わたくしたちの教育
入学案内
教職員募集


本校の歩み
年間行事
校舎案内
学習時程
学習歌「伸びて行く」
学校へのアクセス
教諭の紹介
学習研究誌
わが校百年の教育
著書の紹介
教科用図書の採択
保健室 
相談室カウンセリング
児童の安全確保
育友会・後援会活動
PTCC活動
同窓会『伸びて行く会』



文科省研究開発学校
学習研究連盟
参観について
資料閲覧について

お問い合わせお問い合わせ


外部リンク
教育システム研究開発センター
「学習研究誌」データベース
「伸びて行く」データベース
奈良女子大学
附属中等学校
附属幼稚園

最終更新:2024年3月19日

新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウィルス感染症の取り扱いについて
 (2023年5月)ご確認ください。
健康観察カード
 毎日の健康観察にご活用ください(印刷してお使いください)。


附属小学校からのお知らせ
■学習に関するおしらせ
タブレット端末向けのご案内とマニュアル類

■気象警報の発表対応について
気象警報が発表された場合の対応について、こちらからご確認ください。

教職員の公募を行っています
教職員の公募を行っています。詳しくは教職員募集からどうぞ(2月21日更新)。

新一年生保護者会
新一年生保護者会を3月27日(水)に行います。
【受付時間】 9:00〜9:25
【受付場所】 体育館

※ 上履きをご持参ください。
※ お子様のご参加は必要ありません。
※ 学級役員に選出された方は、当日午後からの新旧役員会、および4月6日の新役員会にご出席ください。
 ・新旧役員会…3月27日(水)13:00〜15:00
 ・新役員会(予定)…4月6日(土)13:00〜

令和6年度始業式について
令和6年度始業式は
4月8日(月)に行います。

令和6年度入学式について
令和6年度新入生入学式は
4月10日(水)午前中に行います。
詳細は3月27日(水)の新一年生保護者会でお伝えします。

研究開発学校
附属小学校が、文部科学省より令和4〜7年度研究開発学校として指定されました。

―研究開発課題―
『様々な社会的変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓く子どもを育成するため、自らの生活を語り発表する「かがやく時間」を新設し、力強く自分の考えを伝えようとできる言語能力を育成する教育課程を研究開発する。』

令和4年度研究開発実施計画書
平成30年度計画書ほか過去の報告等はこちらから


■発行図書のご案内

【著書】

「令和の日本型学校教育」を体現する学校

2023年2月発行

著書の紹介はこちらから。
             
      【「学習研究」誌】

 画像をクリックで、最新号の目次をご覧いただけます。

 バックナンバーは、左のリンク{学校紹介→学習研究誌}よりご覧ください。

最新号:1月号(509号)
   
             
    著書の購入、「学習研究」誌の購読お申込みは
こちらのフォームからどうぞ 。
 
   


■令和5年度 学習研究発表会
 新しい時代を生き抜く子どもを育む学校
〜個の学びを生かす「奈良の学習法」〜
 期日 令和6年2月9日(金)10日(土)
 会場 奈良女子大学附属小学校
 多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

■令和5年度 次世代教育授業セミナー
 個別最適な学びと協働的な学びを往還させる授業をめざして
 期日 令和5年7月22日(土)
 会場 奈良女子大学附属小学校(on-line)
 多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

■令和5年度 学習研究集会
 新しい時代を生き抜く子どもを育む学校
〜個の学びを生かす「奈良の学習法」〜
 期日 令和5年6月10日(土)
 会場 奈良女子大学附属小学校
 多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

■令和4年度 学習研究発表会
 新しい時代を生き抜く子どもを育む学校
 〜個の学びを生かす「奈良の学習法」〜
 (研究開発学校公開研究会を兼ねる(2日目))
 期日 令和5年2月10日(金)・11日(土)
 会場 奈良女子大学附属小学校
 多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

■令和4年度 次世代教育授業セミナー
 個別最適な学びと協働的な学びを往還させる授業をめざして
 期日 令和4年11月5日(土)
 会場 奈良女子大学附属小学校(on-line)
 多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

