ならまちのおまじない
ホームはじめにおまじないならまちについておまじない度マップ写真集さいごにリンク集


●さいごに

 身代わり猿に関して、2つの説を考えてみました!

<説@>今も信仰が残っている

 

 身代わり猿は、一年置きに新しいものに交換し、古いものは感謝の気持ちをこめて、供養にだすことになっています。お店や民家に吊るされている身代わり猿は新しいものが多いので、毎年きちんと交換されていると考えられます。となると、逆に古い身代わり猿は交換していないということになり、それはきちんと信仰していないことにつながります。

 身代わり猿は、ならまち資料館や庚申堂周辺では、きちんと残っていることになります。

<説A>観光客のため

 観光客目当てである可能性があります。理由としては、常に新しいものであり、販売されている形そのまま(5個つながっているもの)であるからです。観光客への見栄えの問題として、常に新しくてきれいなものにしているのではないでしょうか。ならまちの雰囲気作りのためであり、信仰として吊るしているわけではないのかもしれません。 

 いずれにしても、

 ならまちに住む人々にとっては、「身代わり猿」は親しみのあるお守りであると考えられます。 

 お祭り(庚申祭り)も人気であったことからも、人々の庚申さんに対する親しみが感じられます。

 柊鰯は、今もならまちによく残っています。全域にあるわけではなく、いくつかの家の塊でみかけることが多いので、もしかしたらご近所で固まってやっているのかも…。1つ見かけたら、周りにも目を向けてみてください。きっと見つかります!

 ならまちは案外小さく、周りを見ながら歩いていると、あっというまに周りきれてしまいます(エ▽`)

 小さな発見をいくつもして、私は幸せでした♪

 ここで紹介しているもの意外にも、ならまちの家には、普段はあまり見かけない、様々な不思議なものがあります。何回行っても、素敵な発見に出会えるまち「ならまち」。

 ぜひ足を運んで、たくさんの発見をしてください♪

 

おまけ

これらはどこにあるでしょう…?笑