自然科学専攻
→担当教員情報はこちら | ||
| ||
| ||
| ||
| ||
【教育理念】 【求める学生像】 |
◎ | 自ら新たな問題を発掘し、それを基礎科学的観点から解決しようとする人 |
◎ | 自然科学全般に興味を持ち、高度に専門的で実践的な学術研究において独創性の高い研究を志す人 |
◎ | 人間と環境とのあり方を自然科学の手法に立脚して追求することを志す人 |
◎ | 数学、物理学、化学、生物学、環境科学などの基礎科学の素養の上に立って複合的発展的発想を行う能力を育てることの出来る教育者を志す人 |
◎ | 人間環境の調和を考慮した物質の合成並びに化学反応に深い知識と技術を持ち、高性能・高機能性材料の新素材の開発を目指す人 |
◎ | 人間生活を取り巻く諸問題に対して、生命現象の理解に基づき健康・安全で快適かつ調和ある環境の構築を目指す人 |
◎ | 生活物質・素材に関連する深い知識と技術の修得を目指す人 |
◎ | 大学、独立行政法人研究機関、企業の研究所などにおける数学、物理学、化学、生物学、環境科学に関連した研究分野の教育研究および研究開発に従事できる中核的人材及び高度な複合科学的教育指導者を志す人 |
|
→令和元年度までの専攻(共生自然科学専攻)
→令和元年度までの専攻(複合現象科学専攻)