![]() |
![]() |
シルクロード国際ミニシンポジウム |
![]() |
シルクロード国際ミニシンポジウム 主催:科学研究費海外学術調査グループ(代表:相馬秀廣) 「中国タリム盆地におけるシルクロード時代の遺跡の立地条件からみた類型化 −Corona衛星写真の活用を通して−」 共催:総合地球環境学研究所オアシスプロジェクト(代表:中尾正義) |
テーマ | 中国タリム盆地およびその周辺地域における自然・考古学・文書 中国塔里木盆地及周辺地区的自然・考古学・文書 Nature, archeology and historical documents in and around the Tarim Basin, China (使用言語:日本語・中国語・英語.通訳付き) |
日 時 | 2004年2月28日(土) 午後13時30分―17時45分 |
場 所 | 奈良女子大学記念館 地図 |
趣旨説明 | 相馬 秀廣(奈良女子大学) |
内容(自然) | 渡邊三津子・田 然(奈良女子大学大学院博士後期課程) Corona衛星写真からみたタリム盆地の活断層 穆 桂金[Mu Guijin](中国科学院新疆生態与地理研究所) タリム盆地および周辺地域の地形と形成環境の変化 斎 烏雲[Qi Wuyun](中国社会科学院考古研究所) 花粉分析からみた黒河下流地域の遺跡と環境 コメンテータ:遠藤 邦彦(日本大学)・高田 将志(奈良女子大学) |
内容(2) | タリム盆地の遺跡写真展示 安田 順惠(奈良女子大学大学院博士後期課程) |
内容(考古学・文書ほか) | 于 志勇[Yu Zhiyong](新疆文物考古研究所) タリム盆地における最近の考古学的成果 伊藤 敏雄(大阪教育大学) 楼蘭王国の王都問題 閔 丙勲[Min Byung-Hoon](韓国国立中央博物館) 韓国における西域研究 相馬 秀廣(奈良女子大学) Corona衛星写真からみたタリム盆地および周辺地域における遺跡の立地環境 コメンテータ:菅谷 文則(滋賀県立大学)・出田 和久(奈良女子大学) 総合討論 (- 17:45) |
参加費 | 無 料 終了後,簡単な有料の懇親会を開催予定。場所は生協食堂 |
問い合わせ先 | 奈良女子大学文学部国際社会文化学科地域環境学講座 相馬 秀廣 tel:0742-20-3324 fax:0742-20-3329 e-mail:hsohma@cc.nara-wu.ac.jp |
![]() ![]() ![]() |
Copyright © Regional Environment Studies, Nara Women's University. |
| close | |