平成28年度学校行事・学校のできごと


  平成27年度


▼3月29日(水)
和光大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼3月28日(火)
寝屋川市立第五小学校の先生方(3名)が本校を訪問されました。

▼3月27日(月)
新一年生保護者会を行いました。

▼3月23日(木)
帝京大学の先生と学生(2名)が資料閲覧に来られました(24日まで)。

▼3月17日(金)
修了式および離任式を行いました。今年度の学習を全校の児童が締めくくりました。新年度も元気な姿で会いましょう。



▼3月14日(火)〜16日(木)
4・5年生がスキー合宿を行いました。行く先は岐阜県郡上市です。集団生活や係の仕事を通して、自ら考え行動する力を高めました。



▼3月10日(金)
第106回卒業証書授与式を行いました。1年生から5年生の子どもたちと保護者・教員が見守る中、6年月組38名・星組37名が卒業しました。


▼2月27日(月)
本日27日から3月1日(水)まで面接があります。保護者と担任が個別にお話をします。
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。

▼2月24日(金)
東京学芸大学の学生(17名)と先生、白百合女子大学の先生が学習参観に来られました。
第2回学校評議員会を開催しました。

▼2月23日(木)
なかよし美術館が始まりました。造形の時間に作った作品を校内中に展示しています。(3月3日まで)




岡山県西粟倉村教育委員会(5名)、寝屋川市立木屋小学校(4名)の先生方が学習参観に来られました。

▼2月20日(月)
武庫川女子大学の先生と院生が学習参観に来られました。

▼2月16日(木)
6年生を対象に財政教育プログラムの授業がありました。財務省近畿財務局奈良財務事務所の方々から税金と財政についてお話していただいた後、班ごとに人口100人の“日本村”の予算について話し合い、発表をしました。


▼2月15日(水)
静岡市立高須南小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼2月10日(金)11日(土)
学習研究発表会を行いました。たくさんの方に学習の様子を見ていただきました。


▼1月30日(月)
東海学園大学の先生が学習参観に来られました。

▼1月27日(金)
門真市立東小学校の先生方(2名)、宇都宮市の小学校の先生が学習参観に来られました。宇都宮大学の先生が学習参観と資料閲覧に来られました。

▼1月24日(火)
静岡県島田第二小学校の先生が学習参観に来られました。

▼1月23日(月)
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習(3)が始まりました(27日まで)。

▼1月20日(金)
門真市立東小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼1月17日(火)
門真市立東小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼1月16日(月)
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習(2)が始まりました(20日まで)。

▼1月13日(金)
書作展が始まりました。子どもたちの書初めや硬筆作品を校内に展示しています(20日まで)。
門真市立東小学校の先生方(3名)が学習参観に来られました。

▼1月11日(水)
幼小交流おもちつきをしました。本校5年生が附属稚園に伺い、5歳児と
一緒に杵と臼でおもちをつきました。


▼1月10日(火)
冬休み後の全体集会を行いました。各学級の代表者が冬休み中の生活の振り返りと一月からの目標を発表しました。


▼12月22日(木)
冬休み前の全体集会を行いました。各学級の代表者が夏からこれまでの生活を振り返り、冬休みの目標を発表しました。


▼12月19日(月)
宇都宮大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼12月16日(金)
静岡市立清水小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼12月13日(火)
奈良女子大学講堂にてなかよし音楽会を行いました。各学級が合唱と合奏を発表します。これまでの練習の成果をしっかり発揮できました。奈良女子大学学長も観に来てくださいました。


▼12月10日(土)
本校児童・附属幼稚園5歳児と保護者を対象とした親子講座がありました(第6回)。今回は奈良女子大学の吉田孝夫准教授を講師にお招きし、「ちょっと物知り<ドイツのクリスマス>」と題してお話をしていただきました。ビデオや歌・物語などからドイツのクリスマスについて説明していただき、塗り絵も楽しみました。約120組の参加がありました。



▼12月9日(金)
休み時間中に地震が発生し理科室から出火したという状況を想定して、避難訓練を行いました。「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」に気をつけて、緊急時の行動について確認をしました。


▼12月6日(火)
静岡県葉梨中学校高洲南小学校藤枝中央小学校の先生、大阪市立大学の学生(4名)と先生、帝塚山大学の学生(11名)と先生が学習参観に来られました。

