平成29年度学校行事


平成28年度

▼3月20日(火)
修了式および離任式を行いました今年度の学習を児童全員が締めくくりました。


▼3月14日(水)〜16日(金)
4・5年がスキー合宿を行いました。行く先は岐阜県郡上市です。集団活動や係の仕事を通して、場に応じた行動を考え自ら動く力を高めました。



▼3月12日(月)
第107回卒業証書授与式を行いました。1年生から5年生の子どもたちと保護者・教員が見守る中、6年月組34名・星組33名が卒業しました。



▼3月8日(木)
埼玉大学の先生が学習参観に来られました。
東京学芸大学の先生と学生(3名)、奈良女子大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼3月7日(水)
愛知教育大学の学生(3名)が学習参観に来られました(8日まで)。

▼3月6日(火)
園田女子大学の先生が学習参観に来られました。

▼2月28日(水)
東海学園大学の先生が学習参観に来られました(3月9日まで)。

▼2月26日(月)
後期面接が始まりました。保護者と担任が個別にお話をします(28日まで)。

▼2月23日(金)
なかよし美術館が始まりました。造形の時間に制作した作品を校内中に展示しています(3月1日まで)。




徳島県上板町立高志小学校の先生と奈良女子大学の先生が学習参観に来られました。

▼2月22日(木)
常葉大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼2月21日(水)
第二回学校評議員会を行いました。

▼2月19日(月)
6年生を対象に財政教育プログラムの授業がありました。財務省近畿財務局奈良財務事務所の方々から税金と財政についてお話していただいた後、班ごとに人口100人の“日本村”の予算について話し合い、発表しました。



避難訓練Vがありました。昼休み中に理科室から出火したという状況を想定し、それぞれが遊んでいた場所から安全に気を付けてどのように避難場所まで行くかを考えました。


▼2月9日(金)、10日(土)
学習研究発表会を行いました。たくさんの方に学習の様子をみていただきました。



▼2月3日(土)
保護者を対象とした財政教育プログラムの授業がありました。財務省近畿財務局奈良財務事務所の方々から税金と財政についてお話していただいた後、子どもたちが学ぶプログラムを体験しました。
このプログラムは2月19日(月)に6年生を対象に実施されます。


▼1月29日(月)
通学路の各交差点にある一時停止マークを新しくしました。交通ルールを守り、車に気を付けて歩きましょう。


▼1月26日(金)
尾道市立御調中央小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼1月22日(月)
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習Uが始まりました(26日まで)。

▼1月19日(金)
本校保護者を対象とした教養講座がありました。講師は奈良おはなしの会の中尾幸先生です。「すてきな人との出会いに導かれて…」と題して、子どもと本との出会い、本を通じての人との出会いなどについてお話ししていただきました。

▼1月18日(木)
奈良学園大学の先生が学習参観に来られました。
奈良女子大学
の先生が資料閲覧に来られました。

▼1月15日(月)
書作展が始まりました。子どもたちの書初めや硬筆作品を校内に展示しています(19日まで)。


お茶の水女子大学の学生(6名)と先生が学習参観に来られました。

▼1月9日(火)
冬休み明けの全校集会を行いました。各学級の代表が冬休み中の生活のふりかえりと今年のめあてを発表しました。


▼12月22日(金)
冬休み前の全校集会を行いました。各学級の代表がこれまでの生活や学習のふりかえりと冬休みのめあてを発表しました。生活のリズムと体調を崩さずに、楽しく冬休みを過ごしましょう。


札幌市立琴似中央小学校の先生が学習参観に来られました。

▼12月20日(水)
これまでに集めたベルマークでボールと一輪車をいただきました。


▼12月13日(水)
避難訓練Uを行いました。休み時間中に地震が発生、それにより出火したという状況を想定し、学習中でない場合での避難の仕方を確認しました。

宇都宮大学の先生と日光市の中学校の先生が学習参観に来られました。

▼12月12日(火)
奈良女子大学講堂にてなかよし音楽会を行いました。各学級が合奏と合唱を発表します。これまでの練習の成果をしっかりと発揮した発表ができました。



▼12月9日(土)
本校児童・附属幼稚園5歳児と保護者を対象とした親子講座がありました(第8回)。奈良女子大学の吉田信也教授を講師にお迎えし、「紙を折って遊ぼう」と題して折り紙にひそんでいる秘密について考えました。
約140組の参加がありました。


