HOME > 教育改善・向上に向けて

教育改善・向上に向けて


1.イニシアティブ事業関連専攻におけるFD活動

1.「情報交流型FD」の考え方

<参加の呼びかけ>

 「魅力ある大学院」イニシアティブ事業に関わる各専攻では、FD(Faculty Development)に積極的に取り組んでいます。
 通常、FDは教員の教育・研究能力の向上を図る取り組みのことを指しますが、私たちは大学院修了後にはそれぞれが社会の指導的・教育的立場に立つことを踏まえ、学生もFD活動の対象であり、主体であると考えています。この立場から、専攻組織全体のパフォーマンス向上をめざす「情報交流型FD活動」を展開しており、下記のように取り組んでゆくつもりです。

<情報交流型FD>
 大学院修了生への社会的ニーズの変化に即応した対応をするためには、さまざまな情報を組織的に収集し、それを各教員・学生が主体的に取捨選択して実行することが何よりも重要です。そこで本FDでは、教員のみならず学生自身も参画する形で、学内外から下に示すようなさまざまな情報収集を図ります。そしてこの過程を通じて多様なヒントやモデルを発見した上で、本学独自の教育モデルの構築をめざします。その際、教員は何を提供できるのか、学生は教員組織や指導教員に何を期待できるのか、に関する相互理解と緊張感ある構えを醸成し、さらに実践へとつなげることが課題となります。

<本FDにおけるポイント>
1)多面的なFD活動の展開
 学生の教育・研究能力を多面的に捉え、(1)狭義の研究能力のみならず、(2)研究者・専門職として他者と交流する能力、(3)多様な助成・援助を獲得する技術と能力、(4)共同の活動を企画・組織する技術と能力、(5)リーダーとしての教育的・人間的指導能力なども養成することに資するためのFD活動をめざします。
2)組織的力量の伸長
 複数指導制の意図する点を効果的に実現するため、同一あるいは関連分野の複数の教員が密接に協力する指導の態勢、および学生に学会や専門誌、研究会、講演会、インターンシップなどの情報を潤沢に供給する態勢を構築します。併せて、学内研究団体・組織および在学生・修了者のネットワークの活発化を図ります。
3)院生自身の活動との相乗効果の実現
 情報交流型FD活動では、大学院学生も単なる指導の客体でなく、参加・企画する主体です。学生の多面的な能力が伸びることが同時に教員自身の個人的研究・教育の力量形成でもあるようなFD活動を行います。

<とりくみの内容:収集・伝達すべき情報>  
a)チャンスとネットワーク情報
 学会・研究会・講演会・インターンシップなど、さまざまな学外活動のチャンスとネットワークの状況、教員がどのようにサポートできるかなど。
 b)社会的ニーズ調査
 研究者・専門職に求められる企画・立案能力やコミュニケーション能力の内容など、時代に即応した社会的ニーズ情報の収集。
 c)他組織所属学生との活動とパフォーマンス情報
 他専攻・他機関の学生が、どのような研究・活動環境を得てどのように研究・学習活動を遂行し、どのような成果を得ているかなど。
 d)研究・活動助成制度情報
 学内外における研究・活動助成、科学研究費補助金やその他の研究助成制度の仕組みと機会、申請・応募方法とそのノウハウなど、院生自身が研究・活動環境を獲得するために必要な情報。
 e)その他
 学生の学内研究・活動環境の整備状況や、メンタルヘルス問題への対処方法など。

2.FD交流集会と研修視察旅行、その他の活動への参加・応募の呼びかけ

 FD部会では、主に下記のような活動に取り組んでいるところです。ほとんどの企画・活動で、院生の積極的な参加を求めています。こうした機会を活用することで、世界が大きく広がることでしょう。

 a)集会企画
 関連各講座にお願いし、一昨年度は3回、昨年度は4回のそれぞれ性格を異にする研修企画を行いました。本学出身の研究者から研究や活動、就職都政かつに関わるさまざまなお話を聞いたり、他大学院の学生と交流してその状況を知るための、貴重な機会を提供できたと思います。
 
 b)視察研修企画
 公募によって、広く社会生活環境学専攻の教員・学生全体に、他大学大学院の視察・交流・研修の機会を提供しています。昨年度は、東京大学における英語による授業、愛媛大学の障害を持つ学生の支援活動、東北大学およびお茶の水大学大学院の研究・教育体制の視察が行われました。前2者は学生自身の企画によるものあり、その他でも学生が参加しています。
 
 c)その他
 これまで述べたような視点に立つFD活動について、ご提案やご意見、ご要望があればどうぞ各講座のFD部会員あるいは大学院教育推進支援室までご連絡ください。もちろん、正副の指導教員を通してお伝えいただいてもかまいません。

3.FD企画・研究交流企画 活動報告

  平成17年度    平成18年度    平成19年度



2.授業改善

1.「魅力ある大学院教育」イニシアティブに関する
   アンケート調査


  平成18年度(前期)    平成18年度(後期)

 平成19年度 
              

2.新設授業科目の実施記録と改善

  新設授業科目の実施記録と改善






 







ページの先頭へ
奈良女子大学「魅力ある大学院教育」イニシアティブTOPへ
プログラム概要
教育課程
履修プロセス図
自主活動支援
専攻組織
授業案内
研究教育支援環境
教育改善・向上に向けて
プログラム推進組織
大学院教育推進支援室
活動状況
学位論文
様式のダウンロード
お知らせ

奈良女子大学ホームページへ
奈良女子大学大学院ホームページへ