▼12月5日(月)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。

▼12月1日(木)
鴻ノ池運動公園にて歩走練習納会を行いました。練習の成果をだし、しっかり走りきることができました。


▼11月30日(水)
文部科学省研究開発学校実地調査がありました。幼児教育課調査官河合優子先生、桑田美季係長に「なかよしひろば」「なかよしラボ」の活動を見ていただきました。その後ご指導をいただきました。


▼11月29日(火)
門真市立東小学校の先生方(3名)が学習参観に来られました。

▼11月26日(土)
PTCC全体行事がありました。『オリンピック・パラリンピックを通じての学び』をテーマに、シドニーパラリンピック車椅子バスケットボール全日本チーム総監督の高橋明先生からお話を聞き、実際にスポーツ用車椅子を体験しました。天理大学体操競技部の皆さんに器械体操を間近でみせていただきました。また今年のオリンピック開催地だったブラジルの給食をいただき、ブラジルの食文化にも触れました。




▼11月22日(火)
長野県駒ヶ根市立赤穂南小学校の先生が学習参観に来られました。

▼11月19日(土)
学習研究集会・文部科学省研究開発学校公開研究会を行いました。たくさんの方に学習の様子を見ていただきました。



▼11月17日(木)
京都府笠置中学校の先生が学習参観に来られました。

▼11月16日(水)
奈良女子大学の学生(35名)が学習参観に来ました。

▼11月15日(火)
本校保護者を対象とした育友会健康講座がありました。子どもの成長段階に合わせた体力づくり・運動能力の上手な伸ばし方とその方法などについて、株式会社コヤマスポーツスクールの小山雅司先生にお話していただきました。

▼11月14日(月)
歩走練習が始まりました。12月1日(予定)の歩走練習納会に向けて、校庭を一生懸命走ります。


▼11月11日(金)
奈良佐保短期大学の学生(3名)と先生が学習参観に来られました。

▼11月9日(水)
平成29年度入学適性検査通過者の発表を行いました。

▼11月7日(月)
山梨県忍野小学校の先生(11日まで)と東大阪市立岩田西小学校の先生、宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。

▼11月5日(土)
平成29年度入学適性検査を行いました。

▼10月31日(月)
防犯訓練を行いました。奈良西警察署と奈良県警察本部の方においでいただき、「いかのおすし」の確認と防犯についてのお話をしていただきました。


▼10月25日(火)
幼小交流給食体験がありました。附属幼稚園5歳児が小学校の給食を体験します。5年生と一緒においしくいただきました。


▼10月24日(月)
芸術鑑賞会がありました。劇団民話芸術座の方においでいただき、演劇教室としてお芝居の練習について教えていただいた後、「雨ふり小僧」を鑑賞しました。


宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。
創価大学の先生(2名)と院生(7名)が学習参観に来られました(26日まで)。

▼10月21日(金)
宇都宮大学の院生(2名)が学習参観に来られました

▼10月15日(土)
秋の大運動会を行いました。雲一つない秋晴れの空の下、リレーやつなひき、表現運動に歓声が上がりました。これまでの成果を発揮したすばらしい演技ができました。





▼10月14日(金)
奈良女子大学の学生の教育実習Uが始まりました(28日まで)。

▼10月12日(水)
運動会総練習がありました。係の仕事の確認など、本番に向けての準備が進んでいます。

▼10月7日(金)
門真市立東小学校の先生方(2名)、三田市立あかしあ台小学校の先生方(3名)が学習参観に来られました。

▼10月5日(水)
6年生を対象に附属中等教育学校体験学習がありました。本校卒業生で現中等5年生の先輩から中等学校での学習や生活についてお話を聞いた後、食堂で昼食をいただき、体験授業と校内の案内をしていただきました。


▼10月4日(火)
門真市立東小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼10月3日(月)
三田市立あかしあ台小学校の先生方(2名)と大阪市立みどり小学校の先生が学習参観に来られました。

▼9月30日(金)
串間市立本城小学校の先生と串間市教育委員会の先生が学習参観に来られました。
東海学園大学の先生と学生(6名)が学習参観に来られました。

▼9月27日(火)
奈良女子大学の学生の栄養教育実習が始まりました。

▼9月26日(月)
豊中市立東丘小学校の先生方(10名)が学習参観に来られました。
運動会特別日課が始まりました。秋の大運動会に向けて準備をしていきます。

▼9月24日(土)
環境整備活動を行いました。学年ごとに場所を分担して校内の草刈りや溝の土砂上げ作業をします。児童139名、保護者167名の参加があり、半日で校内の環境がきれいに整いました。ありがとうございました。

