公開講座・シンポジウムは詳細および日程が確定したものから順次、追加更新いたします。
全般的なお問合せ
TEL0742-20-3734 /
FAX0742-20-3958 / kouza@jimu.nara-wu.ac.jp
→令和3年度公開講座の様子
→令和2年度公開講座の様子
→平成31年度・令和元年度公開講座の様子
→平成30年度公開講座の様子
→平成29年度公開講座の様子
→平成28年度公開講座の様子
→平成27年度公開講座の様子
→平成26年度公開講座の様子
→平成25年度公開講座の様子
→平成24年度公開講座の様子
→平成23年度公開講座の様子
● 令和5年度公開講座 (令和5年5月10日更新)
近鉄文化サロン阿倍野 共催講座 |
開催日時 |
場 所 |
募集人数 |
講 師 |
奈良再訪・再発見2―新しい見どころ― 【第1回】 正倉院模造宝物と奈良女子大学
|
令和5年5月13日(土) 10:30〜12:00
|
近鉄文化サロン阿倍野
|
一般
|
六車美保 京都大学総合博物館研究員 奈良女子大学非常勤講師
|
奈良再訪・再発見2―新しい見どころ― 【第2回】 土地から読み解く歴史
|
令和5年6月10日(土) 10:30〜12:00
|
近鉄文化サロン阿倍野
|
一般
|
宮崎良美 大和・紀伊半島学研究所 協力研究員
|
奈良再訪・再発見2―新しい見どころ― 【第3回】 「大津皇子、悪龍ト成ル」−薬師寺龍王社の祭神と信仰−
|
令和5年7月8日(土) 10:30〜12:00
|
近鉄文化サロン阿倍野
|
一般
|
宍戸香美 大和・紀伊半島学研究所 協力研究員
|
奈良再訪・再発見2―新しい見どころ― 【第4回】 ガイドブックはタイムマシン−奈良案内いまむかし−
|
令和5年9月9日(土) 10:30〜12:00
|
近鉄文化サロン阿倍野
|
一般
|
樽井由紀 大和・紀伊半島学研究所 協力研究員
|
大和ハウス工業 連携講座 |
開催日時 |
場 所 |
募集人数 |
講 師 |
万葉学習〜万葉の庭で学ぶ〜 第4回「万葉集の文字」
|
令和5年5月27日(土) 14:00〜15:40
|
大和ハウスグループ みらい価値共創センター
|
高校生以上 100人
|
尾山慎 奈良女子大学准教授
|
万葉学習〜万葉の庭で学ぶ〜 第5回「古代の庭園―万葉集の歌から―」
|
令和5年8月26日(土) 午後
|
大和ハウスグループ みらい価値共創センター
|
高校生以上
|
奥村和美 奈良女子大学教授
|
● 令和5年度シンポジウム・フォーラム (令和5年4月18日更新)
シンポジウム |
開催日時 |
場 所 |
募集人数 |
講師・パネラー |
決まり次第お知らせします
|
|
|
|
|