▼12月6日(水)
栃木県市貝町教育委員会と小・中学校の先生方(5名)が学習参観に来られました。

▼12月4日(月)
京都教育大学の学生が資料閲覧に来られました。

▼11月29日
奈良教育大学の学生、中京大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼11月24日(金)
門真市立東小学校の先生方(2名)、浜松市立竜禅寺小学校の先生方(2名)、熊本大学附属小学校の先生、熊本市立春竹小学校の先生が学習参観に来られました。

▼11月22日(水)
音楽鑑賞会がありました。本校卒業生でシンガーソングライターの氷置晋さんに来ていただき、プロの生演奏と歌を間近で鑑賞しました。


▼11月21日(火)
鴻ノ池運動公園にて歩走練習納会を行いました。これまでの練習の成果となかよしを大事にして、全員が走りきることができました。


▼11月18日(土)
PTCC全体行事がありました。今年度のテーマは『衣・食・住を通じての学び』です。布のあるくらし、木のあるくらし、火のあるくらしについてそれぞれブースを設け、体験や実演を通じて昔と今の違いについて学びました。



▼11月17日(金)
和歌山大学の学生(18名)と先生、福岡市立那珂小学校の先生、信州大学教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼11月13日(月)
石川県珠洲市の先生方(4名)、金沢大学附属小学校の先生が学習参観に来られました。

▼11月7日(火)
歩走練習が始まりました。納会は11月21日(火)を予定しています。


幼小交流で給食体験がありました。附属幼稚園5歳児が小学校の給食を体験しました。今日の献立はカレーです。5年生と一緒においしくいただきました。



三田市立あかしあ台小学校の先生が学習参観に来られました。

▼11月6日(月)
創価大学の学生(2名)と先生(3名)(8日まで)、山梨県忍野村立忍野小学校の先生(10日まで)、神奈川県相模原市立田名北小学校の先生(10日まで)が学習参観に来られました。

▼11月2日(木)
平成29年度研究開発学校公開研究会を開催しました。たくさんの方々になかよしひろば・なかよしラボの活動の様子を見ていただきました。





▼10月30日(月)
防犯訓練を行いました。学習時間中に不審者が校内に侵入したという状況を想定して不審者確保までの行動を確認し、また校外での防犯についても考えました。


大東市立住道南小学校の先生が学習参観に来られました。
神戸大学の学生が資料閲覧に来られました。

▼10月24日(火)
平成30年度入学適性検査通過者の発表をしました。

▼10月21日(土)
平成30年度入学適性検査を行いました。

▼10月14日(土)
秋の大運動会を行いました。降雨のため、残念ながら昼までで中止となりましたが、表現運動とリレーを力いっぱい頑張りました。





▼10月13日(金)
奈良女子大学の学生の教育実習Uが始まりました(10名、27日まで)。

▼10月10日(月)
東大阪市立岩田西小学校の先生が学習参観に来られました。

▼10月6日(金)
佛教大学の先生方(3名)が学習参観に来られました。
本校卒業生が教育実習に来ました(1名、27日まで)。

▼10月4日(水)
6年生を対象とした附属中等教育学校体験学習がありました。本校卒業生で現中等5年生の先輩から中等学校での学習や生活についてお話を聞いたあと、食堂で昼食をいただきました。午後からは体験授業を受け、校内の案内もしていただきました。

▼10月2日(月)
本校の卒業生が教育実習に来ました(2名、27日まで)。

▼9月29日(金)
信州大学教職大学院の学生(13名)と先生(2名)、愛知学泉大学の学生(2名)と先生が学習参観に来られました。

▼9月27日(水)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました(28日まで)。

▼9月25日(月)
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習が始まりました。
運動会特別日課が始まりました。秋の大運動会に向けて準備をしていきます。

▼9月23日(土)
環境整備活動がありました。学年ごとに場所を分担して草抜きや溝の土砂上げ作業やを行い、半日で校内の環境がきれいに整いました。児童、保護者合わせて約370名の参加がありました。ありがとうございました。