▼9月23日(金)
伊那市立伊奈小学校の先生が学習参観に来られました。
奈良女子大学の学生(16名)が学習参観および教育実習Uのオリエンテーションに来ました。

▼9月15日(木)
遠足週間が始まりました。
1年:天王寺動物園
2年:京都水族館
3年:嵐山モンキーパークいわたやま
4年:(実施せず)
5年:東吉野/布目ダム/冒険の森やまぞえ(一泊二日)
6年:東京/横浜(二泊三日)


一年生保護者給食体験がありました。児童たちが普段食べている給食を保護者を保護者の方にも味わってもらいました。


▼9月12日(月)
本日12日から14日(水)まで面接があります。保護者と担任が個別にお話をします。

▼9月9日(金)
学校保健委員会および給食運営委員会を行いました。

▼9月7日(水)
水泳納会を行いました。前日まで天候が心配されていましたが朝から天気も回復し、青空のもと今年のプール水泳をしっかりと締めくくることができました。



▼9月5日(月)
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習(1)が始まりました。

▼9月1日(木)
夏休み後の全校集会を行いました。各学級の代表者が夏休み中の生活のふりかえりとこれからのめあてを発表しました。


夏休み中に登下校通知システム「ミマモルメ」の設置工事を行いました。

▼8月27日(土)
平成29年度入学希望者を対象とした、教育方針説明会(第2回)を行いました。多数のご参加をいただき、ありがとうございました。
入学願書の受付は、本校集会室にて9月30日(金)・10月1日(土)の14:00〜16:00に行います。詳しくは入学案内の募集要項をご確認ください。

▼8月24日(水)
第1回学校評議員会を開催しました。

▼8月23日(火)
学習研究集会・文部科学省研究開発学校公開研究会詳細申込方法を掲載しました。

▼8月12日(金)
石川県珠洲市の先生方(10名)が、本校を訪問されました。

▼8月5日(金)
研究開発学校第一回運営指導委員会を開催しました。無藤隆(白梅学園大学)、西岡加名恵(京都大学)、冨士原紀絵(お茶の水女子大学)、松澤淳一(奈良女子大学)、北浦義弘(奈良県教育委員会)、藤田紗代子(奈良市教育委員会)、各先生から指導を受けました。



▼8月2日(火)
武蔵野美術大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼7月27日(水)
本校第23回卒業生の方よりピアノを寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。


▼7月26日(火)
京都大学の院生が資料閲覧に来られました。

▼7月25日(月)
夏季プール水泳が始まりました。前半は7月25〜29日、後半は8月22〜26日に行います。

▼7月23日(土)
生活科・総合的学習授業研究会がありました。1年月組、2年星組の授業を参観していただきました。約110名の方のご参加がありました。

▼7月20日(水)
平成27年度使用教科用図書の採択結果とその理由を掲載しました。左メニューの学校紹介内「教科用図書の採択」又はこちらからどうぞ。

夏休み前の全校集会を行いました。各学級の代表が、4月からの頑張りや夏休みのめあてを発表しました。長い休み中でも生活のリズムを崩すことなく、9月には元気な顔で会いましょう。


カナダとドイツの学生が学習参観に来られました。


▼7月13日(水)〜15日(金)
5・6年生が臨海合宿を行いました。行く先は京丹後市です。
合宿の様子はこちらからどうぞ。



▼7月11日(月)
幼小交流プール体験を行いました。今回は5年星組と附属幼稚園つき組です。ペアで楽しくプール遊びができました。


▼7月9日(土)
平成29年度入学希望者を対象とした、教育方針説明会(第1回)を行いました。多数のご参加をいただきありがとうございました。第2回は8月27日(土)に行います。詳しくは入学案内をご確認ください。

▼7月7日(木)
本校保護者を対象とした教養講座を行いました。本校教諭から出身県の紹介や、自宅でできる簡単ヨガの紹介がありました。


▼7月4日(月)
幼小交流プール体験を行いました。今回は5年月組と附属幼稚園ほし組です。ペアになって楽しくプール遊びができました。


▼7月2日(土)
本校児童・附属幼稚園5歳児と保護者を対象とした親子講座がありました。講師は奈良女子大学の高村仁知教授です。「奈良のおいしい野菜や果物」と題して、大和野菜や特産の果物を紹介していただきました。また奈良漬やトマトを使ったお菓子の試食もあり、子どもたちもおいしくいただいていました。約180組の参加がありました。



