HOME > 教員紹介 > 城 和貴
  • 城 和貴
  • じょう かずき
  • 教授 博士(工学)
  • 【専門分野】 並列計算機アーキテクチャ、自動並列化コンパイラ、ニューラルネット、画像処理
  • 【連絡先】 e-mail:joe[@]ics.nara-wu.ac.jp 居室:E355

研究分野

現在の主な研究テーマ

  • 女性のためのヘルスケアナビゲーション
  • 文化財3Dデジタルアーカイブ
  • 現代デジタルライブラリの自動テキスト化
  • BMI

研究分野

  • 人工知能
  • 可視化
  • 高性能計算
  • ヒューマンインタフェイス

過去の研究

  • 並列計算機アーキテクチャ
  • 並列計算機の解析モデル
  • オフライン手書き文字認識
  • 画像処理
  • エキスパート・ビジョン
  • 視覚心理/生理光学

研究内容

スマートヘルスケアナビゲーションシステム

現在はスマートヘルスケアナビゲーションシステムという人間を見守りサポートしてくれるシステムの開発をしています.近年コンピュータの高性能化と同時に各種センサーデバイスも小型化高性能化が進んでおり,スマートフォンやタブレットのようなどこでもインターネットに接続できるユビキタス社会が目前に迫っています.そこで心拍や呼吸などの人間の生体情報を超小型センサーで常時測定し,測定したデータをスマホ経由で大規模なコンピュータに送信し,利用者に何らかの問題があった場合には,即座にレコメンドをするようなシステムの開発を行っています.

現代デジタルライブラリの自動テキスト化

近代書籍とは明治〜昭和初期に刊行された書籍のことで,国立国会図書館では近代書籍デジタルライブラリーというWebサービスで多くの近代書籍の画像をインターネット上で公開しています.公開されている書籍は単に画像として公開されているため,中身検索を行うことができません.そこで近代書籍用の自動テキスト化の研究も行っています.これにより近代書籍に限らずデジタル化以前の紙情報を,インターネット上に貴重な人間の知識として検索可能な形で整備することができます.

文化財3Dデジタルアーカイブ

本学のある奈良県には世界遺産となる建築物や仏像等が多数あります.これら貴重な文化財は何らかの方法で後世に伝えなければなりません.そこで文化財のデジタルアーカイブに関する研究を行っています.具体的には文化財を3Dスキャナーで計測し,デジタルアーカイブしたデータをバーチャルリアリティで閲覧できるようにするものです.

他にもさまざまな研究を行っていますが,研究の第一の目的は,我々人間をサポートしてくれるシステムを開発するということです.

職歴

1984年〜1986年
日本DECソフトウェア部・エンジニア
1986年〜1991年
ATR視聴覚機構研究所視覚研究室・研究員
1991年〜1993年
(株)クボタ コンピュータ事業推進室・主任研究員
1996年〜1997年
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科・助手
1997年〜1998年
和歌山大学システム工学部・講師
1998年〜1999年
和歌山大学システム工学部・助教授
1999年〜現在
奈良女子大学理学部・教授

