平成28年度公開講座(終了分)

『大佛師「快慶」の謎』
    (2016年 5月14日/S235教室/彫刻家 吉水快聞 氏 )


『天皇の棺から阿修羅像へ ―夾紵技術の謎』
    (2016年 5月18日/奈良まほろば館/宮路敦子(奈良女子大学教授) )
                     <写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>


『近代デジタルライブラリの自動テキスト化』
    (2016年5月21日/Z103教室/城和貴(奈良女子大学教授) )


『奈良墨の研究』
    (2016年6月18日/N101教室/宮路淳子(奈良女子大学教授)、
    松尾良樹(奈良女子大学名誉教授)、六車美保(奈良女子大学博士研究員)、
    的場美帆(奈良女子大学博士研究員) )



『消えた写真の謎 −岩波文庫で読む「吉野葛」の世界−』
    (2016年6月29日/奈良まほろば館/磯部敦(奈良女子大学准教授) )
                     <写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>


『保田与重郎とロマン主義について』
    (2016年7月27日/奈良まほろば館/田中希生(奈良女子大学助教) )
                     <写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>


『ガイドブックが書かない世界遺産の見どころ』
    (2016年8月10日/奈良まほろば館/上野邦一(奈良女子大学名誉教授) )
                     <写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>


『数学・エピソード2016』
    (2016年8月26日/N101教室/加古富士雄(奈良女子大学教授)、
                   嶽村智子(奈良女子大学助教) )


『正倉院の工芸−遣唐使は何を持ちかえったか−』
    (2016年8月27日/S235教室/内藤 栄 氏 (奈良国立博物館 学芸部長) )


『古代の災害と政治』
    (2016年9月14日/奈良まほろば館/舘野和己(奈良女子大学名誉教授) )
                     <写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>


『―多彩な自然現象を考える―』
    (2016年10月1日/理学部会議室/戸田幹人(奈良女子大学准教授)、
                    石井邦和(奈良女子大学准教授) )



『表象としての和歌―「いにしへの奈良の都の八重桜」を中心に』
    (2016年10月5日/奈良まほろば館/岡崎真紀子(奈良女子大学准教授) )
                     <写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>


『地方消滅は本当か?人口減少社会と地方創生』』
    (2016年10月22日/G101/中山 徹(奈良女子大学教授) )


『秘蔵写真でたどる女子留学生の奈良−その夢と青春−』
    (2016年10月22日/奈良女子大学記念館/野村鮎子(奈良女子大学教授) )



『平城京〜古代都城のまちづくり』
    (2016年11月23日/奈良まほろば館/山本直彦(奈良女子大学准教授) )
                     <写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>


『万葉集はなぜ読める?―漢字に託された日本語―』
    (2016年12月21日/奈良まほろば館/尾山 慎(奈良女子大学准教授) )
                     <写真提供: 奈良県東京事務所 情報発信課様>



平成28年度公開講座ポスター


公開講座ポスター 公開講座ポスター


 
Copyright © Nara Women's University. All Rights Reserved.