▼9月22日(金)
奈良女子大学等の学生(13名)が学習参観および教育実習Uのオリエンテーションに来ました。

▼9月19日(火)
名古屋市立白鳥小学校の先生が学習参観に来られました(20日まで)。

▼9月15日(金)
帝塚山大学の学生(2名)と先生、淡路市立志筑小学校の先生方(2名)、三田市立あかしあ台小学校の先生(2名)が学習参観に来られました。

▼9月14日(木)
一年生保護者給食体験会がありました。一年生の保護者の方に、児童たちが普段食べている給食を味わっていただきました。

遠足週間が始まりました。
1年生:天王寺動物園
2年生:山辺の道、ミカン狩り・いもほり(10月実施)
3年生:ピース大阪
4年生:神戸、淡路島、鳴門(一泊二日)
5年生:ホンダ、輪中の郷
6年生:広島、岡山(二泊三日)

▼9月11日(月)
本日11日から13日(水)まで面接があります。保護者と担任が個別にお話をします。

▼9月8日(金)
プール水泳納めの会がありました。学年ごとの演技や学年混合のリレーなど、それぞれが今年のプール学習の成果を披露し、気持ちよく締めくくることができました。



▼9月6日(水)
東海学園大学の学生(6名)と先生が学習参観に来られました。

▼9月5日(火)
関西学院大学の学生(18名)と先生、園田学園女子大学の学生(8名)と先生が学習参観に来られました。

▼9月4日(月)
中京大学の先生が資料閲覧に来られました。

▼9月2日(土)
平成30年度入学希望者を対象とした、教育方針説明会(第2回)を行いました。多数ご参加いただきありがとうございました。
願書受付は9月24日(日)・25日(月)です。詳しくは入学案内をご覧ください。

▼9月1日(金)
夏休み明けの全校集会を行いました。各学級の代表が夏休み中のふりかえりを発表しました。秋以降は学校の行事もたくさんあります。気持ちのきりかえを上手にして、しっかり学習にはげみましょう。


▼8月21日(月)
第一回学校評議員会を行いました。

▼8月
研究開発学校第一回運営指導委員会を開催しました。神長美津子先生(國學院大学)、冨士原紀絵先生(お茶の水女子大学)、冨岡充志先生(奈良市教育委員会)、松澤淳一先生(奈良女子大学)の各先生方にご指導と助言をいただきました。

▼7月24日(月)〜27日(木)
5年生を対象としたプログラミング教室がありました。講師は本校で情報を教えてくださっている鎌江文子先生です。プログラミング言語「ビスケット」を使用して、プログラミングについて学びました。
(この教室は総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業」実証講座のひとつです)



▼7月18日(火)〜20日(木)
5・6年生が臨海合宿を行いました。行く先は京丹後市です。
合宿の様子はこちらからどうぞ。




▼7月14日(金)
夏休み前の全校集会を行いました。各学級の代表が、4月からのふりかえりと夏休みのめあてを発表しました。健康と安全に気を付けて、長いお休みを元気に楽しくすごしましょう。


愛知県田原市立六連小学校の先生が学習参観に来られました。

▼7月12日(水)
宇都宮大学の先生が学習参観に来られました。

▼7月11日(火)
5年生が奈良女子大学の学生(35名)と先生方(7名)と一緒に食の学習をしました。

▼7月8日(土)
平成30年度入学希望者を対象とした、教育方針説明会(第1回)を行いました。多数のご参加をいただきありがとうございました。第2回は9月2日(土)に行います。詳しくは入学案内をご覧ください。

▼7月5日(水)
本校保護者を対象とした教養講座がありました。本校教諭が子育てや様々な人との出会いについて経験談などを語りました。


▼7月4日(火)
門真市立東小学校の先生方(3名)が学習参観に来られました。
5年生が奈良女子大学の学生(38名)と先生方(5名)と一緒に食の学習をしました。
幼小交流で5年生と附属幼稚園5歳児がプール体験を行いました。ペアになって楽しくプール遊びができました。


▼7月1日(土)
本校児童・附属幼稚園5歳児と保護者を対象とした親子講座がありました(第7回)。講師は奈良女子大学理学部の小林毅教授です。「空気と遊ぼう」というテーマで、空気にも粘りがあることや色々な場面での空気の動きについてお話を聞き、空気砲や熱気球の実演では大きな歓声が上がりました。約200組の参加がありました。



