カリキュラム概要
| 1年次 | 
  | 
    |
|---|---|---|
| 2年次 | 
  | 
    |
| 3年次 | 
  | 
      3年時後期〜4年時後期には、卒業研究を行います。 卒業研究では研究室に配属して各分野での卒業研究を行い、卒業論文を執筆してもらいます。  | 
    
| 4年次 | 
  | 
    |
学科共通専門科目
A群
- 情報衣環境学概論
 - 応用数学T(微分積分学)
 - 応用数学U(線型代数学)
 - 形態情報論
 - 図学
 - マーケティング論
 - ウェアラブルインターフェースデザイン論
 - 創造学
 
B群
- 生活と情報倫理
 - 情報学概論
 - 情報セキュリティと法務
 - 形態情報論
 - 生活と統計学
 - 情報と職業
 - 経営工学
 - 失敗学
 
専門基礎科目
1回生前期
1回生後期
2回生前期
- アルゴリズムとデータ構造
 - プログラミング言語2
 - 情報工学実験1
 - ソフトウェア工学概論
 - 情報社会学
 - 情報理論
 - 計算機実験1
 
2回生後期
- 計算機ネットワーク
 - 情報工学実験2
 - ヒューマンインターフェース概論
 - 計算機実験2
 
専門応用科目
2回生後期
- 人工知能
 
3回生前期
- プロジェクト管理とシステム監査
 - 言語処理系論
 - オペレーティングシステム論
 - パターン認識
 - マルチメディア情報工学
 
3回生後期
- 数理論理学
 - シミュレーション科学
 - グラフ理論
 - 数理モデリング
 - 数値解析
 - 数式処理
 
