連携フォーラム>

感性を探究して広がる世界

大学を卒業・修了して社会に出ていく中で、ロールモデルとなるような社会の先輩のお話をお伺いしたいと思います。ぜひ、学生、院生をはじめ多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

 ・日 時  2025年2月14日(金)
    第一部 13:00〜15:40
    第二部 15:50〜16:30
(学生・院生限定茶話会)

 ・場 所  佐保会館2階奈良女子大学構内
 ・参加費  無料
 ・申込み  下記より事前にお申込みください(締切り:2月10日)
        お申込みはこちら



<プログラム>

司会:水垣源太郎(奈良女子大学社会連携センター長)

13:00〜 開会挨拶:高田将志(奈良女子大学 学長)
 
13:10〜 「感性工学との出会い−欧州駐在からLexus UXへ−」
      加古 慈氏
      奈良女子大学 家政学部(現:生活環境学部)卒、
      トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー材料技術領域統括部長、
      東富士研究所所長

13:50〜 「とある女性エンジニアの18年の軌跡−キャリアと家庭の両立を目指して−」
      小林 句美子氏
      株式会社クボタ トラクタ技術第一部 第二開発室 管理機チーム

14:30〜 休憩

14:40〜 ディスカッション
      パネラー:加古氏、小林氏、山本健太郎(工学部准教授)
      モデレーター:秋山咲恵(奈良女子大学客員教授)

15:40 閉会


15:50 茶話会(学生・院生限定)

16:30 終了



【共催】 一般社団法人佐保会


【主催・問合せ】 奈良女子大学 社会連携センター
         ・TEL 0742-20-3734 (平日 10:00〜17:00)
         ・FAX 0742-20-3958
         ・E-mail kouza@jimu.nara-wu.ac.jp


 
 作成・管理:奈良女子大学社会連携センター