2020年度学校行事


  2019年度学校行事

▼3月19日(金)
修了式離任式をライブ配信で行いました。各教室で本年度の学習を締めくくりました。



▼3月17日(水)
京都教育大学の学生が学習参観に来られました(18日まで)。

▼3月12日(金)
京都教育大学の学生が学習参観に来られました。

▼3月10日(水)
第110回卒業証書授与式を行いました。保護者と教職員が見守るなか、月組34名、星組35名が卒業しました。


▼2月24日(水)
後期面接が始まりました。保護者と担任が個別にお話をします(26日まで)。
なかよし美術館が始まりました。造形の学習などで製作した作品を校内中に展示しています(26日まで)。


奈良女子大学の先生と学生が資料閲覧に来られました(25日まで)。

▼2月22日(月)
昼休みに理科室から出火したという状況を想定して、避難訓練Vを行いました。火災の際は鼻と口をハンカチ等で覆うこと、移動時に「お・は・し・も」を忘れないことなどを確認しました。


▼2月19日(金)
6年生を対象に財政教育プログラムの学習がありました。財務省近畿財務局奈良財務事務所の方々から税金と財政についてお話していただいた後、「財務大臣になって国の予算をつくろう」というテーマで班ごとに話し合い、発表しました。


▼2月17日(水)
宇都宮大学の先生が学習参観と資料閲覧に来られました(18日まで)。

▼2月16日(火)
三重大学教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼2月15日(月)
奈良女子大学の先生と学生が資料閲覧に来られました(17日まで)。

▼2月13日(土)
学習研究発表会をオンライン形式で行いました。一部の学級の学習のみでしたが、たくさんの方々に視聴していただきました。ありがとうございました。

▼2月9日(火)
三重大学教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼2月3日(水)
奈良女子大学の先生と学生が資料閲覧に来られました(4日まで)。

▼1月25日(月)
名古屋市立福田小学校の先生が学習参観に来られました。
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習Vが始まりました(29日まで)。

▼1月22日(金)
岡崎女子大学の先生が学習参観に来られました。

▼1月18日(月)
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習Uが始まりました(22日まで)。

▼1月15日(金)
三重大学教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼1月13日(水)
書作展が始まりました。校内の廊下に児童の硬筆作品や書初めを展示しています(19日まで)。



▼1月7日(木)
冬休み後の全校集会を行いました。冬休み前の集会と同様、各学級の代表が、ライブ配信で冬休みのふりかえりと新年のめあてを発表しました。



▼12月22日(火)
冬休み前の全校集会を行いました。各学級の代表が今年のふりかえりと冬休みのめあてをライブ配信で発表し、子ども達は各教室でそれを聞きました。生活のリズムを崩すことなく、体調にも十分気をつけて、新しい年を迎えましょう。


▼12月17日(木)
京都教育大学の院生が資料閲覧に来られました。

▼12月16日(水)
三重大学教職大学院の学生(5名)と先生が学習参観に来られました。

▼12月9日(水)
三重大学教職大学院の学生(9名)と先生が学習参観に来られました。

▼12月8日(火)
なかよし音楽会を行いました。今年は新型コロナウイルス感染症対策の観点から、本校体育館で演奏を行い、演奏のライブ配信を各教室で鑑賞する形としました。合奏のみではありましたが、各学級とも工夫を凝らしてすばらしい発表ができました。



▼12月4日(金)
宇都宮大学の先生と京都教育大学の学生が学習参観に来られました。

▼12月1日(火)
奈良大学の学生が資料閲覧に来られました。

▼11月27日(金)
避難訓練Uを行いました。休み時間中に地震が発生、のち保健室付近から出火という状況を想定しました。周りに大人がいない場合の避難の仕方と、「お・は・し・も」について再度確認しました。


文教大学の先生が学習参観に来られました。

▼11月20日(金)
和歌山大学教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼11月18日(水)
三重大学の学生が学習参観に来られました。