■令和4年度 学習研究集会
 新しい時代を生き抜く子どもを育む学校
  〜個の学びを生かす「奈良の学習法」〜
 期日 令和4年6月11日(土)
 会場 奈良女子大学附属小学校
 多数のご参加をいただき、ありがとうございました。




不審者情報
 子どもたちが安全に登下校できるように、附小の通学路と奈良市内の不審者情報をお知らせします。各家庭でのお子様の安全確保に役立てていただきたいと思います。
 不審者情報へは、上のロゴをクリックしてください。

★「いかのおすし」
   【いか】ない
   【の】らない
   【お】おごえでさけぶ
   【す】ぐにげる
   【し】らせる
★「知らない人について行かない」

 これらに気を付けましょう。
 ご家庭でも今一度確認お願いします。
交通安全について
交通ルールを守り、安全に気をつけて登下校しましょう。
保護者の皆様へ
こうつうあんぜんきょうしつ(もうすぐ1ねんせい)
安全教室「命を守るお話」(新小学1年生編)
いのちをまもるおやくそくをおべんきょうしよう。
ぴかぴかの1ねんせいのみんなへ
(奈良県警察の動画です)
 ※奈良県警のfacebook・YouTubeチャンネルはこちらから

不安やなやみがあったら、話してみよう。
新年度に向けて、身の回りのことに不安を感じたり悩んだりすることがあるかもしれません。そんなときは、だれかにお話ししてみましょう。
小学生のみなさんへ
保護者や学校関係者等のみなさまへ
子どものSOSの相談窓口
児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージより


学校行事・学校のできごと

▼3月19日(火)
修了式離任式を行いました。本年度の学習を児童全員で締めくくりました。


▼3月13日(水)〜15日(金)
4・5年生がスキー合宿に行きました。行く先は岐阜県郡上市です。



▼3月12日(火)
東海学園大学の先生が史料閲覧に来られました。

▼3月8日(金)
第113回卒業証書授与式を行いました。在校生と保護者、教職員が見守る中、月組35名、星組34名が卒業しました。



▼3月5日(火)
財務省近畿財務局奈良財務事務所の方々に来ていただき、6年生を対象とした財政教育プログラムの学習を行いました。

▼2月29日(木)
東京家政大学の先生と学生、鹿児島県総合教育センターの先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼2月28日(水)
佐賀市立本庄小学校の先生方(3名)が学習参観に来られました。

▼2月22日(木)
新潟大学附属幼稚園の先生が学習参観に来られました。

▼2月21日(水)
京都府南丹教育局札幌市立伏見小学校の先生が学習参観に来られました。
なかよし美術館が始まりました(28日まで)。児童が造形の学習で製作した作品などを校内に展示しています。

▼2月16日(金)
福岡県春日市立須玖小学校春日市立日の出小学校春日市立春日南小学校寝屋川市立桜小学校の先生が学習参観に来られました。

▼2月15日(木)
大和大学の学生(17名)と先生、北陸学院大学の学生(10名)と先生が学習参観に来られました。

▼2月9日(金)10日(土)
令和5年度学習研究発表会(2日目は研究開発学校公開研究会を兼ねる)を行いました。対面での公開学習、研究協議会・分科会のほか、真田靖雄先生・橋本美穂先生(大津市立比叡平小学校)、大木拓海先生(舞鶴市立若浦中学校)、野坂映里先生(宮津市立吉津小学校)によるパネルディスカッション、石井英真先生(京都大学)によるご講演をいただきました。たくさんの方々に本校の学習の様子を見ていただきました。




▼2月6日(火)
千葉大学の先生(2名)と教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼1月29日(月)
台湾の萬福國民小學の先生方(5名)が学習参観に来られました(31日まで)。

▼1月26日(金)
尼崎市立尼崎北小学校の先生方(4名)が学習参観に来られました。
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習Vが始まりました(31日まで)。

