
- 2017/11/14
- 2017年11月11日午後、つくば国際会議場(茨城県つくば市)において、奈良女子大学公開講座「南アジアのメタンを探る:AMASAプロジェクトの挑戦」を開催しました。
詳細は「イベント・研究成果」のページをご覧ください。
- 2017/11/14
- 2017年11月9日に、都内にて第3回アドバイザリーボード会合および実務者会議を開催しました。
詳細は「イベント・研究成果」のページをご覧下さい。
- 2017/10/06
- 第3回アドバイザリーボード会合および実務者会議を2017年11月9日に都内にて開催することが決定しました。
- 2017/10/04
- 次の日時・会場にて、奈良女子大学公開講座「南アジアのメタンを探る:AMASAプロジェクトの挑戦」を開催することが決定しました。
本プロジェクトのねらいやこれまでの成果を市民のみなさまにわかりやすく紹介します。
日時:2017年11月11日(土)14:00〜16:00
会場:つくば国際会議場(エポカルつくば)https://www.epochal.or.jp/access/
対象:中高生を含む一般の方
奈良女子大学公開講座「南アジアのメタンを探る:AMASAプロジェクトの挑戦」
- 2017/07/22
- ホームページをリニューアルしました
- 2016/11/03
- 第2回アドバイザリーボード会合および実務者会議を実施しました。
- 2016/11/03
- パリでOECD (経済協力開発機構)主宰のGreen Growth and Sustainable Development (GGSD) forumが開催され、本プロジェクトの林田佐智子教授がスピーカーとして招待されて講演を行いました。
- 2015/11/02
- 奈良女子大学において、第1回アドバイザリーボード会合および実務者会議を実施しました
今後の予定
- 2017/10
- インドTRRIの観測サイトでThaladi作の水稲の移植を行います。それに合わせてプロジェクトメンバーがサイトに赴き、施設や測器のメンテナンスを行います。