主な論文と著書

  1. Mayumi Kamada, Mikito Toda, Masakazu Sekijima, Masami Takata, Kazuki Joe: Analysis of motion features for molecular dynamics simulation of proteins, Chemical Physics Letters, Vol. 502, pp.241-247 (2011).
  2. Manami Fukuo, Yurie Enomoto, Naoko Yoshii, Masami Takata, Tsukasa Kimesawa, Kazuki Joe: Evaluation of the SVM Based Multi-Fonts Kanji Character Recognition Method for Early-Modern Japanese Printed Books, The 2011 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications, Vol.2, pp.727--732 (2011).
  3. Kyoko Nakao, Erika Matsui, Naoko Yoshii, Masami Takata, Kazuki Joe: Optimization of the Particle-based Volume Rendering for GPUs with Hiding Data Transfer Latency, The 2011 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications, Vol.2, pp.733--738 (2011).
  4. Yu Ishikawa, Sanae Teramae, Naoko Yoshii, Masami Takata, Kazuki Joe: A Real-time Analysis Environment for a Wireless BMI Device Enobio, The 2011 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications, Vol.2, pp.739--744 (2011).
  5. Noboru Tanabe, Yuuka Ogawa, Masami Takata, Kazuki Joe: Scaleable Sparse Matrix-Vector Multiplication with Functional Memory and GPUs, Parallel, Distributed and Network-Based Processing 2011, pp.101--108 (2011).
  6. 石川千里, 豊島良美, 高田雅美, 長尾年恭, 城和貴:電車ノイズを含む地電位差データからの矩形状地震前駆的シグナル自動抽, 情報処理学会論文誌数理モデル化と応用, Vol.3(2), pp.22--31 (2010).
  7. Keiko Kuriu, Masami Takata, Kazuki Joe: Feature Detection of Volume Data Based on Topology and its Application to Database Construction, The 2010 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications, Vol.2, pp.665--671 (2010).
  8. Naomi Hiromichi, Naoko Yoshii, Masami Takata, Kazuki Joe: Update Dependence Analysis of Web Pages for Incremental Crawling. The 2010 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications, Vol.2, pp.672--678 (2010).
  9. Noriko Hata, Masami Takata, Kazuki Joe: Optimization of GROMACS for CUDA Environments. The 2010 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications, Vol.2, pp.679--685 (2010).
  10. Kyoko Komatsu, Tomomi Yamanaka, Masami Takata, Kazuki Joe: A Music Composition Model with Genetic Programming. The 2010 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications, Vol.2, pp.686--692 (2010).
  11. Tomomi Yamanaka, Kyoko Komatsu, Naoko Yoshii, Masami Takata, Kazuki Joe: Multi-Regression Analysis of Music Impressions for Music Evaluation. The 2010 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications, Vol.2, pp.693--702 (2010).
  12. 程 暁紅, 沼野 なぎさ, 高田 雅美, 城 和貴: Iアプリによる 数値計算実アプリケーションの実装例, 情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用、Vol.2, No.2, pp.38--46、(2009).
  13. Yu, Y., Downie, S., Joe, K.: Efficient Query-by-Content Audio Retrieval by Locality Sensitive Hashing and Partial Sequence Comparison, IEICE Trans. Inf. & Syst., Vol.E91-D, No.6, pp.1730--1739 (2008)
  14. 当麻英梨子, 高田雅美,城和貴: 情報爆発時代に向けた大気科学分野のための3次元可視化モデルの提案, 情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用,Vol.48, SIG19 (TOM19), pp.86--97 (2007).
  15. 柏木裕恵,高田雅美,佐々木明,城和貴:アブストラクトを用いた原子分子物理学分野の論文分類支援システムの設計と実装、情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用,Vol.48, SIG15 (TOM18), pp.189--198 (2007).
  16. 山口智美, 笹倉万里子, 城和貴: 可視化されたデータ依存の分類とその並列化手法への適用, 情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用,Vol.47, SIG14(TOM15)、 pp.179--186 (2006).
  17. 石田愛, 渡辺知恵美, 城和貴: 網羅的なシミュレーションにおける空間的パターン発見のためのデータマイニング手法の開発, 日本データベース学会letters, Vol.5, No.1, pp. 145--148 (2006).

担当講義について一言

「情報理論」では情報の理論的な基礎を学びます.この講義が情報の全ての授業科目の基礎となります.「マルチメディア情報工学」ではソーシャルネットワーキングを含むコンテンツのあり方を学びます.「パターン認識」ではコンピュータが物事を認識する基礎を学びます.

「人工知能」ではWeb全体を人類の知識と捉え,それを活用するセマンティックWebという分野について紹介します.

受験生へのコメント

新しいこと,面白いこと,興味あること,何でもやってみたい人を期待します.これからの社会では与えられたことだけをやる人より,新しいことを工夫発見する人が求められます.生活情報通信科学コースはそのような人材を輩出するために設立されるのです.