スタッフ紹介
まず相談員、教員(臨床心理士、公認心理師)が相談をお受けします。
その後、相談内容に応じて、主に大学院生、研修生が、教員の指導を受けながらカウンセリングやプレイセラピーなど、心理支援を行います。
専任教員
岡本 英生
教授  ・ 臨床心理士、公認心理師
専門領域
犯罪心理学,犯罪学,臨床心理学
研究内容
犯罪に関することを主に研究しているが,実践として心理アセスメントや危機介入も行ってきている。具体的な研究テーマは次のとおりである。犯罪の原因は何か。どのようにすれば犯罪等の問題行動をしないようになるか。犯罪にまつわるさまざまな社会問題について。面接法や質問紙法による心理アセスメント。困難な状況に置かれた人への心のケア
主な著書・論文
『コンパクト犯罪心理学』(北大路書房,共編及び分担執筆)
『大災害と犯罪』(法律文化社,分担執筆)
『非行からの立ち直りの要件』(現代のエスプリ,462,170-180,単著)
『非行少年が成人犯罪者となるリスク要因に関する研究』(犯罪社会学研究,27,102-112,単著)
黒川 嘉子
教授  ・ 臨床心理士、公認心理師
専門領域
臨床心理学、遊戯療法、乳幼児心理臨床
研究内容
乳幼児期からの子どもと養育者への心理臨床実践と研究(遊戯療法、発達相談、子育て支援、小児科領域)。心理臨床における発達の視点、「遊び」や「言葉」に表現される心の様相についての研究。
主な著書・論文
『ことばとプレイセラピー 乳幼児期のこころを育む心理臨床』(創元社、単著)
『遊戯療法の過程―遊ぶこと・話すこと―』(現代のエスプリ別冊・臨床心理面接研究セミナー,至文堂,共著)
『自閉症児における自分ではない(not-me)体験―ある発達検査場面での形合わせ遊びを通して―』(遊戯療法学研究,5(1),3-11)
『移行対象・移行現象に関する二つの視点』(心理臨床学研究,22(3),285-296)
梅垣 佑介
准教授  ・ 臨床心理士、公認心理師
専門領域
認知行動療法、臨床心理学
研究内容
認知行動療法の有効性・作用機序・治療反応性、反芻思考の精神病理学的研究、心理的問題に関する援助要請行動。
主な著書・論文
『「反すう」に気づいてぐるぐる思考から抜け出そう!認知行動療法に基づくセルフケアブック』(岩崎学術出版,共著)
『うつと援助をつなぐ―援助資源マッチングに向けた臨床心理学研究―』(東京大学出版会, 単著)
『A rumination-focused cognitive-behavioral therapy self-help program to reduce depressive rumination in high-ruminating Japanese female university students: A case series study』(Cognitive and Behavioral Practice, 29, 468-484. 共著)
『A cross-national investigation of the reciprocal relationships between trait rumination and depression among residents of the United Kingdom and Japan: A prospective longitudinal study.』(International Journal of Cognitive Behavioral Therapy, in press. 共著)
時岡 良太
専任講師  ・ 臨床心理士、公認心理師
専門領域
臨床心理学、人格心理学、学生相談
研究内容
学生相談領域における心理臨床実践と、現代青年の多面的な自己のありかたや主体性についての研究。
主な著書・論文
『「自分」とは何か―日常語による心理臨床学的探究の試み―』(創元社,単著)
『主体性の乏しい学生との面接過程―カウンセラーが居続けることの重要性―』(学生相談研究,42(1),12-22,単著)
『高校生の LINE でのやりとりに対する認知に現代青年の友人関係特徴が及ぼす影響』(パーソナリティ研究,26(1),76-88,共著)
『「自分がない」 という日常語の意味についての心理臨床学的考察』(心理臨床学研究,33(6),625-634,単著)
馬場 絢子
助教  ・ 臨床心理士、公認心理師
専門領域
臨床心理学、家族心理学、老年臨床心理学
研究内容
家族心理学に基づく家族介護者のためのセルフケアプログラム開発、大学における若者ケアラー支援、心理尺度回答における困難、高齢者の心理的Well-being。
主な著書・論文
『若者ケアラーの大学生活と精神的健康―一大学における全学健康調査と学生相談対応歴の分析―』(応用心理学研究, 50(3), 237-247. 単著)
『心理尺度回答におけるクライエントの「つまずき」と心理職のサポート』(心理学研究, 96(1), 48-54. 共著)
『実親介護における行動様式と精神的問題』(老年臨床心理学研究, 5, 21-33. 単著)
非常勤講師
桑山 久仁子 (臨床心理士、公認心理師)
相談員
橋本 真友里 (臨床心理士、公認心理師)
研修相談員
本学人間文化総合科学研究科の大学院生
ページの先頭へジャンプ