奈良散策日記
東大寺
お好きなところをさらにクリックすると、写真と詳しい説明が現れます。
大仏殿
拝観料
\500
拝観時間
8:00-16:30(11〜2月)
8:00-17:00(3月)
7:30-17:30(4〜9月)
7:30-17:00(10月)
特徴
世界最大の木造建築物
歴史
大仏殿の見どころ
1.
奈良の大仏
2.
柱の穴
3.鴟尾
4.
大仏殿の天井
5.
八角灯籠
(金銅大灯籠)
6.
賓頭盧尊者
鐘楼
歴史
二月堂
歴史
お水取り(修二会)
三月堂
(法華堂)
拝観料
\500
拝観時間
8:00-16:30(11〜2月)
8:00-17:00(3月)
7:30-17:30(4〜9月)
7:30-17:00(10月)
歴史
天平の宝石箱
南大門
歴史
仁王さま
(金剛力士像)
戒壇院
拝観料
\500
拝観時間
8:00-16:30(11〜2月)
8:00-17:00(3月)
7:30-17:30(4〜9月)
7:30-17:00(10月)
戒壇院の歴史
鑑真和上
四天王
正倉院
拝観時間
10:00-15:00
閉門日
土・日曜日、祝日
校倉造
転害門
歴史
東大寺ホームページ
「えつ」と「まり」の奈良散策日記
に戻る
奈良の交通・宿泊ガイド
へ
生活環境学部のホームページ
へ