ならまちのおまじない
ホームはじめにおまじないならまちについておまじない度マップ写真集さいごにリンク集

 
 このあたりは、かつて奈良時代における平城京の区画のうち、東にとびだしていた「外京」と呼ばれていたところです。世界遺産に指定された元興寺があり、その周辺の緩衝地域(バッファゾーン)として古い町並みを残すように定められている地区でもあります。そのため、江戸時代の終わりごろから、明治時代にかけての町屋の面影があちこちに残っており、また、平城京の外京のなごりで、神社やお寺が多く見かけられます。

  「ならまち」という地名は、地図には載っていなく、定められてもいません。主に、「ならまち」というのは、元興寺の昔の境内を中心とした一帯をさして言われますが、範囲の認識はとてもあいまいで、その人それぞれの主観によって違います。

 これも、ならまちの不思議の一つですね。