奈良女子大学学術情報センター
 所蔵資料電子画像集   江戸時代紀行文集 

                
庚子道の記 本文 翻刻付き 行程図
 

行 程 表 (†は宿泊地)

     享保五(1720)年庚子年

◆二月二十七日(4月4日)
 尾張のくに名古屋〈愛知県名古屋市〉
    (名古屋城は名古屋市中区)
 熱田の鳥居浜〈名古屋市熱田区〉
    (宮宿は熱田社の門前町の中心)
 井戸田〈名古屋市瑞穂区〉
 鳴海〈名古屋市 昭和区・緑区〉
    (東海道が通っているのは緑区)
 境川〈二級河川〉
  (「志賀須香といふわたり」→間違い)
       八橋〈設楽町〉
       二むら山〈豊明市〉
       宮路山〈音羽町・御津町〉
 矢はぎの里(矢作)〈安城市・岡崎市〉
 藤川〈岡崎市〉
†御油のすく(宿)〈豊川市〉
 

◆二月二十八日(4月5日)
 よし田(吉田)〈吉良町〉
  ・石巻山〈豊橋市〉
   (「よし田といふ所の橋をわたれ
     ば庄におかしき山の見ゆるを
     人にとへば」)
  ・高師山〈豊橋市〉
 潮見といへる坂(汐見坂)〈静岡県湖西市〉
      遠江のうなばら
      たかし山ふもとの浜
  ・白菅のみなと
     (白須賀、白菅とも)〈湖西市〉
 荒江(頭注「荒井を荒江といへることいふかし」)
  (荒居、荒井・新居とも)〈湖西市〉
 [船]
 まひさか(舞阪、中世は舞坂宿)〈舞阪町〉
†ひくまのすく / 引馬町ははやくより
          浜松ともいふなり
  (曳馬)〈浜松市〉
  (引間、引馬とも。中世、引間の宿があった)
 

◆二月二十九日(4月6日)
 天龍川〈一級河川〉
 見つけのすく(見付。近世、見附の宿)〈磐田市〉
 懸川〈掛川市〉
 ・菊川(中世、菊川宿)〈金谷町〉→
 小夜の中山〈掛川市・金谷町〉→順番の間違い
†金谷〈金谷町〉
   (大井川の増水のため足止)

◆二月晦日(4月7日)
 大井川〈一級河川〉
 嶋田〈島田市〉
 ・大井の神(大井神社)
   「嶋田の入口ひだりのかたへ」
 瀬戸川〈二級河川〉
 烏帽子山(烏帽子形山)〈藤江市〉
 宇都の山(宇都ノ谷峠)〈岡部市・静岡市〉
 丸子のすく〈静岡市〉
 安部川〈一級河川〉
†江尻〈清水市〉

◆三月朔日(4月8日)
 興津〈清水市〉
 ・三保の松ばら
 ・清見がた(潟)
 蒲原〈蒲原市〉
 うき嶋が原〈沼津市・富士市〉
 ・ふじの山
†沼津のすく〈沼津市〉
 

◆三月二日(4月9日)
 伊豆の国府
  (応永年間(1394〜1428)以降は専ら
    三島と称す)
  〈三島市〉
 三嶋の神の御社
 はこね山
 初音が原(現・塚原新田の辺り)
 みつや(三ツ谷)〈三島市〉
 山中〈三島市〉
 関〈神奈川県〉
 湯本〈箱根町〉
 風祭〈小田原市〉
†小田原
 

◆三月三日(4月10日)
 早川(←間違い 酒匂川ではないか)
 酒匂といへる里〈小田原市〉
 ・こゆるぎの磯
†戸塚の宿〈横浜市戸塚区〉
 

◆三月四日(4月11日)
 金川(近世、神奈川宿)〈横浜市神奈川区〉
 河崎〈川崎市〉
    (古くは河崎と書。近世、川崎宿)
 品川〈東京都品川区〉
 芝〈港区〉
†御館
 

◆三月五日(4月12日)
 家へ

Copyright (C) 1998-2014 Nara Women's University Academic Information Center. All rights reserved.