IDの取得について(教職員向け)
学術情報センターが管理する各種ネットワークサービス(メール、無線LAN等)や
Webを利用したライブラリサービスを受けるためには、学術情報センターIDが必要です。
サービス内容の詳細についてはこちら(pdf)でご確認ください。
有効期間
- 定員内教職員 … 在職期間中
- 定員内以外の職員、非常勤講師、研究員、その他センター長が認める者
… 1年度内(年度途中で雇用期限となる者はその期限まで。)
年度を越えての利用を希望する場合は、年度替わりに継続の手続を行なってください。
- 名誉教授 … 永年(ご本人からの申し出があれば廃止します。)
利用にあたってのお願い
- 利用に当たっては、学術情報センターインターネット利用心得を遵守してください。
- 有効期限が来ましたら、速やかに廃止・継続いずれかの手続をとってください。
- 有効期限切れのIDは適宜整理させていただきます。その際に消失するデータに関しては
保証いたしかねます。
変更・継続・休止・廃止
- 変更…共有アドレス等の代表者変更など、登録内容を変更する場合。
- 継続…非正規職員から正規職員への身分異動など、雇用形態が変わる場合。
- 休止…休職や期限付きの交流人事等で一時期に本学のメールを停止したい場合。
- 廃止…転出、退職等で本学から離籍する場合。
ただし、研究活動やアドレスの変更手続等で猶予期間が必要な場合は廃止手続時に申し
出てください。1年を上限で延長できます。
※ これらの場合は全て、「インターネット利用登録申請書(教職員用)」を提出してください。
その他
メーリングリスト、共有アドレス、部局代表アドレス等の作成についてもIDの取得により
行なうことが可能です。
詳細は学術情報課情報基盤係(
)までご相談ください。