奈良女子大学学術情報センター
 所蔵資料電子画像集   江戸時代紀行文集 

                
よしのにき 本文 付翻刻 行程図
 

行 程 表 (†は宿泊地)

   嘉永元年(1848)2月28日〜3月11日

2月28日 (津島)  ⇒  熱田:白木屋†
3月1日 《船出》  ⇒  新はり  ⇒  知多の幾山  ⇒  桑名《未のさかり(午後二時)》  ⇒  富田の里(蛤 を焼く、酒を飲む)  ⇒  松原  ⇒  四日市:帯屋†
2日 石薬師《雨いささか降る》  ⇒  亀山《晴れる》  ⇒  關川:鈴鹿川  ⇒  關《午すくるころ(午後一時);昼食》  ⇒  伊賀越の山路  ⇒  一の木戸   ⇒  二の木戸  ⇒  《籠に乗る》  ⇒  甲:伊勢屋†
3日 《雨降り》  ⇒  柘植《休憩、雨止む》  ⇒  野村  ⇒  柏木  ⇒  さなこ《桃の酒時移るまで酌みかはす》  ⇒  上野  ⇒  島か原:松屋†
4日 大河原《森(後醍醐帝の后の宮)》  ⇒  笠置山  ⇒  飛鳥村  ⇒  柳生  ⇒  加茂  ⇒  長坂  ⇒  奈良:綱屋†
5日 春の御やしろ(春日大社)  ⇒  元興寺の塔《三階までいく》  ⇒  二月堂  ⇒  東大寺
6日 帯解  ⇒  櫟本:人丸塚  ⇒  在原寺  ⇒  布留:よし本寺(薬師寺)  ⇒  内山:永久寺  ⇒  朝日村  ⇒  柳本  ⇒  三輪《申のさかり(午後四時;泊)》
7日 杉村の幣殿  ⇒  檜原  ⇒  三輪ヶ崎  ⇒  初瀬(長谷寺参詣)  ⇒  興喜の天神(参詣)  ⇒  黒崎村:朝倉の宮の跡  ⇒  忍坂村:舒明天皇の陵、鏡女王の墓  ⇒  阿部《未すくるころ(午後三時)》;仲麿の墳  ⇒  香具山(登頂)  ⇒  植安の池  ⇒  池尻村  ⇒  池内村  ⇒  飛鳥の社  ⇒  飛鳥井の標石  ⇒  南浦:金堂講堂のあと(飛鳥寺)  ⇒  橘寺《くれて後参詣》  ⇒  飛鳥川  ⇒  薬屋†
8日 岡寺(参詣)  ⇒  《世に名高き》多武の峰のうら坂  ⇒  四軒屋:松屋か池(休憩)  ⇒  ちまた  ⇒  瀧の畑  ⇒  上市《未はかり(午後二時)》  ⇒  吉野川  ⇒  妹背川  ⇒  飯貝のさと  ⇒  丹治:湯川屋†
9日 《雨》蔵王権現  ⇒  實城寺《後醍醐帝の一たひの行宮》  ⇒  竹林院   ⇒  ゆめ違ひの観音堂(休憩)  ⇒  世尊寺  ⇒  子守の社;水分の神  ⇒  金精大明神  ⇒  蹴ぬけの--塔  ⇒  はるかの瀧  ⇒  瀧の御門  ⇒  四方四面堂  ⇒  西行庵  ⇒  苔清水  ⇒  湯川屋†
10日 《雨》六田《柳の名所》  ⇒  土田  ⇒  車坂  ⇒  いま木  ⇒  五所  ⇒  新庄  ⇒  當麻寺(参詣)  ⇒  藤屋†
11日 染野寺  ⇒  達磨寺  ⇒  大和川《舟》  ⇒  龍田の新宮  ⇒  法隆寺  ⇒  薬師寺  ⇒  唐招提寺  ⇒  西大寺  ⇒  法花寺  ⇒  奈良:綱屋(名古屋からの文)

Copyright (C) 2000-2014 Nara Women's University Academic Information Center. All rights reserved.