▼1月25日(木)
寝屋川市立東小学校の先生方(6名)が学習参観に来られました。

▼1月24日(水)
畿央大学の先生が学習参観に来られました。

▼1月23日(火)
東海学園大学の先生と愛知県新城市立東陽小学校の先生が学習参観に来られました。

▼1月22日(月)
栃木県小山市立小・中学校の先生方(9名)が学習参観に来られました。

▼1月16日(火)
書作展が始まりました。こどもたちの書初めや硬筆作品を廊下などに展示しています(23日まで)。



▼1月15日(月)
武雄市教育委員会の先生方(3名)が学習参観に来られました。

▼1月12日(金)
奈良女子大学の学生の給食経営管理学臨地実習Uが始まりました(17日まで)。

▼1月9日(火)
冬休み明けの全校集会を行いました。各学級の代表が、冬休みのふり返りとこれからのめあてなどを発表しました。


▼12月22日(金)
冬休み前の全校集会を行いました。各学級の代表が、夏からの生活や学習のふりかえりと、冬休みのめあてなどを発表しました。年末年始と楽しい行事が続きますが、インフルエンザをはじめとする病気の予防や、出かける際の交通ルールやマナー、お金の使い方など、気をつけて過ごしましょう。


▼12月18日(月)
避難訓練Uを行いました。休み時間中に地震が発生、給食室から出火という状況を想定して、身の守り方やいつもいる教室ではない場所からの避難の仕方確認しました。

▼12月15日(金)
桐蔭学園小学校の先生方(3名)、天童市立津山小学校の先生、兵庫教育大学の先生が学習参観に来られました。

▼12月12日(火)
奈良女子大学講堂でなかよし音楽会を行いました。各学級とも、これまでの練習の成果を発揮した、すばらしい発表ができました。



▼12月11日(月)
富士市立原田小学校の先生が学習参観に来られました。

▼12月6日(水)
立命館大学の先生と学生が学習参観に来られました。

▼12月4日(月)
尼崎市立小園小学校の先生方(4名)が学習参観に来られました。

▼11月30日(木)
エジプトの教職員の方々(40名、通訳8名)と福井大学の先生方(8名)が学習参観に来られました(12月1日まで)。

▼11月29日(水)
同志社小学校の先生方(2名)が学習参観と資料閲覧、奈良市立六条小学校の先生が学習参観に来られました。

▼11月27日(月)
愛知教育大学教職大学院の学生(4名)、東海学園大学の学生(3名)と先生、尼崎市立名和小学校(7名)、一宮市立丹陽小学校一宮市立宮西小学校高槻市立芥川小学校(3名)の先生が学習参観に来られました。

▼11月24日(金)
栃木県小山市立萱橋小学校、小山市立小山中学校、小山市立小山城東小学校、小山市立寒川小学校、北海道厚真町立上厚真小学校の先生が学習参観に来られました。

▼11月21日(火)
ロートフィールド奈良(鴻ノ池陸上競技場)で歩走納会を行いました。好天に恵まれ、練習の成果を出してしっかり走り切れました。


▼11月18日(土)
PTCC全体行事がありました。今年度は「いきる」をメインテーマとして、各学年毎に保護者の方々がご自分の得意分野や関心事を生かした企画を作ってくださいました。



▼11月16日(木)
愛媛大学の学生(3名)と先生、山形大学大学院の学生(7名)、宮澤悠維教育研究所の先生方(16名)が学習参観に来られました。

▼11月10日(金)
江南市立の小・中学校の先生方(12名)と春日井市立出川小学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼11月9日(木)
春日井市立白山小学校の先生が学習参観に来られました。

▼11月8日(水)
芸術鑑賞会を行いました。奈良教育大学ウインドアンサンブルの皆さんによる演奏と、鈴木啓資先生のピアノ、吉田悠人先生のクラリネットを観賞しました。また吹奏楽に使用される楽器を体験させてもらいました。子どもたちは初めて触れる楽器に最初は恐る恐るでしたが、音が出ると嬉しそうな表情を見せていました。



▼11月7日(火)
本校児童の保護者を対象とした、育友会主催の教養講座がありました。「母のための運動ケア講座〜動いて笑って話して健康に〜」と題して、奈良教育大学の寅嶋静香先生からお話を伺い、参加者が実際にストレッチなどを体験しました。