▼6月29日(水)
関西大学の学生(22名)と大和郡山市立片桐西小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼6月28日(火)
豊中市立野畑小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。
奈良女子大学の学生(9名)と先生が学習参観に来ました。

▼6月27日(月)
アメリカ・カナダ・ベルギーの先生方(14名と通訳の方5名)が学習参観に来られました。6年月組と5年月組の学習を見ていただいた後、6年月組の子どもたちが給食をご一緒しました。


宇都宮大学
の先生が学習参観に来られました。

▼6月22日(水)
第1回臨海合宿の集いがありました。臨海合宿に向けて、めあての確認や人数確認の練習、係の分担をしました。


大和郡山市立片桐西小学校の先生方(3名)が学習参観に来られました。

▼6月20日(月)
プール開きを行いました。プール学習でのめあてや注意などを確認し、楽しく安全に学習しましょう。


▼6月16日(木)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。

▼6月15日(水)
大和郡山市立片桐西小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼6月14日(火)
門真市立東小学校の先生方(3名)、園田学園女子大学の学生(4名)と先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼6月8日(水)
大和郡山市立片桐西小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼6月6日(月)
大阪市立北巽小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。
奈良女子大学の学生の教育実習が始まりました(17日まで)。


▼6月3日(金)
名古屋大学の学生(10名)と先生(2名)が学習参観に来られました。

▼6月2日(木)
奈良女子大学の学生(34名)と先生(2名)が学習参観に来ました。
武蔵野美術大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼6月1日(水)
奈良女子大学の学生(2名)と先生(2名)が学習参観に来ました。

▼5月30日(月)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。

▼5月27日(金)
奈良女子大学の学生(103名)が学習参観に来ました。


▼5月26日(木)
昇降口の掲示が新しくなりました。詩のタイトルは「せいのび」です。


▼5月18日(水)
附属幼稚園保護者学習参観を行いました。附属幼稚園の保護者を対象に、学習参観ののちに本校の方針や今後の手続きの説明を行いました。


▼5月17日(火)
帝塚山大学の学生(105名)と先生が学習参観に来られました。

▼5月14日(土)
保護者参観および学級育友会がありました。新学年になってから一カ月、学習の様子を保護者の方にみてもらいました。


▼5月13日(金)
愛知県豊川市教科等指導員の先生方(17名)が本校の教育を見学に来られました。

▼5月12日(木)
愛知教育大学(学生24名、先生1名)と韓国の晋州教育大学(学生11名、先生1名)、帝塚山大学(学生4名)の学生・先生方が、本校の教育を見学に来られました。

平成29年度入学者募集について、募集要項を掲載しました。入学案内からどうぞ。

▼5月10日(火)
奈良女子大学の学生(16名)と先生が学習参観に来ました。

▼5月2日(月)
春の遠足に行きました。
1年:大渕池公園
2年:矢田自然公園
3年:春日奥山・若草山
4年:奈良公園
5年:生駒山ハイキングコース
6年:飛鳥方面


▼4月29日(金)
春の運動会を行いました。曇り空で風の強い肌寒い天候でしたが、リレーやつなひきなどの演技中にはそれを吹き飛ばすかのような歓声が上がりました。


▼4月28日(木)
帝塚山大学の学生(5名)が学習参観に来られました。

▼4月25日(月)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました(26日まで)。

▼4月20日(水)
保護者参観および学級育友会がありました。新学年になってからの学習の様子を保護者の方々に観ていただきました。


帝塚山大学の学生(6名)が定期的に学習参観に来られます。

▼4月18日(月)
学習中に地震が発生し給食室から出火したという状況を想定して、避難訓練を行いました。「お・は・し・も」に気を付けて避難しました。奈良市消防署の方々に来ていただき、避難時の態度の講評をしていただいたほか、近くに机などがない場合の身を護る方法などを教えていただきました。また教職員による消火器の使用訓練も行いました。



▼4月11日(月)
平成28年度入園・入学式を行いました。保護者と教職員、小学校5・6年生に見守られながらの入園・入学です。



▼4月8日(金)
始業式着任式を行いました。いよいよ新年度が始まります。気持ちも新たに、楽しく元気に学習にはげみましょう。


▼4月5日(火)
校内の桜が満開になりました。チューリップや菜の花なども見ごろを迎えています。