国立大学法人奈良女子大学スポーツ健康科学コース

国立大学法人奈良女子大学スポーツ健康科学コース

行動と知性を支え、健康を創るスポーツ科学
国立大学法人奈良女子大学スポーツ健康科学コース
国立大学法人奈良女子大学スポーツ健康科学コース
国立大学法人奈良女子大学スポーツ健康科学コース
国立大学法人奈良女子大学スポーツ健康科学コース

オープンキャンパス情報

Pick Up

学部入試案内

学部入試案内

一般入試/学校推薦型選抜入試
総合型選抜・探求力入試「Q」
3年次編入学入試

詳しく見る

大学院入試案内

大学院入試案内

内部からの進学
外部からの進学
社会人入学を目指す方へ

詳しく見る

大切なお知らせ

Information

・2024年度のオープンキャンパスは決まり次第掲載します。

詳しく見る

スポーツ健康科学コースの特徴

スポーツ健康科学コースについて -コース概要-

本コースでは、スポーツという言葉が象徴する幅広い領域において、からだという視点を通して人や人の生活について改めて考えることにより、スポーツ、からだ、健康に関する諸問題の発見およびその解決に貢献できる人材の育成を目指しています。

私たちのからだは思うようには動かないものです。スポーツ科学のカリキュラム全体を通して、試行錯誤しながら我が身の動かし方を工夫する過程を大切にし、理論と実践とを結びつけながら「腑に落ちる」学びを積み重ねていきます。

からだやスポーツに注目しつつ、スポーツ科学の様々な実習科目を通してその場に身を置くことにより、私たちが織り成す様々な関わりを体験し、理解します。例えば、「地域連携運動演習」では地域のスポーツクラブなどと連携しつつ、地域のこどもたちに必要とされる「運動の場」をいかに具体化するかに取り組んでいます。 地域連携事業「健康なら21 Step アップ事業」では地域の大人たちと協力しながら、私たちに適した健康について模索しています。

これらの活動はいずれも、「正しい」とされる既存の基準に一方的にからだやスポーツを合わせるのではなく、何が望ましいのかという点そのものから探ろうとする奈良女子大学スポーツ科学の基本姿勢に基づくものです。そして、このことが、相手や環境に合わせて柔軟に工夫し考える力や多様な身体感覚を身につける機会となっています。

News&Topics

2024/04/5
コースガイダンス、新歓を開催。
2024/03/11
石坂友司教授が提案した「近畿圏大学女子サッカー部の交流大会創設事業」(公益財団スポーツ安全協会「令和6年度スポーツ活動等普及奨励助成事業」)が採択。詳細はこちら
2024/02/17
第3回フォローアップ研修会を奈良女子大学で開催。フォローアップ研修会メンバーによる指導者サロンの他、横山瑞紀氏(健康運動指導士、日本バトン協会準公認指導員)による実技「「ボディアウェアネス」自分の身体を感じよう -貯筋運動&バトントワーリングの動きを用いて-」を実施。詳細はこちら
2023/02/15
令和5年度スポーツ健康科学/スポーツ科学コース卒論・修論発表会(13時~17時)を開催。
2023/12/1
札幌オリンピックの招致について、石坂教授のインタビュー記事が神戸新聞に掲載。
2023/11/23
札幌オリンピックの招致について、石坂教授のインタビュー記事が朝日新聞「耕論」に掲載。
2023/11/25
第2回フォローアップ研修会を奈良体育学会公開シンポジウム「奈良のスポーツ遺産について考える Part 2」と共催。星野教授がシンポジストとして登壇。報告タイトルは「奈良女子大学での武道教育」。詳細はこちら
2023/11/12
6月開催のフォローアップ研修会で紹介を受けた、バウンスボールの大会(「ねんりんぴっく はばたけ鳥取2024」プレ大会)の一般女子の部に、本学スポーツ健康科学コースの4回生が出場。
2023/11/5
コース主催のスポーツ大会を開催。
2023/10/11
札幌オリンピックの招致について、石坂教授が北海道テレビ、札幌テレビに動画出演。
2023/09/28
令和5年度スポーツ健康科学コース/スポーツ科学コース卒論・修論中間発表会を開催。
2023/09/25
2023年度3回生の学外研修を奈良クラブ「ナラディーア」で実施。講師は浜田満氏(奈良クラブ代表取締役社長)、長香里氏(奈良クラブホームタウン担当)。
2023/8/5-7
第1回オープンキャンパス(スポーツ健康科学コース:9時30分よりN126教室)を開催。心身健康学科模擬授業(9:50~11:00/13:50~15:00) はE108教室で開催。詳細はこちら。8月7日のみオンライン相談会(10:00~14:40)を開催。詳細はこちら
2023/08/3
北海道新聞主催「道新フォーラム「札幌五輪の現在地」」において、石坂教授が基調講演、パネリストとして参加。詳細はこちら
2023/7/31
「スポーツ科学研究」第25巻第1号を刊行。全文はこちら
2023/7/14
2023年度第1回スポーツ科学研究会をオンラインで開催。講師は横川明子先生(Lesley University非常勤講師)。タイトルは「特権と抑圧を身体で探る」。 詳細はこちら
2023/06/17
第1回フォローアップ研修会を奈良女子大学で開催。午前の部はフォローアップ研修会メンバーの体力測定(第1体育館)、午後の部は木村茂和氏(奈良県文化・教育・くらし創造部次長)による講演「だれもが いつでも どこでもスポーツに親しめる環境づくり」、田辺聡氏(鳥取県地域づくり推進部スポーツ振興局 ねんりんピック・関西ワールドマスターズゲームズ推進課課長補佐)による講演「ねんりんピックを契機としたニュースポーツと地域振興」(E109)、並びに鳥取県バウンスボール協会のみなさんによる実技「ニュースポーツ「バウンスボール」体験会」(第1体育館)を実施。詳細はこちら
2023/05/19
長谷部楓美さん(修了生)、藤原教授らの論文「Effects of subjective effort on overground and treadmill running: a comparative analysis」が「Journal of Physical Fitness and Sports Medicine」に掲載。詳細はこちら
2023/04/5
コースガイダンス、新歓を開催。

過去のニュースを見る