教育の特色

コース制

奈良女子大学文学部では「コース制」を導入しています。新入生は「文学部の1回生」として入学します。このとき、まだ専門分野は決まっていません。

「コース制」では、2年次に進む前に、人文社会学科・言語文化学科・人間科学科の3つの学科のどこに所属するかを決めます。学科にはいくつかのコースがあり、学生はそれらのいずれかに沿って学習計画を立てていきますが、2年次の間はコースを変更することができます。

3年次に進む前に、自分の進むコースを決定します。そして自らの研究テーマを定めて、4年次の卒業論文へとつなげてゆきます。

なお、ほとんどの授業科目は、コース限定ではなく、学科または学部全体に開かれています。どの学科・コースに進んでも、各自の関心に応じた多様な学習が可能です。

広い視野を養いつつ、次第に自らのテーマを見つけ、専門性を深めてゆく――そのような学生ひとりひとりの主体的な学びを支えるためのカリキュラムのかたち、それが「コース制」です。

子ども教育専修プログラムでは、1年次から人間科学科に所属し、3年次に教育学・人間学か、心理学のいずれかの履修コースを選択することになります。

ピンチアウトで拡大表示します。

子ども教育専修
プログラム

文学部では人間科学科の下に幼稚園・小学校教員養成のための「子ども教育専修プログラム」を設けています。文学部での幅広い学びを基礎に、人間科学科の多様な専門科目を修めて、幼稚園・小学校教諭一種免許状を取得することができます。 現代社会における教育問題の解決や、これからの社会や文化の創造に教育の立場から貢献できる教員を育てることを目的としたプログラムです。

子ども教育専修プログラム
について
さらに知りたい方

6年一貫教育
プログラム

プログラムの概要

6年一貫教育プログラムは、4年(学部)+2年(大学院博士前期課程)の6年間を切れ目なく柔軟に活用し、通常の課程では難しい⻑期的な研究や、留学・インターンシップなどにチャレンジするための特別なプログラムです。
⻑期留学やインターンシップ、独自に計画したリサーチなどが卒業・修了単位として認められるなど、自由度の高い学修を設計することを可能にします。

プログラム生の選抜方法

学部3年次に書類審査と面接の結果を総合してプログラム生としての合否を決定します。プログラム生が本学大学院人間文化総合科学研究科博士前期課程へ進学する際には、推薦入試による選考が行われます。

プログラム特別奨学制度

成績優秀者には、大学院出願にかかる検定料及び入学料相当額が奨学金として支給されます。

大学院前期課程の各専攻
について
さらに知りたい方

国際交流・留学

本学から海外へ

交換(派遣)留学

大学間または部局間の学生交流協定に基づき、ア にある協定大学で、最⻑1年の交換留学ができます。
交換留学は留年することなく留学できる制度として計画されています。選考により本学と留学先大学の双方に認められれば、留学先大学の授業料が免除されます(本学の授業料は必要です)。留学先大学で取得した単位は、本学が認定すれば、本学で取得した単位として互換でき、また、交換留学の期間は本学における在学期間として認められます(交換留学以外でも、「単位認定留学制度」により、留学先にて取得した単位が認定される場合があります)。
留学にあたり、本学独自の給付型奨学金制度「奈良女子大学なでしこ基金派遣留学奨学金」を活用することができます。渡航前に一時金として10万円が支給されます。募集人数は毎年10名程度です。
6年一貫教育プログラム」のプログラム生は、留学中に行う研究等の活動により、プログラム専用科目「特別研究【⻑期海外】」等の履修単位を取得することができます(協定大学以外の個人留学でも可)。留学を組み込んだ自由度の高い学修計画を立てることが可能です。

短期海外研修

国際交流センター主催の海外短期研修「グローバル女性人材養成プログラム」が、夏季・春季の⻑期休暇中に実施されます。行き先はニュージーランド、中国、ベトナム、フィリピン、タイです。
留学や短期海外研修についての詳しい情報は、「“ならじょ”から留学」 をご覧ください

海外から本学へ

外国人留学生も受け入れており、私費外国人留学生のための入学試験も実施しています。文学部の研究生として在籍することもできます。私費外国人留学生入試については「入試・入学情報」を、研究生については「聴講生・研究生等募集」 をご覧ください。
留学・国際交流についてのさらに詳しい情報は、本学「留学・国際交流 」 にある各リンク先をご覧ください。

取得できる資格

人文社会学科 言語文化学科 人間科学科
取得できる
教員免許状の種類
  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公⺠)
  • 中学校教諭一種免許状(国語、英語)
  • 高等学校教諭一種免許状(国語、書道、英語)
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 小学校教諭一種免許状