▼11月7日(火)
信州大学の学生が学習参観に来られました(9日まで)。

▼11月6日(月)
創価大学教職大学院の学生(9名)と教職員の方(3名)(7日まで)、池田市立池田小学校の先生(3名)が学習参観に来られました。

▼11月2日(水)
文教大学の学生(31名)と先生、島根県安来市立布部小学校の先生(2名)、松江教育事務所の先生が学習参観に来られました。

▼11月1日(火)
文教大学の学生(33名)と先生(2名)、立教大学の先生が学習参観に来られました。

▼10月31日(火)
佛教大学の学生(2名)と先生が学習参観に来られました。

▼10月30日(月)
学習時間中に不審者が校内に侵入したとういう想定で防犯避難訓練を行いました。また奈良西警察署の方から、「いかのおすし一人前」の確認やインターネットの使い方についてお話をしていただきました。


▼10月26日(木)
大妻女子大学の先生が学習参観に来られました。

▼10月25日(水)
枚方市立枚方中学校の先生方(9名)が学習参観に来られました。

▼10月23日(月)
福島県郡山市の先生方(3名)が研修に来られました(27日まで)。
大妻女子大学の学生が学習参観に来られました(27日まで)。

▼10月21日(土)
令和6年度入学適性検査を行いました。

▼10月14日(土)
秋の大運動会を行いました。雲の多い天気で雨の心配もあり、午前中のみの開催となりましたが、こどもたちそれぞれがこれまでの練習の成果を出し切ることのできた、よい会になりました。




▼10月13日(金)
兵庫教育大学の先生が学習参観に来られました。

▼10月10日(火)
豊中市立南桜塚小学校の先生方(2名)、園田学園女子大学の先生と尼崎市立潮小学校の先生方(7名)、尼崎市立小園小学校尼崎市立立花南小学校神戸大学附属小学校尼崎市立上坂部小学校尼崎市立名和小学校の先生、東京学芸大学教職大学院の学生が学習参観に来られました。

▼10月6日(金)
中央大学の先生とケルン大学の先生、名古屋市教育委員会の先生方(2名)と名古屋市立日比野中学校名古屋市立枇杷島小学校名古屋市立栄小学校の先生が学習参観に来られました。

▼10月3日(火)
鹿児島市立長田中学校の先生方(2名)が学習参観に来られました。

▼10月2日(月)
和歌山市立雑賀小学校の先生方(14名)が学習参観に来られました。

▼9月26日(火)
大妻女子大学の学生が学習参観に来られました。

▼9月25日(月)
東近江市立能登川南小学校の先生が学習参観に来られました。

▼9月22日(金)
岡崎女子大学の学生(6名)と先生、千葉大学の学生(9名)と先生が学習参観に来られました。

▼9月20日(水)
名古屋市教育センターの先生が学習参観に来られました。
奈良女子大学の学生の栄養教育実習が始まりました(25日まで)。

▼9月16日(土)
環境整備活動土曜参観を行いました。子ども達と保護者が一緒に校庭の草抜きなどをした後、学習の様子をみていただきました。環境整備活動は天候を考慮して時間を短縮して行いましたが、校庭がすっきりきれいになりました。ありがとうございました。


▼9月15日(金)
福岡県糟屋区小学校長会の先生方(21名)が学習参観に来られました。

▼9月9日(土)
令和6年度入学希望者を対象とした教育方針説明会(第2回)および施設見学会を行いました。多数のご参加をいただきありがとうございました。入学願書の受付について、詳しくは入学案内をご覧ください。

▼9月7日(木)
名古屋市立名東小学校の先生が学習参観に来られました。

▼9月1日(金)
夏休み明けの全校集会を行いました。各学級の代表が、夏休みのふりかえりとこれからのめあてを発表しました。厳しい残暑が続いていますが、生活のリズムをしっかり整えながら学習に励みましょう。


▼8月18日(金)
芦屋大学の先生が史料閲覧に来られました。

▼7月22日(土)
令和5年度次世代教育セミナーを行いました(ハイブリッド方式)。2年星組・4年月組の公開学習と協議会、「個別最適な学びと協働的な学びを往還させる授業をめざして」 をテーマとしてシンポジウムを行いました。シンポジウムでは寅嶋静香先生(奈良教育大学特任准教授) 、永末大輔先生(千葉大学教育学部附属小学校教諭)、富山正人先生(東京学芸大学附属小金井小学校教諭)、田村学先生(國學院大學教授・前文部科学省視学官) 、齋藤博伸先生(文部科学省教科調査官)にお話を頂きました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。


