|
『南都浄土曼陀羅の世界~人々はどんな浄土を願ったのか~ 』
(2015年 4月 8日/奈良まほろば館/千本英史(奈良女子大学教授) )
<写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>
要約!!日本の仏像史
(2015年5月 9日/S235教室/彫刻家 吉水快聞 氏 )
『奈良にうまいものあり 』
(2015年 5月13日/奈良まほろば館/高村仁知(奈良女子大学教授) )
<写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>
『数学・エピソード2015 』
(2015年 5月23日/G101教室/ 梅垣由美子(奈良女子大学准教授)
谷口雅彦(奈良女子大学教授) )
『木造文化財の耐震補強 』
(2015年 6月10日/奈良まほろば館/瀧野敦夫(奈良女子大学講師) )
<写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>
『環境考古学の現在(いま)』
(2015年 6月20日/N201教室/ 宮路淳子(奈良女子大学准教授)
金原正明氏(奈良教育大学教授) )
『健康とはなにか 』
(2015年 7月 4日/S235教室/ 石坂友司(奈良女子大学准教授)
杉本厚夫氏(関西大学教授)、藤原素子(奈良女子大学教授)
成瀬九美(奈良女子大学教授) )
『奈良の農と食文化―柿の話を中心に― 』
(2015年 7月 8日/奈良まほろば館/寺岡伸悟(奈良女子大学教授) )
<写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>
『舞台裏の正倉院展2015 』
(2015年 9月12日/S235教室/内藤栄 氏(奈良国立博物館 学芸部長) )
『ヴェルサイユ宮殿の世界Ⅱ-バロックダンスの楽しみ- 』
(2015年 9月26日/佐保会館/勝谷祥子 氏(共立女子大学非常勤講師)
/藤井康之(奈良女子大学准教授) )
『龍門文庫の善本から』
(2015年10月17日/G101教室/鈴木広光(奈良女子大学教授)
/岡﨑真紀子(奈良女子大学准教授) )