地域環境学コース


国立大学法人 奈良女子大学 文学部 人文社会学科 Faculty of Letters, Nara Women's University


卒論・修論のテーマ紹介:2001~2005年度


 卒業論文、修士論文、博士論文のテーマを、1981年度分からご紹介します。
 また、 1997年度以前は旧「地理学科」関連の論文テーマとして掲載しています。

2006年度~ 2001~
2005年度
1996~
2000年度
1991~
1995年度
1986~
1990年度
1981~
1985年度


● 2005(平成17)年度

修士論文(地域環境学コース)

● The Social Situation of Highly Educated Working Women in Dhaka, Bangladesh
● 高度経済成長期以降にみられる山村地域の社会・経済的変化
● 大都市近郊地域における環境NPOの成立と展開

卒業論文(地域環境学専攻)

◆ 黒川温泉の躍進に果たした観光組合の役割
◆ グリーン・ツーリズムの展開と住民意識
◆ 里山保全活動の担い手と持続可能性
◆ 神戸市における夜間景観の創出と心象評価
◆ 京都市伏見地区における中心市街地活性化事業の現状と展望
◆ まちづくりを目指した農村型CATVの導入と現状
◆ 奈良の地域イメージ
◆ 歴史的環境保全運動における「保存」の位置づけ
◆ 地域を基盤とした「持続可能な開発のための教育」(ESD)への取り組みとその可能性
◆ 屋外広告物による都市景観構成と場所性の表出
◆ 農産物直売所の出荷者によるネットワーク形成
◆ 生駒山西麓部における局地風の市街地気温に及ぼす影響
◆ 法面における植生回復とそれに関わる要因
◆ 生駒市における子育て支援のネットワークづくり
◆ マンガ『NANA』にみる東京イメージ
◆ 住民の意識と行動からみる「しょうず」との関わり
◆ 農産物直売に関わる出荷者の農業活動と意識



● 2004(平成16)年度

修士論文(地域環境学コース)

● まちづくりにおける重層的主体とその連関
● 石英粒子の起源と電子スピン共鳴(ESR)信号特性
● 日韓国際結婚における日本人女性の韓国生活戦略

卒業論文(地域環境学専攻)

◆ 大阪府下における冒険遊び場活動の継続性
◆ 大阪都心における人口回帰現象
◆ 「多民族共生」への多様な展開
◆ 農山漁村女性の起業活動における持続性
◆ メディアを生きる街「南船場」の形成
◆ 佐保川流域における流出特性
◆ 街区公園整備事業と周辺住民の利用変化
◆ フェアトレードの理念とその現実的展開
◆ 花づくり活動団体における緑化意識
◆ 日本におけるフィリピン人女性の生活意識
◆ シアトルにおける日系社会と日系文化活動の継承
◆ 既婚女性の買物活動
◆ 外国人観光客のみる奈良



● 2003(平成15)年度

修士論文(地域環境学コース)

● 「生活者」が担うグリーンツーリズム運動
 -大分県安心院町の事例から-
● 中国東北部延辺地域の都市近郊農村における人口移動
 -朝鮮族村における世帯調査を事例に-
● 参加型開発における地元NGOの役割
 -ソロモン諸島マキラノウラワ州のMCCFを事例に-

卒業論文(地域環境学専攻)

◆ 富山県の都市部における積雪の経年変化
◆ 保育サービスと保護者の就業状況-都市近郊住宅地の事例-
◆ 木質バイオマス利用の動向と事業家への課題
◆ 奈良盆地東縁帯解断層沿いの変位地形
◆  I ターン事業者にみる地域へのまなざし-近畿南部の事例から-
◆ 中国華中東部地域におけるため池の水質について
◆ 小規模流域における農業用水のリサイクルシステム
 -香川県さぬき市昭和白羽地区を事例として-
◆ 学生の居住空間に対する意識
 -京都市に下宿する大学生を事例として-
◆ 「総合的な学習の時間」における地域学習の可能性
 -奈良市の小学校を事例として-
◆ 美濃国西部の古代東山道ルートに関する歴史地理学的考察
◆ 「迷惑施設」としてのごみ焼却施設の立地変化
◆ 地域環境活動団体における人的資源の動員
 -滋賀県蒲生町蒲生野考現倶楽部を事例に-
◆ 文学にみる京都の地域イメージ



● 2002(平成14)年度

修士論文(地域環境学コース)

● 琵琶湖東岸地域の地形発達史
● 京菓子屋にみる暖簾の継承と顧客相
● 中国東北地方朝鮮族における家族関係の現代的変容
● アトピー性皮膚炎患者の病気行動に関する医療社会学的研究

卒業論文(地域環境学専攻)

◆ 大阪市臨海地域の防災について
 ―集客施設からみた南海地震津波の防災―
◆ 大阪市における屋上緑化の施策と現状
◆ 『有機のまちづくり』と地域農業組織の展開
◆ エコミュージアム構想と地域づくり
 ―「ビタミンαミュージアム」を事例として―
◆ 防風林からみる奈良盆地の風
◆ 出雲平野における築地松景観保全とその問題点
◆ 地域型博物館の展開過程と今後の課題
 ―蒲郡市博物館の事例を中心として―
◆ 地域イメージを活かしたまちづくり
 ―宇治市の「源氏物語のまちづくり」を事例に―
◆ 『やすらぎ』の空間としてのオープンスペースにひそむ問題点



● 2001(平成13)年度

修士論文(地域環境学コース)

● 獣害問題における野生動物と人間との「距離」
 ―滋賀県滋賀郡志賀町栗原におけるイノシシと住民との関係を通して―
● 近代大阪における紡績業と都市成長の関連性についての地理学的研究
● 近代産業遺産としての新津油田
● 玄奘三蔵取経の旅に関する地理学的研究
 ―CORONA衛星写真の判読による武威・長安間の往路の研究―
● 天山山脈南麓およびその周辺域の活断層

卒業論文(地域環境学専攻)

◆ 地域の個性を活かした都市・農村交流活動
◆ 伝統的朝市の魅力は何か―大野市の七間朝市における出店者調査から―
◆ 銅山閉山後における新居浜市街と住民意識の変化
◆ 大阪市都心部における都市景観―OBPの空間的位置付けの考察―
◆ 松江における「水の都」のイメージ形成と展開
◆ 大名庭園とフランス式庭園の比較空間論
◆ 奈良県西吉野村の地域構造と住民の受療行動
◆ 奈良市における想定地震の危険度評価
◆ 大台ケ原における冬季降水
◆ 近畿地方中部の山岳における樹氷形成と気象条件
◆ 奈良県吉野地方の林道―ふるさと林道「吉野大峯線」の活用と有用性―
◆ 奈良市における都市気候について
◆ エルサレムにおける新市街の拡大と1967年の土地利用
◆ モンゴル国における食文化のグローバル化


2006年度~ 2001~
2005年度
1996~
2000年度
1991~
1995年度
1986~
1990年度
1981~
1985年度