▼6月29日(木)
関西大学の学生(28名)が学習参観に来られました。
奈良女子大学の学生(40名)と先生が学習参観に来ました

▼6月28日(水)
豊中市立野畑小学校の先生と関西大学の学生が学習参観に来られました。

▼6月27日(火)
門真市立東小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼6月26日(月)
アメリカ・ベルギーの先生方(14名と通訳の方4名)が学習参観に来られました。校内を見学されたあと、4年生の学習を見ていただきました。




▼6月21日(水)
第一回臨海合宿のつどいがありました。7月の臨海合宿に向けて、めあての確認や人数確認の仕方の練習をし、係の分担を決めました。


▼6月20日(火)
奈良女子大学理系女性教育開発共同機構の先生方がラボの指導にこられました。つくるラボ、サイエンスラボ、マテマチカラボをみていただきました。


▼6月19日(月)
プール開きを行いました。プール学習でのめあてや注意点を確認しました。水は少し冷たかったようですが、今年初めてのプール学習では子どもたちの歓声が上がりました。



▼6月13日(火)
奈良女子大学の学生の教育実習Tが始まりました。


音と情報ラボの児童を対象に、ロボットプログラミング講座が始まりました(全4回)。講師は奈良女子大学の駒谷昇一教授です。LEGOロボットを使ってロボットの動く仕組みやプログラミングを学び、最終的にはLEGOロボットに指定の動きをさせることを目指します。


▼6月10日(土)
学習研究集会を行いました。たくさんの方に学習の様子をみていただきました。



▼6月5日(月)
保護者参観通学方面別親子集会がありました。保護者の方に学習の様子をみていただいたあと、通学方面ごとのグループに分かれて、登下校時に気を付けること・心がけることを一緒に確認しました。

▼5月29日(月)
津市立大三小学校の先生、寝屋川市立第五小学校の先生(8名)が学習参観に来られました。

▼5月26日(金)
奈良女子大学の学生(84名)と先生が学習参観に来ました。

▼5月22日(月)
豊中市立野畑小学校の先生(2名)、宇都宮大学の現職派遣学生(2名)と先生が学習参観に来られました。

▼5月19日(金)
韓国晋州教育大学の学生(12名)と先生、愛知教育大学の学生(22名)と先生(3名)が学習参観に来られました。


▼5月18日(木)
帝塚山大学の学生(48名)と先生、奈良女子大学の学生(34名)と先生(2名)が学習参観に来られました。

▼5月17日(水)
附属幼稚園保護者学習参観を行いました。附属幼稚園の保護者を対象に、学習参観ののちに本校の方針や今後の手続きの説明を行いました。

▼5月16日(火)
門真市立東小学校の先生方(2名)、帝塚山大学の学生(52名)と先生が学習参観に来られました。

▼5月13日(土)
保護者参観学級育友会がありました。新学年になってから一カ月、学習の様子を保護者の方々にみていただきました。


▼5月9日(火)
春の遠足に行きました。
1年生:大渕池公園
2年生:矢田山遊びの森
3年生:新大宮〜近鉄奈良駅周辺
4年生:西大寺〜秋篠川沿い〜大和郡山
5年生:黒添池
6年生:明日香方面(12日実施予定)

▼4月29日(土)
春の運動会を行いました。風は強かったですが、良く晴れた空のもと楽しく演技ができました。



▼4月24日(月)
宇都宮大学の先生が学習参観と資料閲覧に来られました。

▼4月19日(水)
保護者参観育友会総会、学級育友会がありました。新学年になってから初めての参観日です。学習の様子を保護者の方々にみていただきました。


▼4月17日(月)
学習中に地震が発生し、給食室から出火したという状況を想定して、避難訓練を行いました。避難経路の確認や「お・は・し・も」など避難の仕方を意識して訓練できました。


▼4月12日(水)
平成29年度第六回入園・入学式を行いました。保護者と教職員、小学校5・6年生に見守られながら、新しいお友だちが入園・入学しました。



▼4月10日(月)
始業式着任式を行いました。新しい学年、新しい学級で元気に学習に励みましょう。



校内の桜が満開になりました。チューリップも次々に咲き始めています。



▼4月3日(月)
校内の桜のつぼみがほころび始めました。チューリップも日に日に大きくなっています。入学式にはきれいな花を見せてくれるでしょう。


菜の花と紅梅が見頃を迎えています。