▼11月13日(金)
岡崎女子大学の先生が学習参観に来られました。

▼11月12日(木)
鴻ノ池陸上競技場で歩走納会を行いました。好天にも恵まれ、なかよしを大事に全員が走り切ることができました。


▼11月6日(金)
宇都宮大学の先生と同大に内地留学の現職の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼11月4日(水)
歩走練習が始まりました。友達と一緒に走ることでなかよしを深めながら、長い距離を走る力を養います。納会は12日(木)に予定しています。


▼10月30日(金)
南あわじ市立北阿万小学校の先生方(10名)、鹿児島市立田上小学校の先生、鹿児島市立山下小学校の先生が学習参観に来られました。

▼10月26日(月)
創価大学教職大学院の学生(8名)先生方(2名)が学習参観に来られました(27日まで)。

▼10月24日(土)
令和3年度入学適性検査を行いました。

▼10月21日(水)
門真市立門真小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼10月18日(日)
秋の大運動会を行いました。雨上がりの肌寒い天候でしたが、これまでの練習の成果を発揮したすばらしい演技ができました。




▼10月12日(月)
豊中市立東豊中小学校の先生が学習参観に来られました。

▼10月7日(水)
門真市立門真小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼10月5日(月)
文教大学の学生(3名、7日まで)と先生が学習参観に来られました。

▼10月3日(土)
「On-line次世代教育授業セミナー」を開催しました。zoomを利用して学習の様子をオンラインで見ていただきました。

▼10月2日(金)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。

▼9月25日(金)
岡崎女子大学の学生(7名)と先生が学習参観に来られました。

▼9月23日(水)
奈良女子大学の学生の栄養教育実習が始まりました(29日まで)。

▼9月12日(土)
環境整備活動がありました。各学年ごとに場所を分担して、児童と保護者で校内の草ひきや溝の土あげ作業を行い、半日で校内の環境がきれいに整いました。ありがとうございました。

▼9月9日(水)
門真市立門真小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼9月8日(火)
奈良女子大学附属中等教育学校の生徒が学習参観に来ました。

▼9月4日(金)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。
6年生が遠泳会を行いました。6年間のプール学習の締めくくりとして、800メートルを泳ぎます。保護者や5年生、1年生の声援を受けながら、しっかり泳ぎ切ることができました。


▼9月2日(水)
寝屋川市立中央小学校の先生が学習参観に来られました。

▼9月1日(火)
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習Tが始まりました(7日まで)。

▼8月18日(火)
夏休み明けの全校集会を、放送で行いました。各学級の代表が、夏休みのふりかえりやこれからの学習のめあてについて発表しました。暑い日が続きます。自分の体調をしっかりと確認しながら、学習をすすめましょう。


▼8月7日(金)
東京学芸大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼7月31日(金)
夏休み前の全校集会を、放送で行いました。夏休みの期間は例年より短いですが、休み明けには元気に登校できるよう、体調には気をつけて過ごしましょう。
通学方面別集会を行いました。通学方面別のグループに分かれて、登下校中のマナーや気をつけることについて、みんなで確認しました。

▼6月29日(月)
避難訓練Tを行いました。学習中に地震が発生、のち用務員室から出火という状況を想定しました。今回は移動時の密を避けるため、避難場所への移動はしませんでしたが、実際に避難する際にはどう動くべきかを各学級で確認しました。


▼6月26日(金)
6年生が1年生を迎える会を開きました。1年生は入学してから長く休校が続きましたが、一緒に学校についてのクイズなどをしながら、6年生とのなかよしを深めました。


▼4月10日(金)
第9回入学式を行いました。保護者と教職員、6年生に見守られながら、新しいお友達が入学しました。


▼4月8日(水)
令和2年度の学習を始業しました。式は行いませんでしたが、各学級で担任発表、教室移動などを行いました。新型コロナ感染症の影響で行事や予定の変更が多くありますが、臨機応変に対応し、自分の学習をつくっていきましょう。

▼4月7日(火)
校内の桜が花盛りです。