▼7月18日(火)〜20日(木)
5・6年生が臨海合宿を行いました。行く先は和歌山県白浜町です。
日程後半に雨天が予報されたため、6年生の遠泳は予定を繰り上げ2日目午前に行いましたが、しっかりと泳ぐことができました。


▼7月14日(金)
夏休み前の全校集会を行いました。各学級の代表が、7月までのふりかえりと夏休みのめあてを発表しました。長いお休みが始まりますが、交通ルールを守る、子どもだけで水ぎわに行かないなど、生活のしかたを考えながら楽しく過ごしましょう。


▼7月11日(火)
山形県天童市教育委員会の先生方(5名)が学習参観に来られました。
令和6年度入学希望者を対象とした教育方針説明会(第1回)および学習見学会を行いました。多数のご参加をいただきありがとうございました。第2回は9月9日(土)に行います。詳しくは入学案内をご覧ください。

▼7月7日(金)
畿央大学の学生(3名)と先生が学習参観に来られました。

▼7月4日(火)
本校児童の保護者を対象とした、育友会主催教養講座がありました。本校教諭が子どもの教育についてお話しました。

▼6月30日(金)
兵庫教育大学教職大学院の学生(4名)が学習参観に来られました。

▼6月22日(木)
松阪市立教育委員会の先生、松阪市立てい水小学校(2名※)、西黒部小学校(2名)、東黒部小学校(2名)、機殿小学校(2名)、朝見小学校(2名)、漕代小学校(2名)の先生方が学習参観に来られました。(※てい…手へんに帝)

▼6月19日(月)
プール開きをしました。プールサイドからのライブ配信で、実行委員や先生のお話とプール学習での注意点を聞いたあと、各学級でめあてなどを確認しました。楽しく安全なプール学習を心がけましょう。


▼6月10日(土)
学習研究集会を行いました。たくさんの方々に本校の学習の様子を見ていただきました。




奈良女子大学の学生の教育実習Tが始まりました(22日まで)。

▼6月9日(金)
芦屋大学の先生と学生(5名)が学習参観に来られました。

▼6月7日(水)
名古屋市教育委員会の先生方(3名)、名古屋市立愛知小学校名古屋市立五反田小学校名古屋市立如意小学校名古屋市立稲永小学校名古屋市立北陵中学校の先生が学習参観に来られました。

▼6月6日(火)
千葉大学の先生方(4名)が学習参観に来られました。

▼6月5日(月)
高槻市立芥川小学校の先生方(3名)が学習参観に来られました。

▼5月30日(火)
園田学園女子大学の先生、尼崎市立小園小学校の先生方(2名)、尼崎市立潮小学校の先生が学習参観に来られました。

▼5月22日(月)
大東市立四条小学校の先生方(5名)、京都府南丹教育局の先生方(6名)、長岡京市立長岡第八小学校の先生方(6名)が学習参観に来られました。

▼5月16日(火)
京都府南丹教育局の先生方(4名)が学習参観に来られました。

▼5月13日(土)
保護者参観学級育友会を行いました。新学年になってから約一か月、学習の様子を保護者の方々にみていただきました。


▼5月8日(月)
避難訓練Tを行いました。学習時間中に地震が発生、用務員室から出火という状況を想定して、地震の時の身の守り方と避難経路を確認しました。


▼4月29日(土)
春の運動会を行いました。爽やかな青空のもと、学年リレーや大玉運びを力いっぱい楽しみました。





▼4月25日(火)
名古屋市教育委員会の先生方(6名)が学習参観に来られました。

▼4月12日(火)
令和5年度入園・入学式を行いました。保護者と教職員、5・6年生に見守られながら、新しいお友達が入学しました。





▼4月10日(月)
着任式始業式を行いました。新しい学年、新しい学級でも楽しく学習を深めていきましょう。


▼4月3日(月)
校内のソメイヨシノは散り始めていますが、続いてヤエザクラが咲き始めました。チューリップや菜の花も見ごろを迎えました。




 2022年度 学校行事

Copyright (C) 2009-2021 奈良女子大学附属小学校 HPの無断転用を禁じます。
Copyright (C) 2009-2021 .The Elementary School Attached to Nara Women's University All Rights Reserved.