※子ども教育専修プログラムのみ

取得できる資格・
受験資格
  • 学芸員
  • 学校図書館司書教諭
  • 学芸員
  • 学校図書館司書教諭
  • 公認心理師(受験資格対応)
取得できる
教員免許状の種類
取得できる資格・
受験資格
人文社会学科
  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公⺠)
  • 学芸員
  • 学校図書館司書教諭
言語文化学科
  • 中学校教諭一種免許状(国語、英語)
  • 高等学校教諭一種免許状(国語、書道、英語)
人間科学科
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 小学校教諭一種免許状

※子ども教育専修プログラムのみ

  • 学芸員
  • 学校図書館司書教諭
  • 公認心理師(受験資格対応)
  • 上記の資格・免許状は各学科が提供しているものです。他学科・他学部所属でも取得できます。
  • 一種教員免許状は、大学院に進学し所定の単位を取得することで専修免許状(書道を除く)となります。
  • 人間科学科では大学院を修了することで「公認心理師」の受験資格が取得できます。

2021年度卒業生の実績

教員免許取得者(延べ人数)
  • 幼稚園 7名
  • 小学校 7名
  • 中学校 17名(英語、国語、社会)
  • 高等学校 24名(英語、国語、地歴、公⺠)
学芸員(資格取得の条件を満たしたもの)

20名

公認心理師(学部の必要単位を取得したもの)

7名

卒業後の進路

「文学部を卒業して将来どうするの?」という声をよく耳にしますが、文学部の卒業生たちは、多岐にわたる領域で活躍しています。
たとえばメーカーやIT技術、金融など、それぞれが「自分のやりたい仕事」を見つけて就職し、社会で活躍しています。
専門分野の研究を究めるために、あるいは高度な専門資格を取得するために大学院に進学する人、国家公務員・地方公務員を目指す人も多いです。

2021年度卒業生の実績

  • 大学院進学(19%)
  • 公務員(17%)
  • 製造業(14%)
  • 情報通信(12%)
  • 教育(6%)

その他(金融、サービス業、医療・福祉など)

詳細は、是非『文学部パンフレット』をご覧ください。

3年次編入

文学部では、社会における多様な学びの場や進路選択の機会を提供するために、大学又は短期大学等を卒業(大学において2年以上在学を含む)した女性を対象に第3年次編入学生を募集しています。
第3年次編入学入試の詳細は本学の「入試・入学情報」 のページをご覧ください。

研究生・
科目等履修生・
聴講生

研究生は、指導教員の指導の下に、特定事項の研究を行うものです。科目等履修生・聴講生は、関心のある科目だけの履修または聴講を希望する人のための制度です。

入学時期は4月または10月で、出願期限は2月下旬または9月上旬です。出願資格その他、詳細については、本学の「科目等履修生、聴講生、研究生の募集」 のページをご覧ください。

外国人として文学部の研究生を志願する方へ

出願の前に学部として審査・面談を行います(エントリー制度)。書類の確認と面談日時の調整が必要ですので、なるべく早くエントリーしてください。

  • 出願までの手続き
  • エントリー期間
    (10月入学希望者は7月末、4月入学
    希望者は12月末)
  • 予備審査
  • 面談
  • 本申請
  • (注)文学部の研究生として志願する者は、必ず直接の面談が可能な者とします。
    原則として、海外在住者はエントリーできません。

  • エントリーシートに必要事項を記入し、次の必要書類を添えて、奈良女子大学学務課文学部係までメールで連絡してください。連絡先 bun☆jimu.nara-wu.ac.jp(☆を@(半角)に変えて送信ください。)
    なお、送付データの容量が合わせて2MBを超えるようでしたら、分割して送付願います。
    (必要書類)

    1. 奈良女子大学文学部研究生
      エントリーシート
    2. 最終学校の卒業(もしくは卒業見込み)を証明する書類
    3. 出身大学等の成績証明書
    4. <中国本土の大学を卒業(見込み)の者のみ>中国教育部による学歴証書(英語版。CHSIから発行してpdfで添付すること)
    5. 出身大学等のカリキュラムが分かる書類
    6. 日本語能力(あれば英語能力)が確認できる書類

    ※出願には日本語能力試験N1を有することを求めます 。

  • 提出いただいた書類を審査し、提出の翌月末までに、文学部から連絡をいたします。その際、希望に副えないこともありますので、予めご了解願います。

    • 上記の書類審査の結果により、面談の日時を個別に連絡します。
    • 面談を行う日は、志願者と相談の上、決定します。
    • 面談時に、必ず在留カード(もしくはパスポートなどの写真付きの身分証明)をご持参ください。この他、別途書類をお持ちいただくこともあります。
  • (面談の結果、出願を認められたら)

    • 出願に必要な書類を整え、検定料を添えて、所定の期日までに提出いただきます。
    • 出願書類は大学の「修学案内」 ページから入手してください。